写真はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます!
旧教務日誌(過去ログ)はこちら
旧講師の鴨川(旧姓)希彩による「かもみさ通信」のバックナンバーはこちら
 
     

     
 
ノリノリ通信♪ vol.163
2024/07/13


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
とうとう本日で上半期の授業が終わり、来週19日の金曜日から夏期講習が始まります!夏期講習の送迎時刻に関しましては明日の14日一杯にはマイページにアップいたします。現在最終調整中ですので、今しばらくお待ちくださいませ。
このように、夏期講習が始まる前から大忙しなんです。塾生たちにとっては嬉しい夏休みというやつでしょうが、我々にとっては最も過酷な期間ですよ。(^-^;
先週より保護者面談を行って参りましたが、「先生達はみなさん大変ですよね…。」というお声を数多く頂いております。(笑)確かに大変ではありますが、どんな仕事においても大変な時期はありますから、そう考えれば普通のことなんですよ。(⌒∇⌒)
それに今期からは月曜日もお休みでしたから、夏期講習に向けての体調管理もできますからね!なんてことないですよ…あはは…。と、自分を鼓舞して頑張っています!(笑)
まあ、夏期講習の主役は塾生達ですから!彼らにとって飛躍の夏になるように頑張りますよ!だから、塾生たちも向上心をもって頑張ってほしいと思っています。

夏期講習と言えば、梨ゼミ恒例の「高原教室」を今年も開催いたします。申込期日がもう過ぎてしまいましたが、なにやらいまいち高原教室というものを知らない塾生がちらほらいらっしゃいまして…。今からでもまだ間に合います!定員に若干名の空きがございますので、我々の話を聞いて急に行きたいと思ったそこの君!今すぐ梨ゼミに連絡してください!若干名ですから、悩んでいるうちに本当に定員になってしまいますよ!
高原教室に行くまでは不安そうにしていた子も、帰ってくる頃には必ず笑顔になります。ただ「楽しい」ではなく、「勉強の大切さ」や「新たな友情」、「今まで見つけられなかった自分自身」、そういった子供たちの成長に大切なものを得ることができます。ですから私は参加を迷っている塾生がいたらこう言います。「高原教室から帰ってきたとき、君が行かなきゃよかったと思ってしまったら、先生の財布から全額返金してあげるよ!」と。
今年も梨ゼミの卒業生たちがお手伝いに来てくれます。きっと彼らも高原教室で得るものがあったからこそ、卒業しても参加してくれるんだと思います。
今年もみなさんの大切な思い出の1ページになるような、そんな素敵な高原教室になるよう、全力を尽くしてまいります!

さて、そろそろ夏期講習準備に戻りたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.165
2024/07/06


3週間振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!

「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」(織田信長)
「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」( 豊臣秀吉)
「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」(徳川家康)

我が家の次男坊の教育について妻とバトっている(妻vs私 or 妻vs次男坊)と、つくづく妻はホント信長タイプだなぁ…と思ってしまいます。ちなみに私は秀吉と家康の中間です。私は私なりの方法でコミュニケーションを取って話をしているのですが、信長タイプからすると何もやっていない(放置している)ように見えるらしいですね(T_T)
私からすると、息子を何とかしようという思いよりも、思い通りにならないことの怒りをぶつけているようにしか見えないので、お互いにその感覚を理解するのは難しいのかもしれませんね。
しかし、どんなに自分の思い通りにならないからといって、毎日毎日継続して攻撃(口撃)されていたら、精神は病んでしまいます。大切な我が子を"飛べないノミ"にしてはいけません。妻には"口撃禁止令"を出しました。
人は人を変えることは出来ません。話をしたとしても一朝一夕には変わりません。変わるためには変わろうとする本人の強い意志が必要です。幸運にも変化の兆しは見えています。話をしたことを理解してくれている手応えは肌で感じています。しばらくは様子をみていこうと思います。
信長派ではなく家康派。北風派ではなく太陽派。私はそんな人間です。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
現在Comiruにて全中学生の保護者様宛に「2024年度一学期期末(前期中間)テスト得点入力のお願い」というお知らせとともに、得点入力フォームを送信しております。得点につきましては、こちらでも直接塾生に確認をしておりますが、正確な点数を覚えておらず、多少盛って報告するなどもございます。個票通りの得点・平均点入力のご協力、宜しくお願い致します

ついこの間新年度がスタートしたと思っていたら、上半期の授業も残すところ1週間となりました。
7月13日(土)で上半期が終了し、14日(日)〜18日(木)の休校後、19日(金)より夏期講習が始まります。
夏期講習期間中の8月15日(木)〜17日(土)は、昨年度4年振りに復活開催した「夏期高原教室」を今年も開催致します。少々ブランクがあり、あまりご存じない方もいらっしゃるかと思いますので、ここで簡単に内容をご説明しますと…
小学5年生以上の塾生を対象に長野県黒姫高原で行う勉強合宿です。
勉強とは言っても、授業を行うわけではなく、事前に出されている課題のテストを行います。英語、国語の文系科目は英単語や英熟語、漢字・語句・古文単語など、暗記系のテストですので、当日までにしっかり準備して頭にたたき込んでおけば合格点を獲るのはそれほど難しくはありません。算数・数学は既習の計算テストを行います。小5は小数中心、小6は分数中心、中学1,2年生は正負の数、文字式、方程式などで、中3は展開・因数分解、平方根、2次方程式といった内容になっております。
テスト毎に合格点(8割〜9割)が決まっており、全教科合格してしまえば、あとは全て自由時間となります!
お勉強だけではありません。豪華景品をGETできるチャンスがある"ビンゴ大会"や"梨ゼミウルトラクイズ"など、レクも充実しております。
一度行ったらみんなリピーターになってしまうほど魅力的な高原教室。定員まで残り僅かとなっております!締め切りは本日一杯ですので、参加ご希望の方はお早めにComiruのアンケートにご回答下さい!

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.140
2024/06/22



A「では、〜時に○○で待ち合わせということでお願いします!(^-^)/」

B「わかりました。」

A「〜の日程の件なんだけど、もし可能なら○月○日に変更してもらっても大丈夫??(^^ゞ」

B「大丈夫です。」

私は、文字で相手に何かを伝えることが苦手というか、色々と心配し過ぎて、文章を送る前にあれやこれやと悩むことが多い。

それは、なぜか…。

文字でのコミュニケーションでは、当たり前だが、
相手の顔を見ることができない、声を聞くことができないからだ。

E-mail…。

今となっては、現代風に言うのであれば、
いわゆる「オワコン(終了したコンテンツ)」と言われ、
今はスマホを中心としたLINEなどがコミュニケーションの手段として主流となっていると思う。
電話は相手の時間を奪うからNGらしい…。

この便利で簡単なやりとりができる「LINE」ですら、
私は色々と気を遣ってしまい、
何かと文章の最後に「!」や「(^-^)/」などの顔文字や絵文字を多用してしまう傾向にある。

冒頭の会話のやりとりで言うならば、もちろん私は前者「A」の顔文字を使うタイプの人間である。

ところが、現代の若い世代の人たちは圧倒的に後者「B」のような淡泊な文章を送ってくるのだ。
(これは決して私が嫌われているからではないと願いたい…。)

「○○ですが、いつも通りの時間で大丈夫ですか」

ときに、句点「。」すら打たないで文章を送るのが当たり前という話も聞いたことがある。
なにやら最後に「。」が付いていると「怖い」印象を相手に与えてしまうらしいのだ。
なんだそりゃ…。

そんなことを感じるのであれば、たくさん
「(^-^)」や「(^^ゞ」とか「m(__)m」とか「!!」とか
そういったものを文末に付けた方が無難であろうと思うのだが、

それはそれで、

「おじさん構文」

と言われ、気持ち悪がられるらしい。

「絵文字」や「顔文字」を多用すると、「おじさん」扱いされてしまうと。
私はすでに今年49歳になるおじさんだから問題なかろう。

しかしだ、そもそも、「おじさん」で何が悪い。

そういうわけで、「おじさん構文」にならないよう気を遣っている若者が多いそうだ。
もっと違うことに気を遣ってほしい。

なんと面倒で複雑な時代なんだ。

私からすれば、最後に「(^-^)」とかを入れないで、

「○○は〜でいいでしょうか」

だけのほうが、なんだか冷たい印象だと感じてしまい、
相手を嫌な気持ちにさせてしまっているのではないかと心配でしょうがない。

だから、そもそも、文字だけでのやりとりが少し苦手なのである。

極力、電話で話したいし、会って直接相手に伝えたいと思ってしまう古いタイプの人間です。
だから、すぐに電話してしまうかも知れません。

でも、ちょっと、冷静になって比べてみてほしい。

A:「了解です」

B:「了解です。」

C:「了解です!」

D:「了解です(^-^)/」

E:「了解です(^^ゞ」

F:「了解ですm(__)m」

G:「了解です!('◇')ゞラジャ」

H:「りょうかいです〜!!ヽ(´▽`)/へへっ」

皆さんはどの人とお友達になりたいですか?
圧倒的にCかDかEでしょう?
違いますか?

いや、まぁ、人それぞれか…。

でも、GとFはちょっとやり過ぎですね(^^ゞ←これもおじさんなのね、きっと。。

さて、そろそろ「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」にいってみましょう!
先週と今週は、各学校で「修学旅行」が実施されていました。
たくさんの思い出ができたことでしょう。塾でも修学旅行での話を楽しそうに話してくれて、
私も嬉しく思いました。

梨ゼミでも、もう間もなく「夏期講習」が始まり、
中学3年生にとっては「梨ゼミの修学旅行」とも言える、
梨ゼミ名物「夏期高原教室」が実施されます。

「夏期高原教室」での過酷な「課題テスト」。

これを乗り越えなければ、受験に打ち勝つことはできません。

そして、

頑張ったものだけに与えられる達成感と、友人と過ごすかけがえのない時間。
是非とも体験して、大きく成長してほしいと思っております。

この「夏期高原教室」、今年から小学5年生以上から参加可能です。
詳しくは、こちらをご覧下さい。↓
https://1119.co.jp/pdf/2024kaki-kougen-anke.pdf

既に小学5年生以上の皆様には、「Comiru」のお知らせにて、
この「夏期高原教室」への参加アンケートメールをお送りしております。
ご参加をご希望の方は、7/6(土)までにお支払い方法をご選択頂き、アンケートにお答えください。

尚、中学3年生の皆様は「必修参加」となっております。
まだ、お支払い方法をご回答頂いてない方は、お早めにご回答をお願いします。
必ずや、参加して良かったと、「達成感」と「自信」を胸に、
一回りも二回りも大きくなって、ご帰宅できることを保証いたします!

また、7/6(土)から7/13(土)までは保護者面談期間となっております。
7/6(土)は中学3年生の保護者様を中心とした保護者面談のため、休講でございます。
日曜日と月曜日を除く、火曜日から土曜日の間で、7/13(土)まで、面談スケジュールを作成しております。

この機会に面談をご希望の方は、
「Comiru」の「予約管理」より、予約可能な日時をお選び頂き、面談の予約を取って頂ければと思います。
まだ、空席がございますので、是非「予約管理」画面から、面談スケジュールをご確認ください。

さて、今回の「ウッチー通信♪」も、そろそろお別れのお時間です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、晴れた日は真夏のような暑さに見舞われます。
水分をしっかり取って、熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
それではまた!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜!(^o^)/~←あ、おじさん構文!

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.162
2024/06/08


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
とうとう今期最初の定期テスト期間となりました。今週は市川五中の定期テストがあり、私が早ゼミを担当しました。久々の早ゼミは体に堪えますね。(;^_^A
いつまでも若いつもりが、いつの間にか46歳ですから、早ゼミなんてなんのそのっていう時代は終わりました…。(笑)まあね、塾生たちが頑張っているんですから、私も頑張らねばって感じですけどね!その分、早ゼミ参加者には高得点を獲得してもらいたいと思っていますが!いや、高得点じゃないと困りますよ!(笑)

さて皆様、先日Comiruにて「保護者面談」のお知らせを送信いたしましたが、ご予定のほどは如何でしょうか?面談期間を長めにとっていますので、ご予定を合わせていただき、極力お越しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
と言うのも、皆様の大切なお子様を指導する上で、ご家庭でのご様子や教育方針、そして志望校などを知ることがとても大切だからです。
また、我々のことも知ってほしいのです。我々は決められたことを教えるだけのロボットではありませんから、どんな人間であるかを知っていただくことで、ご家庭との連携がより取りやすくなると考えています。
まあ、本音というか、5%くらいは、私という人間を勘違いされている方がいらっしゃるのではないか、もしいらっしゃるのならばそれを変えねばならないという思いから、お越し頂きたいと思っているのですが…。(笑)私の中の勝手な想像ですが、「藤田先生は基本的にいつもテンションが高くて、授業中歌ってる」的なことをお子様がお話ししているのではないかと…。事実ではありますが(笑)、それが全てではありませんから!ですので、その誤解を解かねばならないのです!
と、こんな話はさておき、我々にとって面談は非常に重要なものと捉えておりますので、極力お越しくださいますよう、よろしくお願いいたします。m(__)m

最後にお知らせを!
来週金曜日は中学生土曜日課です!中学生は金曜日の通常授業はありません。その代わり、土曜日に授業がある中学3年生、中学2年生の理社、中学1年生の普通英語、速読やアタマプラスを土曜日に行っている塾生は金曜日に登塾することになりますから、注意してくださいね!
送迎時刻につきましては送迎カレンダーにアップ済みですので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
で、来週土曜日は県民の日で本来であれば休校なのですが、直ゼミがある中学校がかなりあります。該当者は来週の授業中に送迎時刻をお知らせしますので、今しばらくお待ちくださいませ。

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.164
2024/06/01


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
今日から6月ですね。先月から今月にかけて修学旅行や林間学校、体育祭、定期テストなどの学校行事が目白押しです。
そんな中最近では"体育祭観に来て"オファーが増えてきています。これまでも近場の松戸五中や東国分中などの体育祭は毎年どこかしら観に行っていますが、先月18日(土)には市川五中塾生からのオファーを受け、UFO(内山・藤田・岡田)の高齢者トリオで観に行きました。塾生ほぼ全員に会えましたし、記念写真まで一緒に撮ってきました(*^_^*)
また、今日は今日で東国分中1年生女子からの熱烈オファーを受け、体育祭へ3人で行ってきました。
前日までの雨で延期になる可能性もゼロではないかも…と思っていましたが、無事予定通り開催され…イヤ、予定通りではなく、開始時刻が少し早まったらしいです。役員をされていた元塾生のお母さんがそんなことをいっていました。
例年、滞在時間はお昼までの1時間程度なのですが、学校に到着したときには、午前最後のプログラムが始まっていました(>_<)
その時点で、かなり暑くなっていましたので、午後は疲労度が増しそうですね。今日授業のある塾生は欠席率が高くなりそうです。

体育祭だけではありません。個人的に吹奏楽が好きなので、市川三中塾生からのオファーで、11日(土)には里見公園での演奏を観に行きました。市川三中吹奏楽部は昨年の全国大会で金賞を受賞していますので、その実力を生で聴いてみたかったので良い機会でした。とても素晴らしい演奏でした!
毎年夏には高校野球観戦で習志野高校吹奏楽部の"美爆音"を間近で聴いていますが、いつか京都橘高校吹奏楽部の"オレンジの悪魔"を生で観てみたいと思っています(^_^;)

それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
コロナの位置づけが5類に移行してから1年が経過しました。
しばらく様子を見ていましたが、コロナでお休み、というご連絡もほとんどなく、マスクの着用については各小中学校においても個々の生徒、保護者様のご判断に委ねられているよう。コミルでお伝えしました通り、梨ゼミでも同様に、ご家庭でのご判断にお任せすることと致しました。講師・アシスタントスタッフ・ドライバーはしばらくの間引き続き着用して参ります。
規制解除から数日が経過しましたが、予想に反してマスク着用率に大きな変化は見られませんでした。聞くと、学校でも着用しているとのこと。完全に習慣化してしまっているのでしょう。全然OKです!付けるも付けないもご家庭のご判断ですから。これから暑くなって鬱陶しいなぁと感じたら外せばいいのですから。

そしてそしていよいよ定期テストが迫ってきています(>_<)
来週の市川五中を皮切りに、毎週どこかしらの学校で定期テストが行われます。ということは、今日から毎週土曜日には「直ゼミ」が行われるということになります。今週、来週は一校ずつなのですが、今回のテスト実施が18日(火)〜21日(金)に集中しており、該当校の直ゼミは15日(土)となります。15日(土)は県民の日で休講ではありますが、直ゼミは実施致しますのでご安心下さい。ただ、十数校の塾生対象の直ゼミを一気に実施するのは難しいため、午前の部と午後の部に分けて実施する予定です。学校で分けるか学年で分けるかは検討中ですが、決まり次第HPにてお知らせ致します。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.139
2024/05/18



「昔は○○だったよねぇ。」

自分が「昔」のことを懐かしんで話をするときって、いったいどのくらい前のことが多いのだろう。
20年〜30年前のことが多いのだろうか。
自分の学生時代?バンド時代?
そんなことをぼんやりと考えていたら、
人によって「昔」という感覚は当然違っているわけだし、
若い世代の人たちが言う「昔」は、
自分にとっては「最近」だったということに、
今さら驚きを隠せない49歳の私がいた。

何ということだろう。今年で「49歳」になるのだ。
いつまでも「若い」「新参者」「若輩者」だという感覚で生きてきた私も、
気が付けば50歳を目前に控えた、いわゆる「いい年した中年男性」になっている。

40代半ばを過ぎて感じるのは、自分より20歳くらい年上の方、
そして20歳くらい年下の方、その両世代の方達から、
多くを学ばなければならない年代なのかも知れないということだ。

「40を過ぎたら教わる立場」なのかも知れない。
だから、「謙虚」でいなければならない。

若い世代の新しい「知識」や「感覚」を学び、
「昭和から平成」の厳しい競争社会を生き抜いてきた大先輩たちの「知恵」と「生き様」を学ぶのだ。

「歳ばかり取って…。」

そんなふうに言われないようにしなければならない。

そして、

「昔はよかったおじさん」にならないよう気をつけなければ。

いつだったか、

そう。父親が大腸癌で緊急入院して手術をした時のこと。
今から15年ほど前だろうか。

緊急入院して手術が終わったばかりの父親に会いに、
東京から飛んで帰った私に、
父親の行きつけの焼き鳥屋の大将が教えてくれた。

「しん(私)の父ちゃんはいつも言いよったばい。」
「え?何をですか?」
「呑みに来てくれたときにいつもね、『今が最高。今が一番楽しい』って」
「そうでしたか。」
「おう。言いよんしゃったぜ、『61歳、今が最高よ。一番楽しかねぇ〜』って」
「はい。」
「俺はお前の父ちゃんのその言葉を聞いて感動したばい。この人はすごかぁって。」
「はい。ありがとうございます。」
「この人みたいに俺もならないかんって思ったばい。」

そう言えばそんなことを焼き鳥屋の大将が言っていたな。

果たして、自分は当時の父と同じ「60代」になったときに、
「今が一番。今が最高」
と言えるようになっているのだろうか…。
いや、
言えるようになっていたいなと、
そんなことを思った今日この頃である。

あ、ちなみに父親は77歳。今も健在です。(^^ゞ

さて、今回も枕が長い「ウッチー通信♪」となっておりますが、
最後に「梨ゼミほうこくぅ〜♪」を!
今週あたりから、中学3年生の皆さんは修学旅行が始まっています。
10代の多感な時期。地元を離れ、色々なことを体験して、大切なことをたくさん学んできて欲しいと切に願います。

そして、来週の土曜日は英検が行われます。
中学3年生で3級をお持ちでない方は基本的に必修となり、
他学年の方に関しては希望制で申込しております。
各級の検定開始時刻は以下の通りです。

・2級 …14:00〜16:00
・準2級…19:40〜21:35
・5級 …18:27〜19:25
・4級 …18:11〜19:25
・3級 …19:40〜21:23

受検される方の送迎時刻は直接ご本人にお伝えいたしますが、
既にマイページにもUPされますので、ご確認くださいませ。

修学旅行だけでなく、各学校で体育祭も行われているようですね。
実は、本日、内山・藤田・岡田の(UFO)トリオは、市川五中学校の体育祭にお邪魔してきました!
その様子は、次回、岡田先生が「おかP通信♪」にて詳しく書いてくれることでしょう!
次回の配信は6/1(土)の予定です。
それまでお待ち下さい!(^^ゞ

それでは、今日はこの辺で!
日中は30度に近い夏日になる日が多いようです。
熱中症にならないように、水分をしっかりとって気をつけてお過ごしくださいね。
それではまたお会いしましょう!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.161
2024/05/11


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
GWも終わり、通常運転の梨ゼミに戻りました。連休で気持ちをリフレッシュし、新たな気持ちで勉強や仕事に打ち込めますね!…きっと。(笑)皆様、五月病にならないように注意いたしましょう。(^-^;
かく言う私も五月病ではありませんが、連休中にやり残したことがたくさんあるので、次の大型連休を今か今かと待ち望んでいます。(笑)
ところで、皆様はこのGWをどのように過ごされましたか?家族でご旅行に行ったり、ご帰省した方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。塾生達からもお出かけした時の話をたくさん聞きますので、充実した連休を過ごしたことが伺えます。中には部活漬けで全身がボロボロという子もいましたが。(*_*)
実は私もこの連休中にお出かけをしまして、階段を約450段登ってきました。もうね、やばいですよ。途中で何度心が折れそうになったことか…。で、次の日から3日間くらいはふくらはぎが痛くて痛くて。足を上げて歩くことが困難な状況でした。(^-^;
毎日の通勤で行きと帰りと15分ずつ歩いていますけど、そんなんじゃ運動しているとは言えないということを痛感しました。そして、これからは少しでも運動しないとダメだなと思いました。そう…「思った」んですよ。(笑)

話は変わりますが、以前、スマホを私に預けた卒業生のお話を覚えていらっしゃいますか?スマホが近くにあると気になって勉強できない。でも、自分には目標があるから、それを達成するために、その覚悟として私にスマホを預けた塾生がいたというお話です。
先日の「高校入学試験対策説明会」でもかなり力を入れてお話いたしましたが、スマホって、本当に勉強を阻害するんです。成績が上がらない一番の要因になるものなんです。アメリカの大学の実験では、スマホが近くにあるだけで集中力が持続せず、暗記テストで低得点だったというデータがあるくらい、もうその存在自体が子供たちにとっては「悪」になってしまうんですよ。
もちろん、非常に便利なものですから上手に使えば生活の助けになる文明の利器だと思いますし、私自身もスマホを捨てろと言われたら、そりゃあ困ります。大切なのは使い方と使用する時期だと思うんですよね。成長期である学生のうちは、スマホを控えようってことです。念のためお伝えしておきますが、東大などの上位大学に進学した学生の勉強法を紹介しているものの中には「スマホを利用して勉強する」というものもありまよ。でも、それはあくまでスマホを補助的に使っているのであって、それのみで勉強しているわけではありません。もう一つ言うのであれば、そんな上位大学に進学するような学生ですから、そもそも勉強法が確立されていたり、スマホ利用を自制してきたわけですよ。ですので、そんな著書を持ち出して「東大生だってスマホで勉強してたよ!」なんてお子様に言われても、鵜呑みにしないでくださいね!

かなり話が広がってしまいました。(;^_^A
話を本題に戻しますと、実はですね、今年も私にスマホを預ける塾生が現れたんですよ!あのメルマガを読んで、私も受験生としての覚悟をもって頑張ろうという気持ちになったそうです。
これはなかなかできることじゃないですよ。自己分析をして、母親に預けるだけでは自分に負けてしまうって考えたんですね。考えることはできても、それを実行するのは本当に容易じゃないですよ。大人だって甘えを完全に断ち切ることはそうそうできませんからね。ホント偉いです!
ちなみに、今は部活の連絡がLINEでくるから手放せないけど、部活を引退したら私に預けると言っている塾生が今年は何人もいます。先日の説明会でお話しした、受験に向かっていく「覚悟」を持とうとしているんですね。そういった、塾生たちの気持ち、本当に嬉しいです。そして、心から応援しなければと思います。彼らのこの行動は一緒に頑張ろうっていう我々の気持ちが伝わった証ですからね!
これからも全力で彼らをバックアップしていこうと心に誓った私でありました。
あ!最後に、あのメルマガの卒業生、この前塾に顔を出して、また私にスマホを預けようかなと言っていましたよ。(笑)まだ預かってはいませんが、少なくても定期テスト期間中は預かることになるかもしれませんね。どうやら彼女の「覚悟」はまだ続いているようです。

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.163
2024/04/27


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
本日は最初から最後まで「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。4月21日(日)は新中3塾生とその保護者様を対象とした「高校入学試験対策説明会」を開催致しました。
当日、お忙しい中ご足労頂いた皆さま、誠にありがとうございました
この場をお借りして、御礼申し上げます。

この会の趣旨としましては、私立高校、公立高校の入試制度について知って頂くのはもちろんなのですが、それ以上に中3塾生の皆さんに早くから受験生としての意識を強く持ってもらいたい、ということに重きを置いています。
受験生全員の共通目標は"第一志望校合格"です。
そのためには何が必要で何が不要かを明確に伝えることができ、中3塾生の皆さんが変化するきっかけになったのではないでしょうか。

今回、特に力が入っていたのは藤田でした。
説明会のかなり前から入念に準備をしたその内容は「スマホの長時間使用による様々な弊害」です。
スマホの長時間使用は脳に過度な疲労を与えること。脳の発達(成長)が止まってしまうこと。どんなに長時間勉強しても、成績は上がらないこと。これらの内容を、東北大学川島教授が行った実験データを基に力説しました。
お話の結論は「中学生にはスマホは不要!」ということです。

ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、梨ゼミでは中3塾生(受験生)にはGW明けから「スマホ封印」という規定があります。もちろんご家族の安全確保や緊急連絡用に必要不可欠と思われる場合は例外としており、その最終的なご判断は保護者様にお任せしております。保護者様、ご本人の署名入り同意書もご提出頂いております。
これは"覚悟"です。
初めて自分の進む道を自分の力で切り拓かねばなりません。人生の岐路となる重要な一年であることを考えれば、この一年(受験終了までは約10ヶ月)スマホが使えないことくらい、どうってことないはずです。
我々講師陣の願いも、"塾生全員第一志望校合格"ですから、目標は共通しています。
最後の一年、覚悟を持って頑張りましょう!

ということで、梨ゼミでは明日から5月6日(月)まで年間スケジュール通りゴールデンウィーク休校となります。
この間、小中学生全クラスで、「GWの宿題」をお出ししており、休み明けには課題内容の確認テストを実施する予定です。特に中学生は6月に定期テストを控えており、この課題にしっかり取り組むことが定期テストの勉強にもなりますので、これを機に早めに仕上げておくと良いでしょう!
■GWの宿題↓
https://1119.co.jp/homework/shukudai.html

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ!
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.138
2024/04/13



「内山さん!『階段』を聴きながら、就職活動頑張ってます!」
「おお!はっちゃん!ありがとう!就活大変だろうけど、頑張ってね!」

私がまだ音楽を生業にしようと、音楽活動を本気でやっていた、2009〜2010年頃のこと。
2007年にベルウッドレコードから「スバラシカヒビ」というアルバムをリリース。
そのアルバムの8曲目に収録された曲が「階段」という曲だった。

はっちゃんは、私の地元福岡で、偶然にも、私が上京直前までアルバイトしていた同じ焼き鳥屋さんでバイトをしていた。
一緒に働いていた時期はない。
私が1999年に大学を卒業後、上京して2007年にアルバムをリリースし、2年くらい経過した頃、
焼き鳥屋の大将から「はっちゃん」の話を聞いて知り合ったのがきっかけだった。

「お前のバンドのファンじぇ。」

福岡での凱旋ライブの時だっただろうか、焼き鳥屋の大将から「はっちゃん」を紹介された。

「はじめまして!内山です!」
「はじめまして!○○です!九州大学でボクシングやってます!」
「おお!すごかね!焼き鳥屋さんのバイトも両立してやりよると?」
「はい!」

最初はそんな会話を交わしたと思う。

はっちゃんとは、その後、メールのやりとりなども頻繁にするようになり、
彼が東京に私のライブを見るために遊びに来てくれた時は、メンバーのみんなと一緒に食事に行ったりもした。

彼が大学4年生になり、就職活動を頑張っていた2009〜2010年頃。

冒頭のメールが私のところに来て、その後、彼の就職活動を影ながら応援していた。

そして、

「内山さん!○○○(テレビ局)に内定決まりました!」
「おおおおお!マジで!すごいいいい!!おめでとう!はっちゃん!本当によく頑張ったんやね!」

彼は見事、○○○に内定をもらい、就職することになった。
彼は就活中、私のバンドの「階段」という曲を何度も何度も聴いて励まされたと言ってくれてた。
本当に嬉しかったし、同時に、とても恐縮している自分もいた。
2011年に、はっちゃんは○○○の福島放送局に配属が決まり、彼の新生活が始まろうとしていた。

一方で私の方は、2011年の2月頃にバンドに色々なことが起こって、2011年3月には東日本大震災。
その年の4月に私はバンドを辞めて、6月に梨香台ゼミナールに就職した。

バンドを辞めてから、はっちゃんも私も、お互い忙しくなり、メールのやりとりは途絶えてしまった。
梨ゼミがまだ、旧塾舎で、塾生が200名を越え、教室のキャパがいっぱいになっていた2014年の4月。

実家の母から連絡をもらった。

「しん。はっちゃんが亡くなったって。」

母は、焼き鳥屋さんの大将から聞いて、すぐに私に連絡をしてくれた。
自ら命を落としたとのことだった。

なぜ。なんで。○○○に就職が決まって、前途洋々だったはず。なんで!何があった…?

目の前が真っ白になっていた。

バンドを辞めて以来ずっと、自分の曲を好んで聴くことはなかった。
その日以来、益々、自分の曲を聴きたいと思わなくなってしまった。

それから翌年の2015年に、梨ゼミは現在の塾舎に移転。
そして、2017年頃だっただろうか。

代表の土屋から、

「ウッチー、よかったらギター合わせてみない?」

と誘われた。

代表の土屋も、昔バンドをやっていて、それが縁となって私は今、梨香台ゼミナールで働いているようなものだ。
私がバンドをやっていたことももちろん知っていて、お互い好きな音楽は違うだろうが、ちょっと一緒にギターを弾けたら楽しいだろうと思ってくれたようだった。
それがきっかけとなり、梨ゼミで音楽を少しやるようになり、また歌ったりギターを弾いたりしているうちに、
少しずつ、自分の昔の曲を聴いてみようかなと思えるようになっていった自分がいた。

不思議なもので、そういう気持ちの変化が、いろんなことを引き寄せるのだろうか。

2017年に、新潟のとある劇団の主宰の方から、私のバンドの楽曲「スバラシカヒビ」をテーマ曲で使わせてもらいたいと連絡が入った。
たまたま、新潟のバンド友達が投稿してくれたSNSで「スバラシカヒビ」のMVを見たとのことだった。
もちろん、快諾した。
リリースして10年経過した出来事だった。
その劇団の作品を私は新潟まで観に行き、公演終了後、出演者の方々から生演奏をお願いされたので、快く歌ってきた。

バンドを辞めて6〜7年が経過した2018年頃に、
ようやく曲を書いてみようという気持ちになり、
「大切なこと」という曲を、1日で一気に書き上げた。

その曲には「はっちゃん」に対して伝えたかったこと、
これから新しい人生をスタートする卒業塾生に対しても伝えたいこと、
人生に疲れている人たちに対しても伝えたいこと、
そして、自分自身に対しても伝えたいこと、
その全てを詰め込んだ曲になった。

伝えたいこと、それは、どんなことがあっても、


「明日を迎え続けること」


今まで、決して誰にも語ってこなかったことを、なぜ今、この教務日誌で書いているのか私にも分かりません。

4月を迎え桜の花が咲く頃に、毎年「はっちゃん」を思いだしては、
バンドを辞めて以来、連絡を取ろうとしなかった自分を「責めて」は「許し」を繰り返し、
気が付くと、はっちゃんが亡くなって10年という時間が経過しました。

そろそろ50歳になろうかという年齢になった自分の人生を振り返ってみた時に、
改めて、本当に自分は恵まれていて、たくさんの人に支えられ、助けられてきて、今があるということを強く実感しました。
同時に感謝の気持ちを忘れてはいけないと強く感じました。


新生活が始まる4月。
期待と希望を胸に、小学校、中学校、高校、大学、就職と、新しい世界へ足を踏み入れていくみなさんへ。

これから君たちを待ち受けているものは、決して良いことばかりではない。
辛いことが殆どだろう。

「こんなの無理だ!」とか、
「そんなの嫌だ!」とか、
「理不尽だ!」とか、
悔しくて悔しくて夜も眠れない日々を送ることもあるだろう。

でも、どうか、

「明日を迎え続けて」ほしい。

そして、心折れそうな時は、誰かに連絡をしてみてほしい。
きっと手を差し伸べてくれる人がいるはずだから。

いつか、皆さんの前で披露することがあるのだろうか。
スタジオに入って弾き語りしてきた動画を限定公開設定で、梨ゼミのYouTubeにUPしてみましたので、是非、聴いてみてください。

■大切なこと↓


さて、本日のウッチー通信はこの辺でお別れのお時間ですが、最後に告知を。
来週の日曜日、4月21日(日)午後7時30分より、日出学園高等学校4F視聴覚室にて、
中3塾生及び保護者様を対象に「高校入学試験対策説明会」を開催いたします。
説明会はまだ先かな、と思っていましたが、時の経つのは早いもので、
気が付けば、一週間後となりました。
この会を機に、中3塾生の皆さんには受験生としての意識をよりいっそう高めて欲しいと思います。

詳細は、すでに「comiru」にてお知らせしておりますので、ご確認ください。

今回はかなり個人的で、重たい内容になってしまいましたこと、申し訳ありません。
もし、不快に思われた方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
次回の「ウッチー通信♪」もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.160
2024/04/06


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
桜も開花し、ようやく春らしくなってきましたね!例年ですと、卒業式の日に桜が咲いているという状況でしたが、今年は入学式の日に桜が咲いているといった、まさに入学式のイメージぴったりの状態になりそうです。
ところで、皆さんはお花見って行きますか?以前にも書いたことがありますが、私は国府台高校の前にあるスポーツセンターに夜桜を見に行くのが恒例行事になっています。しかし、去年は行こうと思ったときにはすでに桜が散っていて、うまいこと行けなかったんですよね。なので、今年はちゃんと日程を決めて行きたいと思います。
え?誰と行くかですかって?もちろん一人ですよ!(笑)いやいや、皆さん、私は別に寂しくなんかないですよ!スポーツセンターは私の青春が詰まった場所ですから、昔を思い出しながら桜を見て、物思いにふけるのが良いんですよ。そして、そういう自分がなんかカッコいいって思うのが更に良いんですって!(笑)
そういうのを人は何と言うか、そう、「厨二病」ですね。(^-^;

そうそう、梨ゼミで長い間スタッフとして働いてくれた大学生たちもこの春から社会人となり、新しい人生を歩み始めました。彼らは本当に梨ゼミのために頑張ってくれました。私たちから指示されたことを実行するだけではなく、「どうすれば塾生の成績を上げることが出来るのか」ということを、自分たちが塾生だった時のことを踏まえ、指導方法をアレンジし、私に提示してくる。そんなこと、当たり前だというくらい、自分の時間を削ってまで考え、そして実行してくれました。こういった彼らの姿勢を見て、塾生たちも彼らを心から慕うようになりました。
また、「後輩たちが働きやすくなるにはどうしたらいいのか」ということも常に考えていました。スタッフの話をよく聞き、シフトの管理も行っていました。
特にスタッフリーダーだったR君の頑張りには頭が下がります。塾生のころはそこまでのリーダー気質はなく、どちらかといえば自分以外は興味はないといった感じ(笑)だった彼が、こんなにも成長するなんて。(T_T)来期(既に今期ですが)に向けたスタッフのミーティングでも、パワポで資料を作成し、梨ゼミのスタッフとして必要なこと全てを後輩たちに託していました。私にとって彼はもはや部下ではなく後輩、いや、同僚といった感じで、本当に頼もしかったです。
そんな彼だったからこそ「藤田会」は同僚同士の飲み会のように、楽しく行うことが出来たのでしょう。(笑)

R君は最後の日、スタッフのグループラインに感謝の気持ちを送ってくれました。それを見たとき、「彼は本当に梨ゼミを卒業してしまったんだな…」と寂しくなると同時に、「感謝するのはこちらの方だ」と心底思いました。
塾生たちのために、後輩たちのために、そして、梨ゼミのために、こんなに尽くしてくれたんですから、お礼を言うのはこちらの方です。彼がいなかったら、円滑な梨ゼミ運営はできませんでした。高原教室も成功しませんでした。
この場をお借りして、もう一度、彼にお礼を言わせてください。「今まで本当にありがとう。お前がいてくれたから、大変な日々を乗り切ることができたよ。新しいステージでも頑張ってくれ!そして、藤田会は永久に不滅だ!」

今、梨ゼミで働いてくれているスタッフたちもきっとR君のように頑張ってくれることでしょう。そんな彼らを私は大切にしていきます。なくてはならない大切な仲間ですから。スタッフがいてこその梨ゼミですから。

あ、しんみりした後ですみません。お知らせがあります。(^-^;
前回の「おかぴー通信♪」でもお伝えしましたが、4月21日(日)は新中3塾生とその保護者様を対象とした「高校入学試験対策説明会」を日出学園高校4F視聴覚室にて開催致します。
塾生全員に参加してもらいたく、部活動があってもご参加可能な19:30スタート(21:00終了予定)となっております。
公立高校、私立高校それぞれについて入試の仕組みなどについて詳しくお話させて頂きます。また、例年通り私立高校の入試担当の先生をお招きして、私立高校の現状についてお話して頂く予定です。
お子様の将来に深く関わる当説明会の趣旨をお酌み取り頂き、中学3年生塾生の保護者の皆様(ご夫妻可)、及び塾生ご本人共々、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.162
2024/03/23


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
最近、我が家が少しだけ綺麗になりました。
リフォームをしたとか、そんな大袈裟なことをしたわけではありませんが、長年使用していない不要物をまとめて処分したのです。いわゆる"断捨離"ですね。
もともと我が家では、汚す人3片付ける人1という割合で成り立っているので、ある一定以上の美しさを保つのは困難でした。
ところがラッキーなことに、年に1,2度ONになる"お掃除モード"のスイッチが妻に入ったらしく、不要物一掃となりました。
無駄に大きく重く(総重量100kg以上)、リビングの景観を損ねていた長男のトレーニングマシーンを処分し、魚のいなくなった水槽は綺麗にして、照明もあったので、飾り棚風にアレンジして美しくよみがえりました。その他大物を処分し、部屋のレイアウトを変え、すっきりした空間になりました。
どうせまたすぐ元通り汚くなってしまうのだろうと思っていましたが、まぁまぁ保っているようで安心しました(*^^*)
これまでは、あっち側の3名はちょっとスペースがあるとそこに物を置く習性から、ソファや椅子に着かけの洋服をかけ、ひどいときにはその重みで椅子が倒れるくらいにまで積み重ねていましたから、それをしなくなっただけでもだいぶ楽にはなりました。
それでも、帰宅すると「親戚一同集まってるんかい!」とつっこみたくなるような玄関には脱ぎっぱなしの靴が散乱しており、少し前に綺麗に整理した洗面所は「女子か!」というくらい長男のコスメ用品で埋め尽くされています。
こまごまとしたところは理想とは程遠いですが、家の中で長時間いる空間がスッキリしましたので、めでたしめでたし、です。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
すでにComiruにてお知らせしております通り、4月21日(日)は新中3塾生とその保護者様を対象とした「高校入学試験対策説明会」を日出学園高校4F視聴覚室にて開催致します。
塾生全員に参加してもらいたく、部活動があってもご参加可能な19:30スタート(21:00終了予定)となっております。
公立高校、私立高校それぞれについて入試の仕組みなどについて詳しくお話させて頂きます。また、例年通り私立高校の入試担当の先生をお招きして、私立高校の現状についてお話して頂く予定です。
お子様の将来に深く関わる当説明会の趣旨をお酌み取り頂き、中学3年生塾生の保護者の皆様(ご夫妻可)、及び塾生ご本人共々、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.137
2024/03/16



グローバルIPアドレス。
ポート開放。

・・・。

DHCPサーバーは、ネットワーク設定に必要なIPアドレスやDNSサーバーアドレスなどの情報を、
接続する機器に対して自動的に割り当てる機能です。


・・・・。


DHCPサーバーの設定をすることで、
毎回ネットワーク設定をしなくてもLANやインターネットに接続できるようになります。


ほう・・・。


DHCPサーバーとIPアドレスが被ると競合してネットワークカメラがつながらなくなるため、
ネットワークカメラに別のIPアドレスが割り振られないよう、
ルーター側でネットワークカメラのIPアドレスを指定する必要があります。


・・・・・。


ネットワークカメラとは、
無線・有線ルーターに接続することで撮影した映像を
HTTPプロトコル(予め決められている方式での通信)などを利用して
ローカルエリアネットワークやグローバルネットワーク経由で配信する機能を有したカメラのことです。


プ、ぷろとこる?
プロトコル料理とかありそう・・・・。


ダメだ!


もう、ダメだ。さっぱり理解出来ない。
これは何だ?何語で話されているのだ?
私がバカなのだろうか。
いや、違う。そうじゃない。

「違う♪違う♪そうじゃ、そうじゃな〜い♪」
あ、鈴木雅之さん、ありがとうございます。

人は得てして、自分が苦手だと決めつけてしまったものに対して、
潜在的に、「理解しよう」「分かろう」とする努力を怠ってしまうものなのだろう。

歳を取るとなおのこと、

「私は機械音痴なもので…。」
「いや〜、こういうのは若い人に…。」
などと自分の脳をシャットアウトしてしまうのだ。
なんとなく、皆さんにも共感できることがあると思う。

しかし、冷静に、根気よく、諦めずに学ぼうとすれば、きっとある程度は理解出来るはずなのだ。

インターネット、ネットカメラ、PC…。
こういったものの何たるやを完璧に理解し、ネットワークカメラの設定を再構築して、
故障している(故障していた)梨ゼミのライブカメラをリニューアルすることは私には至難の業であった。


さかのぼること22年前。
インターネットがようやく普及し始めたものの、
まだホームページというものが世間一般には浸透していなかった時代。
そんな2002年に梨ゼミの公式HPが開設された。
もちろん、代表の土屋がたった一人で作り上げたホームページだ。

その3年後の2005年10月には、なんと、
「教室内ライブ映像配信」をHP上で開始している。

まだ、「YouTube」など知られていない時代。
「YouTube」のベータ版が一般公開されたのが2005年の5月だから、日本ではその存在は殆ど知られていない。

もちろん、スマートフォンなども存在しない。
(初代iPhoneは2007年に登場)

そんな中、誰に教わるでもなく、検索してもあまり情報が無い時代に、
(まだ現在のようにいろんな人がブログやYouTube等でやり方を紹介していなかった)

この難解なインターネットやPCの仕組みを、
やれ、グローバルIPアドレスだ、
プロトコルだ、
ポート開放だ、
HTTPだDHCPだなんだと、
さっぱり訳が分からず、誰もが諦めたくなるようなこの難解なシステムを理解し、
ネットワークカメラを使用した「教室内ライブ映像配信」を開始した代表土屋はすごい。。。

梨ゼミのライブカメラが約20年ほどで寿命を迎えてしまったので(逆によくもった)、
土屋に相談したところ、

「今はすごい時代だから、こういうカメラもあるからやってごらん」

と、教えてもらったのが、今回私でも導入できたネットワークカメラだった。

YouTubeライブ配信をカメラ単体で行えるもの。

少々、設定などは苦労したが、1から社内ネットワークを構築し、
ネットワークカメラのポート開放等の作業をした、土屋の苦労に比べれば、
私のそれは、電気ケトルでお湯を沸かすくらいのものだ。

本当に今はすごい時代になったと、その時代の恩恵を私は今、噛みしめているところだ。


皆さん、こんにちは!そして、新規ご入会の皆様はじめまして!
梨香台ゼミナール教室長の内山がお送りする
「ウッチー通信♪」の時間がやってまいりました。
私の教務日誌は前置きが少々長いのがお約束であります。
落語が好きなので、枕が長いのはご勘弁ください。m(__)m

さてさて!
というわけで、「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」の最初は、
梨ゼミのライブカメラがリニューアルされたというニュースからです。
「YouTubeライブ配信」を利用した24時間のライブ配信映像でございます。
音声は含まれません。映像のみのご提供です。
ご自宅から、お子様の学習のご様子を確認出来ますので、是非ご覧下さい。
■教室内ライブ映像配信↓
https://1119.co.jp/live.html

また、このライブ配信は、保護者の皆様に、お子様のご様子を確認頂く他に、
各講師の授業の相互確認、そして、防犯カメラとしての運用も含まれますので、
皆様のご理解を頂けますようお願い申し上げます。

そして二つ目のお知らせはこちらです。
2023年度の卒業塾生たちの「卒業塾生合格体験記」をHPにアップいたしました!(^-^)
塾生たちからのアンケートに加え、保護者の皆様からの心温まるありがたいコメントを沢山頂きました。
毎年沢山の嬉しいコメントを頂き、感謝と共に、身が引き締まる思いです。
皆さん「梨ゼミでよかった!」との沢山の声を頂き、本当に感謝しております。
現塾生の皆さんも、先輩たちからの勉強に対するアドバイスが満載です。是非読んでくださいね!
■卒業塾生合格体験記↓
https://1119.co.jp/shuki.html

さて、「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間です。
3月とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込みます。
風邪など引かぬよう体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに!(^o^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.159
2024/03/09


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
早速ですが本日はとある塾生のことを皆様にご紹介したいと思います。
なお、かなりプライベートなことや直球で表現しているところもございますので、本人と保護者様にも内容を確認していただき、許可を得ています。その点はご安心くださいませ。また、長文になってしまいましたが、最後までお付き合いいただければ幸いでございます。

その子はこの春、第一志望だった高校に進学します。その高校は「江戸川学園取手高校医科コース」です。江戸川学園取手高校といえば茨城県の超有名進学校です。その中で医科コースといえば合格するのにどれだけ大変かというのは言わずもがなだと思います。
と、これだけご紹介すると「その子はよくできる子なんだな。中学校ではずっとトップレベルの成績だったんだろうな。」で終わってしまいそうですが、果たして本当にそうだったのでしょうか。

その子が入塾したのは中学1年生の秋ごろでした。直近の定期テストは軒並み30点台…。これは相当頑張ってもらわないと平均点を超えるのは厳しいなと率直に思いました。そのため、授業がない日に自習に来るのはどうかと勧めたところ、お母様からは「それなら毎日塾で勉強させてください。」とのお申し出がありました。私は、今まで勉強の習慣がなかった子が毎日塾に来るなんて、勉強が嫌になって挫けちゃわないかな…。と心配したのと同時に、お母様のそのお申し出に対して嫌がる顔を見せないその子を見て、お母様が相当怖いのか、その子が素直な子なのか、そのどちらかなんだろうな思ったことを今でも覚えています。

毎日毎日塾に来て、ひたすら勉強…。黙々とひたすら勉強…。「こんなに毎日塾に来て大丈夫?」と声をかけると「大丈夫です!」と笑顔で応えてくれ、本当に素直な子なんだなと感心しました。そう、本当の姿を知るまでは…。(笑)
はい、その子も普通の中学生ですよ。塾にも慣れていないため、良い子を演じていたにすぎなかったのです!(素直ではあるんですけどね)
実際は、好きで勉強しているわけでもありませんし、スマホを何時間もいじっていたいですし、お母様への反抗も人並み以上(!?)。家から脱走することもあったくらいですから。(^-^;
しかし、その子の凄いところは、勉強が嫌でも、家でスマホをいじりたくても、体調不良以外で塾を休んだことがないってところです。これは当たり前のようでなかなかできないのではないでしょうか。私だったら体調不良と親に嘘をついて塾を休むこともあると思いますよ。(;'∀')

月日は流れ、その子の成績が徐々に上がってきたころ、そう、3年生に入ったあたりでしょうか。その子に確固たる目標が出来ました。それが医師になることです。昔からそう思っていたとのことですが、それが固まったのはこのころだったと思います。
医師になるためには当然大学の医学部に進学しなければなりません。そのための近道は何なのか…。そうです、江戸川学園取手高校の医科コースに進学することです。入塾当初軒並み30点台しか取れなかったその子、成績は上がってきましたが、これは相当しんどいことだろう、ストレートに言うなれば「無理だ」と周りは思ったことでしょう。でも、今までその子を指導してきた私にはできる気がしました。その子の「意志」と我々の「指導力」があれば。

とは言え、やはり簡単にできることではありません。問題は学力ではなく「意志」なんです。先にも述べましたが、その子は普通の中学生です。いや、普通よりもかなりやんちゃな中学生です。(笑)勉強よりも遊びたいのは当たり前です。塾では勉強したとしても、家に帰ればだらだらと…。スマホをいじると止まりません。大人ですらそういった娯楽を捨てて仕事一筋になるのは難しいのに、中学生がそれをしなければならないわけですから、一筋縄ではいきません。
そこで、「全てを捨てなければ志望校には受からない。お前の意志はその程度なのか。」ということを話し、本人の意志で、私がスマホを預かることになりました。まあ、それでも弟のスマホをいじったりしてたらしいですが。(# ゚Д゚)

その後も全てを勉強に捧げたわけではありませんでしたが、我々の指導を素直に受け止め、やらなければならないことを実行してくれました。そして、手にしたのです。志望校合格という栄冠を。
ここまで来るのは本人もそうですが、お母様も相当大変だったともいます。なにしろやんちゃな中学生ですから。(笑)私も時には厳しく指導したこともあります。本人も誘惑に負けてしまったことが何度もありました。でも、やり遂げようという意志は誰よりも強かったと思います。そして、本当に、誰よりも頑張りました。だからこそ、合格できたんですよ。

私がこの話をしたのは、皆様にも知ってほしかったんです。誰しもが最初から「できた」わけではないということを。成績を上げるためには「意志」や「素直さ」が必要だということを。

我々はプロの講師です。志望校合格への近道を知っています。確固たる意志を持ち、やらなければならないことを素直に実行していただければ、きっと志望校には合格します。ただ、プロとは言え、時間はかかります。魔法使いのようにパッと成績を上げられるわけではありません。
早い段階からの準備し、我々の言うことを素直に聞いていただければ、どんな子だって行きたい高校に入学することができます。だからといって、遊びをすべて捨てなくても大丈夫です。(受験期に入ったら遊びはダメですが)ご紹介した子も毎日塾に来てたとはいえ、中学校生活を人一倍エンジョイしていましたから。(笑)ここでは書けないことだっていっぱいありますよ。(笑)

新学期が始まりました。今、どの学年もガイダンスで学習の大切さを説いています。誰しもが上記の子のようになれます。できるだけ多くの塾生が我々がガイダンスで話したことをしっかりと受け止めてくれることを切に願っています。また、塾生たちの可能性を最大限に引き出せるよう、これからも全力で取り組んで参ります!皆さんの「夢」を一緒に叶えさせてください!

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.161
2024/02/24


私には2人の息子がいます。
小学校時代は、だらしなくて毎日母親から怒鳴られていた兄、自分のことは自分で何でもやるしっかり者の弟。中学に入ると、長男は厳しいバレー部、次男は楽しいサッカー部に入部。
高校受験では長男はスポーツ推薦でさっくり合格。次男は受験勉強らしい勉強をまったくせずダラダラ過ごす日々。
高校受験の勉強が出来ないのなら大学受験の勉強など出来るわけもありません。それなら大学付属の高校に入ってくれた方が彼のためであるし、母親のストレスも少しは減るかもと考え、いくつか候補を選択。
ここでさらなる問題勃発。出願資格の内申が足りない…。合格はおろか受験すらできない。
これまで子供たちの勉強に手出ししたことはなかったのですが、内申に影響のある最後のテスト前一カ月は勉強内容をすべて指示を出し、帰宅後チェックする日々が続く。
なんとかギリギリ基準はクリアしたものの、その後の勉強は気合が入っている訳でもなく、当然それなりの結果に終わり、結局公立高校に進学。

高校では、長男はバレー三昧。関東大会優勝と春高ベスト4の戦績を武器にアスリート選抜で大学も合格。大学生の兄がテスト前でもないのに勉強しているというのに、受験生である次男は受験期にもかかわらず中学のとき以上に勉強している様子はなし。
予定していた全ての受験が終了し、全ての結果が出てもいないのに、第一志望校の合格発表の日に卒業旅行へ出発。

帰ったら家族会議です…。

もともと小さい頃から兄が怒られていると、より良い子になる傾向が強かったので、それを未だに引きずっているのか…。

『やはり何か一つ努力を継続すること、軸を持っていることというのは、その能力が上がるだけではなく多方面で成長する』
なるほど、汎化作用(一つの能力が上がるとそれに関連する他の能力も上がる性質)。
次男も、これだけは誰にも負けないという強力な武器を身に付けるための何かを見つけて欲しいと切に願っています。

一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先日、中3塾生が梨ゼミ最後の日を迎えました。
卒業式があるわけでもなく、21:55になり慌ただしく第1便の送迎へ出発。
せめて最後に一言伝えたくて、上のようなお話をした次第です。
毎日のようにやって来ていた多くの塾生が、ぱたっといなくなってしまうのは寂しいものです。
心にポッカリ穴が空いたようでもあります。

間もなく新年度スタートですから、いつまでもそんな気分ではいけませんね。
『ハイキュー』でも観に行って元気を取り戻さなければ!

2023年度は2月22日(木)全授業を終了しました。23日(金)〜3月4日(月)は新年度準備休講となり、教室の大掃除やら新年度に向けて諸々の準備を行い、3月5日(火)より新年度(2024年度)がスタートします。
なお、"新年度送迎時刻"は3月2日(土)いっぱいまでにマイページへUP予定ですので、ご確認ください。

そして、ここのところ恒例となっていますが、現中1,中2塾生の保護者様へのお願いです。現在、一部の中学校を除いて学年末テストは終了していますが、その結果が出始めている頃と思います。近日中にcomiruで成績入力用のフォームをお送りいたしますので、個票が出てからで構いませんので、得点と平均点のご入力をお願い致しますm(__)m

これに限らず、comiruにて梨ゼミからのお知らせをお送りすることも多々ありますし、時には期限までにご回答頂かなければならないものもございます。
皆さまのスマホのトップ画面にあるcomiruのアイコンに赤い印が付いていましたら、ご確認頂けると幸いでございます。
皆さまのご協力、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.136
2024/02/17



午前7:00。

特にアラームを設定しているわけでもなく、自然とベッドの上で目が覚める。
目が覚めたからと言って、すぐに起きて行動することはできない。
30分くらいは、ベッドの中でダラダラしてしまう。
特にこの季節は布団の中は天国。
中々布団から出ることが出来ないのは皆さんも同じだろう。

しかし、30分くらいすると、今度はダラダラしているのが嫌になってくるのだ。
そして少し気合いを入れて、
「えい!」と布団から飛び出す。

「うぅぅ〜。ほおぉぉぉ〜。寒〜」
とか言いながら、洗面台で顔を洗って歯磨きして、2階に上がっていく。

すると、待ってましたとばかりに、パグのアリスがクルクル回りながら
「おはよー!おはよー!おはよー!おはよー!」
と大歓迎をしてくれる。
決まって時計回りだ。

なぜだろう。北半球だからだろうか。
コリオリオリオー!ヤリヤリヤリヤー!
(※バブルガムブラザーズの「WON'T BE LONG」のメロディーで)

そんなわけあるか!

「コリオリの力」が当てはまるはずがなかろう。

真面目に考えてみると、アリスは保護犬でそれまで狭いサークルの中で生活をしていたからだろう。
だから、そのサークルの中での動きが染みついているのだ。
アリスは本来ならば繁殖犬として生きるはずだった子。
過去の「ウッチー通信♪」でも少し紹介したが、ブリーダーの方が引退され、
子犬だったアリスが保護犬としてシェルターに来たところで、
我々と出会い、運命を感じてアリスを引き取ることになったのだ。

我が家に来たのが2022年の9月だったので、もうすぐ2年になるのか。

そんなアリスが来てから、私のモーニングルーティンが劇的に変化した。

それは、毎朝の散歩、動物たちへの食事、そして妻へのコーヒー。

これが私の毎朝のルーティンになった。
3番目の「妻へのコーヒー」が気になってしまった保護者の皆様、その通りです。
私は毎朝、妻の為にコーヒーを入れてさしあげる心優しい夫だ。
話の本題はそこではないので、本来の話に戻ろう…。

それまで、我が家で一緒に暮らしていた動物は、
猫が2匹と、12歳になるペキニーズのマシューだった。
マシューは、老犬になってきて、あまり外に出たがらなくなっていた。
どちらかというと、ペキニーズという犬種は、

「自分は自分、できれば放っておいてほしいなぁ。」
というタイプの犬。

なんとなく猫に近いかも知れない。
元々そういう性格の犬であって、なおかつ老犬になっていった為、
お庭に少し出す程度で、殆ど散歩をしていなかった。
それが、生後10ヶ月ほどのアリスがやってきた途端に、
アリスとじゃれ合い、時にケンカをしながら、少しずつ少しずつ活気と体力がついてきて、
今となっては、一緒に毎朝元気に散歩するようになったのだ。

パグという犬種は、ペキニーズと全く真逆だ。
全てが嬉しい。全力で嬉しいのだ。
飼い主と目が合うだけで、尻尾を全開で振り回し、
猛ダッシュで駆け寄ってくる。
そして、超前向きなのだ。ポジティブの塊。
落ち込んでいるパグなどいないのではないか。
時折、困った表情に見えるなんとも愛らしい顔つきから、
「あら、落ち込んでいるの?」と感じることもあるが、
「アリス!」
と声をかければ、もう、こぼれ落ちそうな目をまん丸にして、
こちらを見て、笑顔でハァハァ言いながら、全力で近づいてくる。

これが人間だったらかなり怖いな…w

そんな超前向きな若いアリスに引っ張られて、すっかり元気になっていったマシュー。
これは嬉しい。
体を動かすと自然と食欲も出てくる。
本当に食が細かったマシューがちゃんとしっかり1日に2食を完食するようになった。

やはり体を動かすことはとても良いことなんだなと実感した。

そして、これはもちろん、我々人間にも言えることだと思う。

アリスが来て、毎朝8:00くらいから約20〜30分ほどの散歩をしていると、
私自身も体力とやる気と食欲がみなぎってきたように感じる。
元々体力はあるほうだが、「さらに」という感じか。

そして、最も変化を感じたことは、
午前中の間に太陽の光をたくさん浴びて1日を始めると、気分が全然違うということだ。
それまで、何かとマイナスなことを考えがちで、時に眠れなかったりしていた少し前の自分が、自然とプラスの思考をするようになっていった。

プラスの思考に持って行くことができると、自然と質のよい睡眠も取れる。
しっかりと質の良い睡眠が取れると、朝スムーズに起き上がることができる。
そういう、「プラスのサイクル」が生まれて、無駄なことに悩む時間が減っていったように感じる。

パグのアリスがもたらしてくれた、毎朝の散歩というルーティン。
たったこれだけのことで、自分には良い効果がもたらされているということを、誰かに話しておきたいなと思い、皆さんにお付き合い頂いているわけだ。

こんな話をここまで読んで頂いて、本当にありがたいです。
大変おこがましいですが、毎回、皆様の何かに少しでもお役に立てればと、そんな事を思ったりしながら筆を執っております。

さて、「ウッチー通信♪」のお時間です。(もうとっくに分かっている)
ここからは塾からの告知だったり、少々業務的なお話しになります。

梨ゼミでは今月22日(木)で今年度の授業を終了し、2/23(金)〜3/4(月)までの新年度準備休校の後、3/5(火)より2024年度がスタートいたします。

しかし、その前に、中学生には最後の大仕事である学年末テストが控えています。
本日2/17(土)には東国分中/市川一中・四中・五中/松戸二中・五中/和名ヶ谷中/河原塚中塾生対象の直前対策ゼミ(中学3年生を除く)が行われております。
本番の定期テストでしっかりといい得点をとって、学年末を締めくくって頂くためにも、やるべきことはしっかりとやって頂きますよ!(^^)

また、翌週の2/24(土)も、市川三中の1、2年生対象の直ゼミが予定されています。
該当塾生はしっかりと準備をして直ゼミに臨んでくださいね!

先程から何度も言っておりますが、今月22日で今年度の授業が終了し、現中学3年生たちは「卒塾」します。
そう思うと、本当に毎年寂しくなります。1年って本当にあっという間ですね。

公立高校が第一志望の塾生は、2/20(火)と2/21(水)が入試本番です!
緊張して眠れない日々が続くかも知れません。
質の良い睡眠をしっかりと取れていないと、実力を発揮することはできませんよ。
だから、不安になった時は、内山、岡田、藤田に直接電話してくださいね。
夜遅くても構いませんよ。

また、日々の睡眠不足は免疫低下にもつながります。
コロナやインフルがまだまだ流行っていますので、体調管理に気をつけて入試に臨んでくださいね!
ここまで来たからには、最後まで諦めずに頑張ろう!持てる力を出し切るんだ!

そして、在塾生は3月からは新しい学年としての学習がスタートします!
1ヶ月早く学習をスタートすることによって得られるアドバンテージを活かし、4月にスタートダッシュができるよう頑張りましょうね!

また、キッズクラブでは、新年度より授業料の改定をいたしました!
今までよりも大幅に授業料の値下げを行いました!
今、世の中が「値上げ」の流れの中、梨ゼミは「値下げ」です。

もし、お知り合いの方で塾をお探しになっている方がいらっしゃいましたら、是非とも、お薦め頂ければ幸いでございます。
今年度同様、新年度も、梨香台ゼミナールを宜しくお願い申し上げます。
さて、大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
それでは今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.158
2024/02/03


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
去る1月28日(日)、「キッズ新年度説明会」と「新中1新年度説明会」をYouTubeにてライブ配信いたしました。
「キッズ新年度説明会」では音声に不備があり、お聞きづらかった部分があったかと存じます。大変申し訳ありませんでした。
現在は撮り直したものがアップされておりますので、そちらをご覧になっていただければ幸いでございます。
また、梨ゼミに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらの動画をお知らせいただければ幸いでございます。
今回の「新中1新年度説明会」では「高原教室」や「アタマプラス」についても詳しくご説明しておりますので、該当学年以外の保護者様もお手すきの際に是非ご覧になってください。
これらのことを言葉でご説明するよりも、より伝わりやすいと思います。よろしくお願いいたします。

■梨香台ゼミナール公式YouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCjTLnRWW2whYU74BcYFuIgg

さて、ここからはいつもの「ノリノリ通信♪」のノリでいきましょうか!(笑)
上記の説明会ですが、毎年行っているにもかかわらず、実は緊張しまくりなんですよ。
特にYouTubeでの説明会になってからは、そりゃあもう。(^^;
目の前に保護者様がいるならまだしも、説明を聞いている方の様子がわからないわけですから、どんなノリで話したらいいのか、わからなくなっちゃうんですよ。
去年はかなり砕けた感じで話したのですが、思ったより反響が少なく(笑)、今回は硬すぎず、砕けすぎずを意識してお話ししました。
如何だったでしょうか?もしも、去年の感じが良いという方がいらっしゃいましたら、面談の際にでもお知らせいただければ嬉しいです。(笑)

と、このように、既に新年度ムードのように思われますが、そんなことはありません。まだ公立高校入試が終わっていません。
今年も多くの梨ゼミ生が受験します。授業中はもちろんのこと、自習中も志望校合格を目指し一生懸命頑張っています。我々も彼らの合格に向け、どうすれば1点でも高く得点できるのかを伝授しています。
受験戦争という比喩表現がありますが、その比喩通り、合格を勝ち取るためには戦略が必要です。
どの高校に行くんだとしても、500点満点を取る必要はありません。
平均点が低い昨今では350点あれば偏差値60前後の高校に進学することが出来ます。
逆に言えば、150点も失点できるわけです。
それだけ失点できるなら、取りにくいところには手を付けず、確実に取れるところで時間を使えばいいわけです。
ただ、「手を付けない」ことは勇気が必要です。だって、確実にその部分で失点するわけですから。
しかし、それについても高校入試で試されているんです。
中学校の先生も我々も、それこそ高校の先生も口をそろえてこう言います。
「取れるところだけを確実に!」と。
素直にそれができるのか、それともそれを守らずに自分の考えで問題を解くのか…。
指導を守らない子に来てほしいと思う高校はなかなかないですよね。これが答えなんです。
テストの点数は頭の良し悪しを計る指標ではありません。
指導したことを素直に実行できるのかを計る指標なんです。
素直に実行すれば得点が上がる、ただそれだけです。
ですから、必ずやりなさいと指導したことをさぼらずにやってほしいのです。
極論になってしまったもしれませんが、テストの点数ってそういうことだと私は思っています。
まあ、とある高校の校長先生をやっている私の同級生も昔同じことを言っていましたけどね。
ちなみに、勉強そのものに対して言っているわけではありませんよ。特に大人になってからの勉強は少し意味合いが変わってくると思うので。

結局かなり真面目な話になりました。(^-^;
それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.160
2024/01/27


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先日ビリージョエルの一夜限りの日本公演が東京ドームにて行われました。御年74歳ではありますが、声もピアノも衰えを感じさせない素晴らしいものだったそうです。
久しぶりにピアノ弾きたいなぁ…と思っていた矢先にこのライブですから、自分の中での音楽熱が再燃しそうです。ちょっと前ならすぐに弾き出していたところなのですが、腰が重いというか、なかなか行動に移せません。コロナで音楽活動が中断されて以来、楽器に触れる機会がめっきり少なくなっていましたが、これを機に少しずつやろうかな、と今は思っています。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
1月28日(日)は全小学生と新中学1年生(現小6)対象の「新年度説明会」をYouTubeの生配信で行います。
以前は梨ゼミ塾舎で皆さまにお越し頂いて開催しておりましたが、コロナになり、密を回避するための苦肉の策で始まったライブ配信でした。しかし、塾生の数を大きく上回る予想外の閲覧数に驚き、きっと新規で入会をお考えの方もたくさん視聴して頂いているのだろうと…。そうであるならば、お忙しい皆さまの時間を割いてご足労願うこともなく、ライブ配信ではありますが、後での視聴も可能な方がと…。と、良いことずくめであることに気づき、今年度も(おそらくずっと)新年度説明会はライブ配信で行うことになりました。配信予定時刻は下記の通りです。

●全小学生対象…午前11時〜
●新中学1年生(現小6生)対象…午後2時〜

先日、皆様にご視聴用のURLを記載したご案内メールを「comiru」より送らせて頂きました。ご確認ください。また、公式HPのトップ画面にも同様のリンクのご案内をさせて頂きますので、そちらからもご参加頂けます。なお、この説明会に伴いまして1月30日(火)は年間予定表通り休校とさせて頂いております。

また、受験シーズン真っ只中ですが、私立高校の結果は一部の学校を除いてほぼ出そろっています。中3塾生は最低でも一つの合格を手にしたわけです。みなさん、合格おめでとうございます。
私立高校が第一志望の塾生は受験が終了しましたので、来週からの授業は高校準備講座として高校内容の予習を行います。公立高校が第一志望の塾生は、入試本番まであと24日となりました。本番で1点でも多く得点出来るよう引き続き最後の追い込みをかけてまいります。
本番で持っている力をフルで発揮できるよう、風邪などひかないよう体調管理をしっかり行い万全の体制で臨めるようにして下さい!

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.135
2024/01/20



2024年最初の「ウッチー通信♪」となります。
皆様、今年も梨香台ゼミナールをどうぞ、よろしくお願いいたします。

今年は能登半島地震や羽田空港での飛行機事故と、大変な幕開けとなってしまいました。
まずは、被害に遭われた方々、事故に遭われた方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになった方もたくさんいらっしゃいます。
心よりお悔やみ申し上げます。

被災された地域の復興と、被災者の皆様が一刻も早く普段通りの生活を送れる日が来ることを心より願っております。

「想像力」

この21世紀の情報化社会において、私たちは様々なメディアでたくさんの情報を入手することができるようになった。
それと同時に、インターネットを通じて、個人が様々な情報を発信できる時代にもなった。
普段思っている何気ない感情をポツリと全世界に向けてつぶやいてみたり、
日常のスナップ写真や動画を簡単に世界に向けて発信できるのだ。

それはとても便利で楽しいことではあるが、
あまり深く考えずに軽い気持ちで使用してしまえば、
とんでもない事態を引き起こしてしまう一面も伴っている。
そうやって、いわゆる「炎上」してしまったというニュースを皆さんもいくつか目にしたことがあると思う。

日常に溢れている全世界の人々が発信する情報。
そういった情報に対して、自由に意見や持論を発信できる時代。
私たち大人はもちろん、物事の分別がつくかつかないかくらいの小中学生まで、
この「時代」の恩恵を享受できている現代社会はとても「複雑」だ。

そう。とても「複雑」な気持ちになってしまう。

冒頭で述べた「想像力」。
この情報化社会において、「想像力」はとても大切で、
欠けてはいけない「能力」というか、養っていかなければならないものだと私は思う。

何気ない日常の、たわいもない会話でもよく思うことがある。

例えば、
とある国民的な歌番組の司会を務めたある若い女性のアイドルがいたとして…。

そのアイドルのことを、よく知りもしないのに、

「なんであの子が司会なの。大して努力もしてないのに抜擢されて…。」

とか、そういった声を耳にすると、本当に残念に思うのだ。

「そんなわけないだろう…」と。

メディアの第一線で活躍している人たちが、
知らないところでどんな努力をしているか、
どんなに辛い目にあっていることか、
どれだけ頑張ってきたことか、「想像」できてほしいと思うのだ。

大した努力もなしに、メディアで活躍できるわけがなかろうと…。

そういったことは日常でたくさん耳にすることがある。

「あの子はいいよね〜。元々、頭がいいしね。」

といった発言も同じだ。

「そんなわけないだろう…」と。

元々頭がいいのではなく、
頑張って努力したんだろうと、
なぜ「想像」できないのか。

「あの子は悩みなさそうだよね〜。いいよね。幸せそうで。」も同じ。

「そんなわけないだろう…」と。

当たり前のことだが、私たち人間は、ひとりひとりが「自分」をやって生きている。
だから、「相手」や「第三者」の気持ちを理解することは難しい。
これは悲しいけれど、「自分」は「その人」にはなれないから、「完全なる理解」は残念ながら不可能だ。

だが、「想像」はできる。
だから「想像力」を養わなければならない。
相手の気持ちを「想像」し理解しようとする努力をしなければならない。
相手の立場になって物事を考えることが本当に大切だと思うのだ。

政治や芸能のスキャンダル、事件、事故など、
ありとあらゆる全てのニュースに対して、もし何かを言及するのであれば、
「事実」かどうかも分からないようなこと全てを鵜呑みにするのではなく、
一度自分の中で受け止めて、出来る限りいろんな立場で「想像」し、
「勉強」して、意見を述べなければならないと思う。

「言及する」という行為は、とても慎重にならなければならないし、
「言及した」以上、責任を持たなければならない。

ところが今は、インターネットを介して、好き放題、言いたい放題に意見を世に発信している方々がたくさんいる。
そういった方たちの、「憶測」から生まれた「意見」や「主張」を目の当たりにすると、

「気をつけなければ!」

って思うのだ。

自分も同じ様なことをしていないだろうか。
「憶測」で意見を述べたりしていないだろうか。
何気ない会話で相手を傷つけてしまっていないだろうか。
本当に相手の立場になって「想像」できているだろうか。

私は、自分がどんどん年を重ねて「高齢」になっていく中で、
簡単に文句ばかり言ってしまう人間になってしまわないよう、
「想像力」を養っていきたいと思う。

私の2024年の豊富は、「想像力を養う」である。
それは必然的に「学び」も伴う。

まだまだ自分は物事を知らない。
「知らない」ことが多すぎる。
自分の知らない世界の事をよく知ることで、「想像力」もさらに養うことができると思う。
だからこそ、「学び」は大切だ。

「知らなくても想像はできる」

それは確かにそうかも知れないが、
「知っていた」ほうが遥かに質の高い「想像」ができることも容易に「想像」できるだろう。

最後は言葉遊びのようになってしまったが、
世界中の人々が、もっともっと「想像力」を養って、
「世界」が少しでも、今より「優しい世界」になってほしいと、
そんな淡い願望を抱き、そんな未来を「想像」している今日この頃である。

さて、今年も長文になっておりますね!
そろそろいってみましょう!「今週の梨ゼミほぅこくぅ〜♪」
中学3年生の受験がいよいよ始まりました!嬉しい報告が既に舞い込んでおります。
江戸川学園取手高校(医科コース)をはじめ、専修大松戸高校、国府台女子学院などなど続々とたくさんの合格の報告が届いています。
詳しくは梨ゼミ公式HP『塾生入試合格速報』をご覧下さい!

■塾生入試合格速報

https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

また、1月28日(日)は、「小学生新年度説明会」と「新中1説明会」を「YouTube生配信」により行います。
生配信での説明会は今回で3回目です。
生放送なので、いつまでたっても慣れません。(^^;)
緊張感で今からドキドキです。詳細は以下のとおりです。

【「YouTube生配信」新年度説明会】
■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象…午前11:00〜(1時間程度予定)
■新中学1年生(現小学6年生)対象…午後2:00〜(1時間程度予定)
※上記時間以降でも、録画をご覧頂くことができます。

説明会生配信のご視聴用のURLは、日時が近くなりましたら、皆様にComiruでお知らせいたします。

そして最後にもう一つ、『新年度キャンペーン』のお知らせです。
2024年度新年度キャンペーンといたしまして、新規ご入会の全小学生に限り、「1月、2月分の授業料を無料」とさせて頂きます!
お知り合いの方で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、これを機に是非ともご紹介下さい!

さてさて、そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.157
2024/01/13


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
遅ればせなら、新年明けましておめでとうございます!本年も梨香台ゼミナールをよろしくお願い申し上げます!m(__)m

さて皆さん、「孤独のグルメ」はご覧になりましたか?(笑)
もちろん私は全シリーズ観終わりましたよ!
そして、「孤独のグルメ」ロスになっています。(T_T)
これから何を観ればいいのかと途方に暮れていたところ、日曜劇場で放映されていた「VIVANT」がお得意のネットフリックスで配信されていることに気づきました。
かなり話題になっていた作品ですが、私はちょいちょいしか見ていなかったので、ちょっと観てみようと思い、選択ボタンをポチっと。
それがいけなかったですね。まあ、面白いことなんのって!
「それならば良かったのでは?」と思いますよね?
いやいや、ダメなんです。
だって、「ながら見」ではなくしっかりと観てしまうので、ご飯が進まないんですよ!(笑)
ということで、ご飯のお供になるドラマをまた探したいと思います!(≧▽≦)

私事はさておき、それではそろそろいってみましょうかね!
「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
年も明け、受験シーズンに突入いたしました。
来週には茨城県と千葉県の、再来週には東京都の私立高校入試が始まります。
いよいよですね…。
日頃の実力を発揮してくれれば、みんなきっと大丈夫なはずです。
とは言え、当日は緊張もすることでしょう。
普段通りにテストに臨むことはなかなか難しいと思います。我々が試験会場で彼らを見守るわけにもいきません。
だから、我々は少しでも彼らのそばにいられるように、毎年京成本八幡駅そばにある葛飾八幡宮に合格祈願に行き、塾生たちに渡すお守りを買ってきます。
合格祈願では講師陣が心の中で受験生一人一人の名前を唱え、お祈りします。
そして本日、受験生たちにお守りをお渡しいたします。それを持って受験会場に行っていただき、テストの前にそれを見てほしいのです。
「先生達はいつでもそばにいるよ。だから、安心してテストに臨んでね!」
お守りにはそんな思いが込められています。
それを見て、少しでも心を落ち着かせてほしいと思っています。

また、梨ゼミでは受験生のために、皆さんが受験する私立高校へ事前にご挨拶に行っています。
ここまでするのは梨ゼミだけでしょう。
ありがたいことに、この長年の活動により、近隣私立高校の校長先生や副校長先生、入試担当部長の先生に梨ゼミのことを知ってもらい、学習塾としての信用を得ることができました。
梨ゼミは受験生のために、出来ることは何でもします
。我々にとって塾生たちは「ただの生徒」ではなく「自分の子供」といっても過言ではないくらい大切な存在です。
その大切な存在の未来を担っているわけですから、我々にとってはこれらのことは当たり前のことです。
私立高校の入試が終わっても、公立高校の入試はこれからです。最後の最後まで、志望校合格を目指し、最善を尽くしてまいります!
頑張れ梨ゼミ生!負けるな梨ゼミ生!合格を勝ち取るぞ!(^O^)/

最後にお知らせがございます。
入退室メール配信システム「Comiru」でもお知らせいたしましたが、来期(令和6年3月)から中学生の時間割が変わり、月曜日が休校となります。
これにより、高齢化が進んでいる梨ゼミ精鋭講師陣(自分で言うなって感じですよね)にもゆとりができ、今まで以上のパフォーマンスを発揮できるものと確信しております。
月曜日が休校になっても年間授業数は変化しませんので、学習進度等に支障が出ることもございません。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.159
2023/12/23


今週月曜日から冬期講習が始まりました。
とは言え、授業の曜日も時間帯も通常とほぼ変わらないため、講習期間中という感覚が塾生にはあまりなかったようですね。
でも、今日からはがらっと変わりますのでご注意ください。特に、送迎時刻はしっかり確認しておいてください。
中3塾生やキッズクラブ塾生は朝からの授業ですので、夜ふかしして寝坊することのないようにして下さいね。

私の場合は11時に帰宅し夕食を取って家事を済ませて、12時半から1時頃床に就くのですが、何の楽しみもなく寝てしまうのは少々寂しいので、寝る前に少しだけYoutubeなどの動画を観ることが日課になっています。
最近では家族おすすめの"超新塾"というコント集団がツボってます。
そんな動画を観てリラックスしてすぐに寝ればよいのですが、動画を探している最中、教育系の動画(特に数学)のサムネールを観てしまうと解きたくなってしまうんですよ。
体は疲れていて早く寝たいのですが、解きたい衝動にかられて布団から出て、動画を止めて解いてしまうことがしばしば…。
解き終わって動画の続きで答え合わせをして、気持ちよく眠りに入る…というのが理想なのですが、何せ夜中で疲労困憊状態で解いているので、途中の簡単な計算でミスってしまい、不正解になると寝つきが悪くなります。夜遅い時間の数学の勉強はお薦めできません((+_+))
寝る前の勉強は暗記ものが良いと学生時代に聞いたことがあり、実際そうしてました。
起きている間、脳にはどんどん新しい情報が入ってくるため、覚えてすぐ寝れば最も新しい記憶とし朝まで残っており、起きてから復習すると効果的とのことです。
個人差はあると思いますが(*^^*)
ちなみにウチの妻は学生時代、社会が苦手で教科書を見ただけで眠くなってしまう体質とのことで、睡眠の導入としては効果的だったらしいです。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
繰り返しになりますが、本日より朝から始まる本格的な冬期講習が始まっています。
昨日までは通常と同じ時間でしたが、今日からはこれまでとは異なります。
送迎表をご確認頂き、授業日やお迎え時刻などお間違えのないよう、お願い致します。

最後に、前回、前々回同様中学生の保護者様にお願いがございます。
Comiruより送らせて頂いております「2学期の通知票成績のご入力」のご協力をお願いします。
今回お送りいたしましたのは、"通知票"結果です。5段階の数字をご記入下さい
2期制の学校では通知票はこの時期ではありませんが、全員にお送りしていますので今回のはスルーして頂いて結構です。
皆さまのご協力、お願い申し上げますm(__)m

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
北陸を中心に日本海側では大寒波で大雪となっており、その寒波が関東地方まで日本列島を包み込む日もあるようですね。
寒いのが苦手な私にとっては最悪ですが、なんとか乗り切りたいと思います。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


 
前ページTOPページ次ページHOMEページ
 

- Topics Board -
- Designed by ma-me.net -

COOLPLATE Ver.1.0