写真はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます!
旧教務日誌(過去ログ)はこちら
旧講師の鴨川(旧姓)希彩による「かもみさ通信」のバックナンバーはこちら
 
     

     
 
ウッチー通信♪Vol.138
2024/04/13



「内山さん!『階段』を聴きながら、就職活動頑張ってます!」
「おお!はっちゃん!ありがとう!就活大変だろうけど、頑張ってね!」

私がまだ音楽を生業にしようと、音楽活動を本気でやっていた、2009〜2010年頃のこと。
2007年にベルウッドレコードから「スバラシカヒビ」というアルバムをリリース。
そのアルバムの8曲目に収録された曲が「階段」という曲だった。

はっちゃんは、私の地元福岡で、偶然にも、私が上京直前までアルバイトしていた同じ焼き鳥屋さんでバイトをしていた。
一緒に働いていた時期はない。
私が1999年に大学を卒業後、上京して2007年にアルバムをリリースし、2年くらい経過した頃、
焼き鳥屋の大将から「はっちゃん」の話を聞いて知り合ったのがきっかけだった。

「お前のバンドのファンじぇ。」

福岡での凱旋ライブの時だっただろうか、焼き鳥屋の大将から「はっちゃん」を紹介された。

「はじめまして!内山です!」
「はじめまして!○○です!九州大学でボクシングやってます!」
「おお!すごかね!焼き鳥屋さんのバイトも両立してやりよると?」
「はい!」

最初はそんな会話を交わしたと思う。

はっちゃんとは、その後、メールのやりとりなども頻繁にするようになり、
彼が東京に私のライブを見るために遊びに来てくれた時は、メンバーのみんなと一緒に食事に行ったりもした。

彼が大学4年生になり、就職活動を頑張っていた2009〜2010年頃。

冒頭のメールが私のところに来て、その後、彼の就職活動を影ながら応援していた。

そして、

「内山さん!○○○(テレビ局)に内定決まりました!」
「おおおおお!マジで!すごいいいい!!おめでとう!はっちゃん!本当によく頑張ったんやね!」

彼は見事、○○○に内定をもらい、就職することになった。
彼は就活中、私のバンドの「階段」という曲を何度も何度も聴いて励まされたと言ってくれてた。
本当に嬉しかったし、同時に、とても恐縮している自分もいた。
2011年に、はっちゃんは○○○の福島放送局に配属が決まり、彼の新生活が始まろうとしていた。

一方で私の方は、2011年の2月頃にバンドに色々なことが起こって、2011年3月には東日本大震災。
その年の4月に私はバンドを辞めて、6月に梨香台ゼミナールに就職した。

バンドを辞めてから、はっちゃんも私も、お互い忙しくなり、メールのやりとりは途絶えてしまった。
梨ゼミがまだ、旧塾舎で、塾生が200名を越え、教室のキャパがいっぱいになっていた2014年の4月。

実家の母から連絡をもらった。

「しん。はっちゃんが亡くなったって。」

母は、焼き鳥屋さんの大将から聞いて、すぐに私に連絡をしてくれた。
自ら命を落としたとのことだった。

なぜ。なんで。○○○に就職が決まって、前途洋々だったはず。なんで!何があった…?

目の前が真っ白になっていた。

バンドを辞めて以来ずっと、自分の曲を好んで聴くことはなかった。
その日以来、益々、自分の曲を聴きたいと思わなくなってしまった。

それから翌年の2015年に、梨ゼミは現在の塾舎に移転。
そして、2017年頃だっただろうか。

代表の土屋から、

「ウッチー、よかったらギター合わせてみない?」

と誘われた。

代表の土屋も、昔バンドをやっていて、それが縁となって私は今、梨香台ゼミナールで働いているようなものだ。
私がバンドをやっていたことももちろん知っていて、お互い好きな音楽は違うだろうが、ちょっと一緒にギターを弾けたら楽しいだろうと思ってくれたようだった。
それがきっかけとなり、梨ゼミで音楽を少しやるようになり、また歌ったりギターを弾いたりしているうちに、
少しずつ、自分の昔の曲を聴いてみようかなと思えるようになっていった自分がいた。

不思議なもので、そういう気持ちの変化が、いろんなことを引き寄せるのだろうか。

2017年に、新潟のとある劇団の主宰の方から、私のバンドの楽曲「スバラシカヒビ」をテーマ曲で使わせてもらいたいと連絡が入った。
たまたま、新潟のバンド友達が投稿してくれたSNSで「スバラシカヒビ」のMVを見たとのことだった。
もちろん、快諾した。
リリースして10年経過した出来事だった。
その劇団の作品を私は新潟まで観に行き、公演終了後、出演者の方々から生演奏をお願いされたので、快く歌ってきた。

バンドを辞めて6〜7年が経過した2018年頃に、
ようやく曲を書いてみようという気持ちになり、
「大切なこと」という曲を、1日で一気に書き上げた。

その曲には「はっちゃん」に対して伝えたかったこと、
これから新しい人生をスタートする卒業塾生に対しても伝えたいこと、
人生に疲れている人たちに対しても伝えたいこと、
そして、自分自身に対しても伝えたいこと、
その全てを詰め込んだ曲になった。

伝えたいこと、それは、どんなことがあっても、


「明日を迎え続けること」


今まで、決して誰にも語ってこなかったことを、なぜ今、この教務日誌で書いているのか私にも分かりません。

4月を迎え桜の花が咲く頃に、毎年「はっちゃん」を思いだしては、
バンドを辞めて以来、連絡を取ろうとしなかった自分を「責めて」は「許し」を繰り返し、
気が付くと、はっちゃんが亡くなって10年という時間が経過しました。

そろそろ50歳になろうかという年齢になった自分の人生を振り返ってみた時に、
改めて、本当に自分は恵まれていて、たくさんの人に支えられ、助けられてきて、今があるということを強く実感しました。
同時に感謝の気持ちを忘れてはいけないと強く感じました。


新生活が始まる4月。
期待と希望を胸に、小学校、中学校、高校、大学、就職と、新しい世界へ足を踏み入れていくみなさんへ。

これから君たちを待ち受けているものは、決して良いことばかりではない。
辛いことが殆どだろう。

「こんなの無理だ!」とか、
「そんなの嫌だ!」とか、
「理不尽だ!」とか、
悔しくて悔しくて夜も眠れない日々を送ることもあるだろう。

でも、どうか、

「明日を迎え続けて」ほしい。

そして、心折れそうな時は、誰かに連絡をしてみてほしい。
きっと手を差し伸べてくれる人がいるはずだから。

いつか、皆さんの前で披露することがあるのだろうか。
スタジオに入って弾き語りしてきた動画を限定公開設定で、梨ゼミのYouTubeにUPしてみましたので、是非、聴いてみてください。

■大切なこと↓


さて、本日のウッチー通信はこの辺でお別れのお時間ですが、最後に告知を。
来週の日曜日、4月21日(日)午後7時30分より、日出学園高等学校4F視聴覚室にて、
中3塾生及び保護者様を対象に「高校入学試験対策説明会」を開催いたします。
説明会はまだ先かな、と思っていましたが、時の経つのは早いもので、
気が付けば、一週間後となりました。
この会を機に、中3塾生の皆さんには受験生としての意識をよりいっそう高めて欲しいと思います。

詳細は、すでに「comiru」にてお知らせしておりますので、ご確認ください。

今回はかなり個人的で、重たい内容になってしまいましたこと、申し訳ありません。
もし、不快に思われた方がいらっしゃいましたら、深くお詫び申し上げます。
次回の「ウッチー通信♪」もどうぞ、よろしくお願いいたします。

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.160
2024/04/06


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
桜も開花し、ようやく春らしくなってきましたね!例年ですと、卒業式の日に桜が咲いているという状況でしたが、今年は入学式の日に桜が咲いているといった、まさに入学式のイメージぴったりの状態になりそうです。
ところで、皆さんはお花見って行きますか?以前にも書いたことがありますが、私は国府台高校の前にあるスポーツセンターに夜桜を見に行くのが恒例行事になっています。しかし、去年は行こうと思ったときにはすでに桜が散っていて、うまいこと行けなかったんですよね。なので、今年はちゃんと日程を決めて行きたいと思います。
え?誰と行くかですかって?もちろん一人ですよ!(笑)いやいや、皆さん、私は別に寂しくなんかないですよ!スポーツセンターは私の青春が詰まった場所ですから、昔を思い出しながら桜を見て、物思いにふけるのが良いんですよ。そして、そういう自分がなんかカッコいいって思うのが更に良いんですって!(笑)
そういうのを人は何と言うか、そう、「厨二病」ですね。(^-^;

そうそう、梨ゼミで長い間スタッフとして働いてくれた大学生たちもこの春から社会人となり、新しい人生を歩み始めました。彼らは本当に梨ゼミのために頑張ってくれました。私たちから指示されたことを実行するだけではなく、「どうすれば塾生の成績を上げることが出来るのか」ということを、自分たちが塾生だった時のことを踏まえ、指導方法をアレンジし、私に提示してくる。そんなこと、当たり前だというくらい、自分の時間を削ってまで考え、そして実行してくれました。こういった彼らの姿勢を見て、塾生たちも彼らを心から慕うようになりました。
また、「後輩たちが働きやすくなるにはどうしたらいいのか」ということも常に考えていました。スタッフの話をよく聞き、シフトの管理も行っていました。
特にスタッフリーダーだったR君の頑張りには頭が下がります。塾生のころはそこまでのリーダー気質はなく、どちらかといえば自分以外は興味はないといった感じ(笑)だった彼が、こんなにも成長するなんて。(T_T)来期(既に今期ですが)に向けたスタッフのミーティングでも、パワポで資料を作成し、梨ゼミのスタッフとして必要なこと全てを後輩たちに託していました。私にとって彼はもはや部下ではなく後輩、いや、同僚といった感じで、本当に頼もしかったです。
そんな彼だったからこそ「藤田会」は同僚同士の飲み会のように、楽しく行うことが出来たのでしょう。(笑)

R君は最後の日、スタッフのグループラインに感謝の気持ちを送ってくれました。それを見たとき、「彼は本当に梨ゼミを卒業してしまったんだな…」と寂しくなると同時に、「感謝するのはこちらの方だ」と心底思いました。
塾生たちのために、後輩たちのために、そして、梨ゼミのために、こんなに尽くしてくれたんですから、お礼を言うのはこちらの方です。彼がいなかったら、円滑な梨ゼミ運営はできませんでした。高原教室も成功しませんでした。
この場をお借りして、もう一度、彼にお礼を言わせてください。「今まで本当にありがとう。お前がいてくれたから、大変な日々を乗り切ることができたよ。新しいステージでも頑張ってくれ!そして、藤田会は永久に不滅だ!」

今、梨ゼミで働いてくれているスタッフたちもきっとR君のように頑張ってくれることでしょう。そんな彼らを私は大切にしていきます。なくてはならない大切な仲間ですから。スタッフがいてこその梨ゼミですから。

あ、しんみりした後ですみません。お知らせがあります。(^-^;
前回の「おかぴー通信♪」でもお伝えしましたが、4月21日(日)は新中3塾生とその保護者様を対象とした「高校入学試験対策説明会」を日出学園高校4F視聴覚室にて開催致します。
塾生全員に参加してもらいたく、部活動があってもご参加可能な19:30スタート(21:00終了予定)となっております。
公立高校、私立高校それぞれについて入試の仕組みなどについて詳しくお話させて頂きます。また、例年通り私立高校の入試担当の先生をお招きして、私立高校の現状についてお話して頂く予定です。
お子様の将来に深く関わる当説明会の趣旨をお酌み取り頂き、中学3年生塾生の保護者の皆様(ご夫妻可)、及び塾生ご本人共々、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.162
2024/03/23


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
最近、我が家が少しだけ綺麗になりました。
リフォームをしたとか、そんな大袈裟なことをしたわけではありませんが、長年使用していない不要物をまとめて処分したのです。いわゆる"断捨離"ですね。
もともと我が家では、汚す人3片付ける人1という割合で成り立っているので、ある一定以上の美しさを保つのは困難でした。
ところがラッキーなことに、年に1,2度ONになる"お掃除モード"のスイッチが妻に入ったらしく、不要物一掃となりました。
無駄に大きく重く(総重量100kg以上)、リビングの景観を損ねていた長男のトレーニングマシーンを処分し、魚のいなくなった水槽は綺麗にして、照明もあったので、飾り棚風にアレンジして美しくよみがえりました。その他大物を処分し、部屋のレイアウトを変え、すっきりした空間になりました。
どうせまたすぐ元通り汚くなってしまうのだろうと思っていましたが、まぁまぁ保っているようで安心しました(*^^*)
これまでは、あっち側の3名はちょっとスペースがあるとそこに物を置く習性から、ソファや椅子に着かけの洋服をかけ、ひどいときにはその重みで椅子が倒れるくらいにまで積み重ねていましたから、それをしなくなっただけでもだいぶ楽にはなりました。
それでも、帰宅すると「親戚一同集まってるんかい!」とつっこみたくなるような玄関には脱ぎっぱなしの靴が散乱しており、少し前に綺麗に整理した洗面所は「女子か!」というくらい長男のコスメ用品で埋め尽くされています。
こまごまとしたところは理想とは程遠いですが、家の中で長時間いる空間がスッキリしましたので、めでたしめでたし、です。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
すでにComiruにてお知らせしております通り、4月21日(日)は新中3塾生とその保護者様を対象とした「高校入学試験対策説明会」を日出学園高校4F視聴覚室にて開催致します。
塾生全員に参加してもらいたく、部活動があってもご参加可能な19:30スタート(21:00終了予定)となっております。
公立高校、私立高校それぞれについて入試の仕組みなどについて詳しくお話させて頂きます。また、例年通り私立高校の入試担当の先生をお招きして、私立高校の現状についてお話して頂く予定です。
お子様の将来に深く関わる当説明会の趣旨をお酌み取り頂き、中学3年生塾生の保護者の皆様(ご夫妻可)、及び塾生ご本人共々、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.137
2024/03/16



グローバルIPアドレス。
ポート開放。

・・・。

DHCPサーバーは、ネットワーク設定に必要なIPアドレスやDNSサーバーアドレスなどの情報を、
接続する機器に対して自動的に割り当てる機能です。


・・・・。


DHCPサーバーの設定をすることで、
毎回ネットワーク設定をしなくてもLANやインターネットに接続できるようになります。


ほう・・・。


DHCPサーバーとIPアドレスが被ると競合してネットワークカメラがつながらなくなるため、
ネットワークカメラに別のIPアドレスが割り振られないよう、
ルーター側でネットワークカメラのIPアドレスを指定する必要があります。


・・・・・。


ネットワークカメラとは、
無線・有線ルーターに接続することで撮影した映像を
HTTPプロトコル(予め決められている方式での通信)などを利用して
ローカルエリアネットワークやグローバルネットワーク経由で配信する機能を有したカメラのことです。


プ、ぷろとこる?
プロトコル料理とかありそう・・・・。


ダメだ!


もう、ダメだ。さっぱり理解出来ない。
これは何だ?何語で話されているのだ?
私がバカなのだろうか。
いや、違う。そうじゃない。

「違う♪違う♪そうじゃ、そうじゃな〜い♪」
あ、鈴木雅之さん、ありがとうございます。

人は得てして、自分が苦手だと決めつけてしまったものに対して、
潜在的に、「理解しよう」「分かろう」とする努力を怠ってしまうものなのだろう。

歳を取るとなおのこと、

「私は機械音痴なもので…。」
「いや〜、こういうのは若い人に…。」
などと自分の脳をシャットアウトしてしまうのだ。
なんとなく、皆さんにも共感できることがあると思う。

しかし、冷静に、根気よく、諦めずに学ぼうとすれば、きっとある程度は理解出来るはずなのだ。

インターネット、ネットカメラ、PC…。
こういったものの何たるやを完璧に理解し、ネットワークカメラの設定を再構築して、
故障している(故障していた)梨ゼミのライブカメラをリニューアルすることは私には至難の業であった。


さかのぼること22年前。
インターネットがようやく普及し始めたものの、
まだホームページというものが世間一般には浸透していなかった時代。
そんな2002年に梨ゼミの公式HPが開設された。
もちろん、代表の土屋がたった一人で作り上げたホームページだ。

その3年後の2005年10月には、なんと、
「教室内ライブ映像配信」をHP上で開始している。

まだ、「YouTube」など知られていない時代。
「YouTube」のベータ版が一般公開されたのが2005年の5月だから、日本ではその存在は殆ど知られていない。

もちろん、スマートフォンなども存在しない。
(初代iPhoneは2007年に登場)

そんな中、誰に教わるでもなく、検索してもあまり情報が無い時代に、
(まだ現在のようにいろんな人がブログやYouTube等でやり方を紹介していなかった)

この難解なインターネットやPCの仕組みを、
やれ、グローバルIPアドレスだ、
プロトコルだ、
ポート開放だ、
HTTPだDHCPだなんだと、
さっぱり訳が分からず、誰もが諦めたくなるようなこの難解なシステムを理解し、
ネットワークカメラを使用した「教室内ライブ映像配信」を開始した代表土屋はすごい。。。

梨ゼミのライブカメラが約20年ほどで寿命を迎えてしまったので(逆によくもった)、
土屋に相談したところ、

「今はすごい時代だから、こういうカメラもあるからやってごらん」

と、教えてもらったのが、今回私でも導入できたネットワークカメラだった。

YouTubeライブ配信をカメラ単体で行えるもの。

少々、設定などは苦労したが、1から社内ネットワークを構築し、
ネットワークカメラのポート開放等の作業をした、土屋の苦労に比べれば、
私のそれは、電気ケトルでお湯を沸かすくらいのものだ。

本当に今はすごい時代になったと、その時代の恩恵を私は今、噛みしめているところだ。


皆さん、こんにちは!そして、新規ご入会の皆様はじめまして!
梨香台ゼミナール教室長の内山がお送りする
「ウッチー通信♪」の時間がやってまいりました。
私の教務日誌は前置きが少々長いのがお約束であります。
落語が好きなので、枕が長いのはご勘弁ください。m(__)m

さてさて!
というわけで、「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」の最初は、
梨ゼミのライブカメラがリニューアルされたというニュースからです。
「YouTubeライブ配信」を利用した24時間のライブ配信映像でございます。
音声は含まれません。映像のみのご提供です。
ご自宅から、お子様の学習のご様子を確認出来ますので、是非ご覧下さい。
■教室内ライブ映像配信↓
https://1119.co.jp/live.html

また、このライブ配信は、保護者の皆様に、お子様のご様子を確認頂く他に、
各講師の授業の相互確認、そして、防犯カメラとしての運用も含まれますので、
皆様のご理解を頂けますようお願い申し上げます。

そして二つ目のお知らせはこちらです。
2023年度の卒業塾生たちの「卒業塾生合格体験記」をHPにアップいたしました!(^-^)
塾生たちからのアンケートに加え、保護者の皆様からの心温まるありがたいコメントを沢山頂きました。
毎年沢山の嬉しいコメントを頂き、感謝と共に、身が引き締まる思いです。
皆さん「梨ゼミでよかった!」との沢山の声を頂き、本当に感謝しております。
現塾生の皆さんも、先輩たちからの勉強に対するアドバイスが満載です。是非読んでくださいね!
■卒業塾生合格体験記↓
https://1119.co.jp/shuki.html

さて、「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間です。
3月とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込みます。
風邪など引かぬよう体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに!(^o^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.159
2024/03/09


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
早速ですが本日はとある塾生のことを皆様にご紹介したいと思います。
なお、かなりプライベートなことや直球で表現しているところもございますので、本人と保護者様にも内容を確認していただき、許可を得ています。その点はご安心くださいませ。また、長文になってしまいましたが、最後までお付き合いいただければ幸いでございます。

その子はこの春、第一志望だった高校に進学します。その高校は「江戸川学園取手高校医科コース」です。江戸川学園取手高校といえば茨城県の超有名進学校です。その中で医科コースといえば合格するのにどれだけ大変かというのは言わずもがなだと思います。
と、これだけご紹介すると「その子はよくできる子なんだな。中学校ではずっとトップレベルの成績だったんだろうな。」で終わってしまいそうですが、果たして本当にそうだったのでしょうか。

その子が入塾したのは中学1年生の秋ごろでした。直近の定期テストは軒並み30点台…。これは相当頑張ってもらわないと平均点を超えるのは厳しいなと率直に思いました。そのため、授業がない日に自習に来るのはどうかと勧めたところ、お母様からは「それなら毎日塾で勉強させてください。」とのお申し出がありました。私は、今まで勉強の習慣がなかった子が毎日塾に来るなんて、勉強が嫌になって挫けちゃわないかな…。と心配したのと同時に、お母様のそのお申し出に対して嫌がる顔を見せないその子を見て、お母様が相当怖いのか、その子が素直な子なのか、そのどちらかなんだろうな思ったことを今でも覚えています。

毎日毎日塾に来て、ひたすら勉強…。黙々とひたすら勉強…。「こんなに毎日塾に来て大丈夫?」と声をかけると「大丈夫です!」と笑顔で応えてくれ、本当に素直な子なんだなと感心しました。そう、本当の姿を知るまでは…。(笑)
はい、その子も普通の中学生ですよ。塾にも慣れていないため、良い子を演じていたにすぎなかったのです!(素直ではあるんですけどね)
実際は、好きで勉強しているわけでもありませんし、スマホを何時間もいじっていたいですし、お母様への反抗も人並み以上(!?)。家から脱走することもあったくらいですから。(^-^;
しかし、その子の凄いところは、勉強が嫌でも、家でスマホをいじりたくても、体調不良以外で塾を休んだことがないってところです。これは当たり前のようでなかなかできないのではないでしょうか。私だったら体調不良と親に嘘をついて塾を休むこともあると思いますよ。(;'∀')

月日は流れ、その子の成績が徐々に上がってきたころ、そう、3年生に入ったあたりでしょうか。その子に確固たる目標が出来ました。それが医師になることです。昔からそう思っていたとのことですが、それが固まったのはこのころだったと思います。
医師になるためには当然大学の医学部に進学しなければなりません。そのための近道は何なのか…。そうです、江戸川学園取手高校の医科コースに進学することです。入塾当初軒並み30点台しか取れなかったその子、成績は上がってきましたが、これは相当しんどいことだろう、ストレートに言うなれば「無理だ」と周りは思ったことでしょう。でも、今までその子を指導してきた私にはできる気がしました。その子の「意志」と我々の「指導力」があれば。

とは言え、やはり簡単にできることではありません。問題は学力ではなく「意志」なんです。先にも述べましたが、その子は普通の中学生です。いや、普通よりもかなりやんちゃな中学生です。(笑)勉強よりも遊びたいのは当たり前です。塾では勉強したとしても、家に帰ればだらだらと…。スマホをいじると止まりません。大人ですらそういった娯楽を捨てて仕事一筋になるのは難しいのに、中学生がそれをしなければならないわけですから、一筋縄ではいきません。
そこで、「全てを捨てなければ志望校には受からない。お前の意志はその程度なのか。」ということを話し、本人の意志で、私がスマホを預かることになりました。まあ、それでも弟のスマホをいじったりしてたらしいですが。(# ゚Д゚)

その後も全てを勉強に捧げたわけではありませんでしたが、我々の指導を素直に受け止め、やらなければならないことを実行してくれました。そして、手にしたのです。志望校合格という栄冠を。
ここまで来るのは本人もそうですが、お母様も相当大変だったともいます。なにしろやんちゃな中学生ですから。(笑)私も時には厳しく指導したこともあります。本人も誘惑に負けてしまったことが何度もありました。でも、やり遂げようという意志は誰よりも強かったと思います。そして、本当に、誰よりも頑張りました。だからこそ、合格できたんですよ。

私がこの話をしたのは、皆様にも知ってほしかったんです。誰しもが最初から「できた」わけではないということを。成績を上げるためには「意志」や「素直さ」が必要だということを。

我々はプロの講師です。志望校合格への近道を知っています。確固たる意志を持ち、やらなければならないことを素直に実行していただければ、きっと志望校には合格します。ただ、プロとは言え、時間はかかります。魔法使いのようにパッと成績を上げられるわけではありません。
早い段階からの準備し、我々の言うことを素直に聞いていただければ、どんな子だって行きたい高校に入学することができます。だからといって、遊びをすべて捨てなくても大丈夫です。(受験期に入ったら遊びはダメですが)ご紹介した子も毎日塾に来てたとはいえ、中学校生活を人一倍エンジョイしていましたから。(笑)ここでは書けないことだっていっぱいありますよ。(笑)

新学期が始まりました。今、どの学年もガイダンスで学習の大切さを説いています。誰しもが上記の子のようになれます。できるだけ多くの塾生が我々がガイダンスで話したことをしっかりと受け止めてくれることを切に願っています。また、塾生たちの可能性を最大限に引き出せるよう、これからも全力で取り組んで参ります!皆さんの「夢」を一緒に叶えさせてください!

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.161
2024/02/24


私には2人の息子がいます。
小学校時代は、だらしなくて毎日母親から怒鳴られていた兄、自分のことは自分で何でもやるしっかり者の弟。中学に入ると、長男は厳しいバレー部、次男は楽しいサッカー部に入部。
高校受験では長男はスポーツ推薦でさっくり合格。次男は受験勉強らしい勉強をまったくせずダラダラ過ごす日々。
高校受験の勉強が出来ないのなら大学受験の勉強など出来るわけもありません。それなら大学付属の高校に入ってくれた方が彼のためであるし、母親のストレスも少しは減るかもと考え、いくつか候補を選択。
ここでさらなる問題勃発。出願資格の内申が足りない…。合格はおろか受験すらできない。
これまで子供たちの勉強に手出ししたことはなかったのですが、内申に影響のある最後のテスト前一カ月は勉強内容をすべて指示を出し、帰宅後チェックする日々が続く。
なんとかギリギリ基準はクリアしたものの、その後の勉強は気合が入っている訳でもなく、当然それなりの結果に終わり、結局公立高校に進学。

高校では、長男はバレー三昧。関東大会優勝と春高ベスト4の戦績を武器にアスリート選抜で大学も合格。大学生の兄がテスト前でもないのに勉強しているというのに、受験生である次男は受験期にもかかわらず中学のとき以上に勉強している様子はなし。
予定していた全ての受験が終了し、全ての結果が出てもいないのに、第一志望校の合格発表の日に卒業旅行へ出発。

帰ったら家族会議です…。

もともと小さい頃から兄が怒られていると、より良い子になる傾向が強かったので、それを未だに引きずっているのか…。

『やはり何か一つ努力を継続すること、軸を持っていることというのは、その能力が上がるだけではなく多方面で成長する』
なるほど、汎化作用(一つの能力が上がるとそれに関連する他の能力も上がる性質)。
次男も、これだけは誰にも負けないという強力な武器を身に付けるための何かを見つけて欲しいと切に願っています。

一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先日、中3塾生が梨ゼミ最後の日を迎えました。
卒業式があるわけでもなく、21:55になり慌ただしく第1便の送迎へ出発。
せめて最後に一言伝えたくて、上のようなお話をした次第です。
毎日のようにやって来ていた多くの塾生が、ぱたっといなくなってしまうのは寂しいものです。
心にポッカリ穴が空いたようでもあります。

間もなく新年度スタートですから、いつまでもそんな気分ではいけませんね。
『ハイキュー』でも観に行って元気を取り戻さなければ!

2023年度は2月22日(木)全授業を終了しました。23日(金)〜3月4日(月)は新年度準備休講となり、教室の大掃除やら新年度に向けて諸々の準備を行い、3月5日(火)より新年度(2024年度)がスタートします。
なお、"新年度送迎時刻"は3月2日(土)いっぱいまでにマイページへUP予定ですので、ご確認ください。

そして、ここのところ恒例となっていますが、現中1,中2塾生の保護者様へのお願いです。現在、一部の中学校を除いて学年末テストは終了していますが、その結果が出始めている頃と思います。近日中にcomiruで成績入力用のフォームをお送りいたしますので、個票が出てからで構いませんので、得点と平均点のご入力をお願い致しますm(__)m

これに限らず、comiruにて梨ゼミからのお知らせをお送りすることも多々ありますし、時には期限までにご回答頂かなければならないものもございます。
皆さまのスマホのトップ画面にあるcomiruのアイコンに赤い印が付いていましたら、ご確認頂けると幸いでございます。
皆さまのご協力、何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.136
2024/02/17



午前7:00。

特にアラームを設定しているわけでもなく、自然とベッドの上で目が覚める。
目が覚めたからと言って、すぐに起きて行動することはできない。
30分くらいは、ベッドの中でダラダラしてしまう。
特にこの季節は布団の中は天国。
中々布団から出ることが出来ないのは皆さんも同じだろう。

しかし、30分くらいすると、今度はダラダラしているのが嫌になってくるのだ。
そして少し気合いを入れて、
「えい!」と布団から飛び出す。

「うぅぅ〜。ほおぉぉぉ〜。寒〜」
とか言いながら、洗面台で顔を洗って歯磨きして、2階に上がっていく。

すると、待ってましたとばかりに、パグのアリスがクルクル回りながら
「おはよー!おはよー!おはよー!おはよー!」
と大歓迎をしてくれる。
決まって時計回りだ。

なぜだろう。北半球だからだろうか。
コリオリオリオー!ヤリヤリヤリヤー!
(※バブルガムブラザーズの「WON'T BE LONG」のメロディーで)

そんなわけあるか!

「コリオリの力」が当てはまるはずがなかろう。

真面目に考えてみると、アリスは保護犬でそれまで狭いサークルの中で生活をしていたからだろう。
だから、そのサークルの中での動きが染みついているのだ。
アリスは本来ならば繁殖犬として生きるはずだった子。
過去の「ウッチー通信♪」でも少し紹介したが、ブリーダーの方が引退され、
子犬だったアリスが保護犬としてシェルターに来たところで、
我々と出会い、運命を感じてアリスを引き取ることになったのだ。

我が家に来たのが2022年の9月だったので、もうすぐ2年になるのか。

そんなアリスが来てから、私のモーニングルーティンが劇的に変化した。

それは、毎朝の散歩、動物たちへの食事、そして妻へのコーヒー。

これが私の毎朝のルーティンになった。
3番目の「妻へのコーヒー」が気になってしまった保護者の皆様、その通りです。
私は毎朝、妻の為にコーヒーを入れてさしあげる心優しい夫だ。
話の本題はそこではないので、本来の話に戻ろう…。

それまで、我が家で一緒に暮らしていた動物は、
猫が2匹と、12歳になるペキニーズのマシューだった。
マシューは、老犬になってきて、あまり外に出たがらなくなっていた。
どちらかというと、ペキニーズという犬種は、

「自分は自分、できれば放っておいてほしいなぁ。」
というタイプの犬。

なんとなく猫に近いかも知れない。
元々そういう性格の犬であって、なおかつ老犬になっていった為、
お庭に少し出す程度で、殆ど散歩をしていなかった。
それが、生後10ヶ月ほどのアリスがやってきた途端に、
アリスとじゃれ合い、時にケンカをしながら、少しずつ少しずつ活気と体力がついてきて、
今となっては、一緒に毎朝元気に散歩するようになったのだ。

パグという犬種は、ペキニーズと全く真逆だ。
全てが嬉しい。全力で嬉しいのだ。
飼い主と目が合うだけで、尻尾を全開で振り回し、
猛ダッシュで駆け寄ってくる。
そして、超前向きなのだ。ポジティブの塊。
落ち込んでいるパグなどいないのではないか。
時折、困った表情に見えるなんとも愛らしい顔つきから、
「あら、落ち込んでいるの?」と感じることもあるが、
「アリス!」
と声をかければ、もう、こぼれ落ちそうな目をまん丸にして、
こちらを見て、笑顔でハァハァ言いながら、全力で近づいてくる。

これが人間だったらかなり怖いな…w

そんな超前向きな若いアリスに引っ張られて、すっかり元気になっていったマシュー。
これは嬉しい。
体を動かすと自然と食欲も出てくる。
本当に食が細かったマシューがちゃんとしっかり1日に2食を完食するようになった。

やはり体を動かすことはとても良いことなんだなと実感した。

そして、これはもちろん、我々人間にも言えることだと思う。

アリスが来て、毎朝8:00くらいから約20〜30分ほどの散歩をしていると、
私自身も体力とやる気と食欲がみなぎってきたように感じる。
元々体力はあるほうだが、「さらに」という感じか。

そして、最も変化を感じたことは、
午前中の間に太陽の光をたくさん浴びて1日を始めると、気分が全然違うということだ。
それまで、何かとマイナスなことを考えがちで、時に眠れなかったりしていた少し前の自分が、自然とプラスの思考をするようになっていった。

プラスの思考に持って行くことができると、自然と質のよい睡眠も取れる。
しっかりと質の良い睡眠が取れると、朝スムーズに起き上がることができる。
そういう、「プラスのサイクル」が生まれて、無駄なことに悩む時間が減っていったように感じる。

パグのアリスがもたらしてくれた、毎朝の散歩というルーティン。
たったこれだけのことで、自分には良い効果がもたらされているということを、誰かに話しておきたいなと思い、皆さんにお付き合い頂いているわけだ。

こんな話をここまで読んで頂いて、本当にありがたいです。
大変おこがましいですが、毎回、皆様の何かに少しでもお役に立てればと、そんな事を思ったりしながら筆を執っております。

さて、「ウッチー通信♪」のお時間です。(もうとっくに分かっている)
ここからは塾からの告知だったり、少々業務的なお話しになります。

梨ゼミでは今月22日(木)で今年度の授業を終了し、2/23(金)〜3/4(月)までの新年度準備休校の後、3/5(火)より2024年度がスタートいたします。

しかし、その前に、中学生には最後の大仕事である学年末テストが控えています。
本日2/17(土)には東国分中/市川一中・四中・五中/松戸二中・五中/和名ヶ谷中/河原塚中塾生対象の直前対策ゼミ(中学3年生を除く)が行われております。
本番の定期テストでしっかりといい得点をとって、学年末を締めくくって頂くためにも、やるべきことはしっかりとやって頂きますよ!(^^)

また、翌週の2/24(土)も、市川三中の1、2年生対象の直ゼミが予定されています。
該当塾生はしっかりと準備をして直ゼミに臨んでくださいね!

先程から何度も言っておりますが、今月22日で今年度の授業が終了し、現中学3年生たちは「卒塾」します。
そう思うと、本当に毎年寂しくなります。1年って本当にあっという間ですね。

公立高校が第一志望の塾生は、2/20(火)と2/21(水)が入試本番です!
緊張して眠れない日々が続くかも知れません。
質の良い睡眠をしっかりと取れていないと、実力を発揮することはできませんよ。
だから、不安になった時は、内山、岡田、藤田に直接電話してくださいね。
夜遅くても構いませんよ。

また、日々の睡眠不足は免疫低下にもつながります。
コロナやインフルがまだまだ流行っていますので、体調管理に気をつけて入試に臨んでくださいね!
ここまで来たからには、最後まで諦めずに頑張ろう!持てる力を出し切るんだ!

そして、在塾生は3月からは新しい学年としての学習がスタートします!
1ヶ月早く学習をスタートすることによって得られるアドバンテージを活かし、4月にスタートダッシュができるよう頑張りましょうね!

また、キッズクラブでは、新年度より授業料の改定をいたしました!
今までよりも大幅に授業料の値下げを行いました!
今、世の中が「値上げ」の流れの中、梨ゼミは「値下げ」です。

もし、お知り合いの方で塾をお探しになっている方がいらっしゃいましたら、是非とも、お薦め頂ければ幸いでございます。
今年度同様、新年度も、梨香台ゼミナールを宜しくお願い申し上げます。
さて、大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
それでは今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.158
2024/02/03


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
去る1月28日(日)、「キッズ新年度説明会」と「新中1新年度説明会」をYouTubeにてライブ配信いたしました。
「キッズ新年度説明会」では音声に不備があり、お聞きづらかった部分があったかと存じます。大変申し訳ありませんでした。
現在は撮り直したものがアップされておりますので、そちらをご覧になっていただければ幸いでございます。
また、梨ゼミに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、こちらの動画をお知らせいただければ幸いでございます。
今回の「新中1新年度説明会」では「高原教室」や「アタマプラス」についても詳しくご説明しておりますので、該当学年以外の保護者様もお手すきの際に是非ご覧になってください。
これらのことを言葉でご説明するよりも、より伝わりやすいと思います。よろしくお願いいたします。

■梨香台ゼミナール公式YouTubeチャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCjTLnRWW2whYU74BcYFuIgg

さて、ここからはいつもの「ノリノリ通信♪」のノリでいきましょうか!(笑)
上記の説明会ですが、毎年行っているにもかかわらず、実は緊張しまくりなんですよ。
特にYouTubeでの説明会になってからは、そりゃあもう。(^^;
目の前に保護者様がいるならまだしも、説明を聞いている方の様子がわからないわけですから、どんなノリで話したらいいのか、わからなくなっちゃうんですよ。
去年はかなり砕けた感じで話したのですが、思ったより反響が少なく(笑)、今回は硬すぎず、砕けすぎずを意識してお話ししました。
如何だったでしょうか?もしも、去年の感じが良いという方がいらっしゃいましたら、面談の際にでもお知らせいただければ嬉しいです。(笑)

と、このように、既に新年度ムードのように思われますが、そんなことはありません。まだ公立高校入試が終わっていません。
今年も多くの梨ゼミ生が受験します。授業中はもちろんのこと、自習中も志望校合格を目指し一生懸命頑張っています。我々も彼らの合格に向け、どうすれば1点でも高く得点できるのかを伝授しています。
受験戦争という比喩表現がありますが、その比喩通り、合格を勝ち取るためには戦略が必要です。
どの高校に行くんだとしても、500点満点を取る必要はありません。
平均点が低い昨今では350点あれば偏差値60前後の高校に進学することが出来ます。
逆に言えば、150点も失点できるわけです。
それだけ失点できるなら、取りにくいところには手を付けず、確実に取れるところで時間を使えばいいわけです。
ただ、「手を付けない」ことは勇気が必要です。だって、確実にその部分で失点するわけですから。
しかし、それについても高校入試で試されているんです。
中学校の先生も我々も、それこそ高校の先生も口をそろえてこう言います。
「取れるところだけを確実に!」と。
素直にそれができるのか、それともそれを守らずに自分の考えで問題を解くのか…。
指導を守らない子に来てほしいと思う高校はなかなかないですよね。これが答えなんです。
テストの点数は頭の良し悪しを計る指標ではありません。
指導したことを素直に実行できるのかを計る指標なんです。
素直に実行すれば得点が上がる、ただそれだけです。
ですから、必ずやりなさいと指導したことをさぼらずにやってほしいのです。
極論になってしまったもしれませんが、テストの点数ってそういうことだと私は思っています。
まあ、とある高校の校長先生をやっている私の同級生も昔同じことを言っていましたけどね。
ちなみに、勉強そのものに対して言っているわけではありませんよ。特に大人になってからの勉強は少し意味合いが変わってくると思うので。

結局かなり真面目な話になりました。(^-^;
それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.160
2024/01/27


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先日ビリージョエルの一夜限りの日本公演が東京ドームにて行われました。御年74歳ではありますが、声もピアノも衰えを感じさせない素晴らしいものだったそうです。
久しぶりにピアノ弾きたいなぁ…と思っていた矢先にこのライブですから、自分の中での音楽熱が再燃しそうです。ちょっと前ならすぐに弾き出していたところなのですが、腰が重いというか、なかなか行動に移せません。コロナで音楽活動が中断されて以来、楽器に触れる機会がめっきり少なくなっていましたが、これを機に少しずつやろうかな、と今は思っています。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
1月28日(日)は全小学生と新中学1年生(現小6)対象の「新年度説明会」をYouTubeの生配信で行います。
以前は梨ゼミ塾舎で皆さまにお越し頂いて開催しておりましたが、コロナになり、密を回避するための苦肉の策で始まったライブ配信でした。しかし、塾生の数を大きく上回る予想外の閲覧数に驚き、きっと新規で入会をお考えの方もたくさん視聴して頂いているのだろうと…。そうであるならば、お忙しい皆さまの時間を割いてご足労願うこともなく、ライブ配信ではありますが、後での視聴も可能な方がと…。と、良いことずくめであることに気づき、今年度も(おそらくずっと)新年度説明会はライブ配信で行うことになりました。配信予定時刻は下記の通りです。

●全小学生対象…午前11時〜
●新中学1年生(現小6生)対象…午後2時〜

先日、皆様にご視聴用のURLを記載したご案内メールを「comiru」より送らせて頂きました。ご確認ください。また、公式HPのトップ画面にも同様のリンクのご案内をさせて頂きますので、そちらからもご参加頂けます。なお、この説明会に伴いまして1月30日(火)は年間予定表通り休校とさせて頂いております。

また、受験シーズン真っ只中ですが、私立高校の結果は一部の学校を除いてほぼ出そろっています。中3塾生は最低でも一つの合格を手にしたわけです。みなさん、合格おめでとうございます。
私立高校が第一志望の塾生は受験が終了しましたので、来週からの授業は高校準備講座として高校内容の予習を行います。公立高校が第一志望の塾生は、入試本番まであと24日となりました。本番で1点でも多く得点出来るよう引き続き最後の追い込みをかけてまいります。
本番で持っている力をフルで発揮できるよう、風邪などひかないよう体調管理をしっかり行い万全の体制で臨めるようにして下さい!

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.135
2024/01/20



2024年最初の「ウッチー通信♪」となります。
皆様、今年も梨香台ゼミナールをどうぞ、よろしくお願いいたします。

今年は能登半島地震や羽田空港での飛行機事故と、大変な幕開けとなってしまいました。
まずは、被害に遭われた方々、事故に遭われた方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになった方もたくさんいらっしゃいます。
心よりお悔やみ申し上げます。

被災された地域の復興と、被災者の皆様が一刻も早く普段通りの生活を送れる日が来ることを心より願っております。

「想像力」

この21世紀の情報化社会において、私たちは様々なメディアでたくさんの情報を入手することができるようになった。
それと同時に、インターネットを通じて、個人が様々な情報を発信できる時代にもなった。
普段思っている何気ない感情をポツリと全世界に向けてつぶやいてみたり、
日常のスナップ写真や動画を簡単に世界に向けて発信できるのだ。

それはとても便利で楽しいことではあるが、
あまり深く考えずに軽い気持ちで使用してしまえば、
とんでもない事態を引き起こしてしまう一面も伴っている。
そうやって、いわゆる「炎上」してしまったというニュースを皆さんもいくつか目にしたことがあると思う。

日常に溢れている全世界の人々が発信する情報。
そういった情報に対して、自由に意見や持論を発信できる時代。
私たち大人はもちろん、物事の分別がつくかつかないかくらいの小中学生まで、
この「時代」の恩恵を享受できている現代社会はとても「複雑」だ。

そう。とても「複雑」な気持ちになってしまう。

冒頭で述べた「想像力」。
この情報化社会において、「想像力」はとても大切で、
欠けてはいけない「能力」というか、養っていかなければならないものだと私は思う。

何気ない日常の、たわいもない会話でもよく思うことがある。

例えば、
とある国民的な歌番組の司会を務めたある若い女性のアイドルがいたとして…。

そのアイドルのことを、よく知りもしないのに、

「なんであの子が司会なの。大して努力もしてないのに抜擢されて…。」

とか、そういった声を耳にすると、本当に残念に思うのだ。

「そんなわけないだろう…」と。

メディアの第一線で活躍している人たちが、
知らないところでどんな努力をしているか、
どんなに辛い目にあっていることか、
どれだけ頑張ってきたことか、「想像」できてほしいと思うのだ。

大した努力もなしに、メディアで活躍できるわけがなかろうと…。

そういったことは日常でたくさん耳にすることがある。

「あの子はいいよね〜。元々、頭がいいしね。」

といった発言も同じだ。

「そんなわけないだろう…」と。

元々頭がいいのではなく、
頑張って努力したんだろうと、
なぜ「想像」できないのか。

「あの子は悩みなさそうだよね〜。いいよね。幸せそうで。」も同じ。

「そんなわけないだろう…」と。

当たり前のことだが、私たち人間は、ひとりひとりが「自分」をやって生きている。
だから、「相手」や「第三者」の気持ちを理解することは難しい。
これは悲しいけれど、「自分」は「その人」にはなれないから、「完全なる理解」は残念ながら不可能だ。

だが、「想像」はできる。
だから「想像力」を養わなければならない。
相手の気持ちを「想像」し理解しようとする努力をしなければならない。
相手の立場になって物事を考えることが本当に大切だと思うのだ。

政治や芸能のスキャンダル、事件、事故など、
ありとあらゆる全てのニュースに対して、もし何かを言及するのであれば、
「事実」かどうかも分からないようなこと全てを鵜呑みにするのではなく、
一度自分の中で受け止めて、出来る限りいろんな立場で「想像」し、
「勉強」して、意見を述べなければならないと思う。

「言及する」という行為は、とても慎重にならなければならないし、
「言及した」以上、責任を持たなければならない。

ところが今は、インターネットを介して、好き放題、言いたい放題に意見を世に発信している方々がたくさんいる。
そういった方たちの、「憶測」から生まれた「意見」や「主張」を目の当たりにすると、

「気をつけなければ!」

って思うのだ。

自分も同じ様なことをしていないだろうか。
「憶測」で意見を述べたりしていないだろうか。
何気ない会話で相手を傷つけてしまっていないだろうか。
本当に相手の立場になって「想像」できているだろうか。

私は、自分がどんどん年を重ねて「高齢」になっていく中で、
簡単に文句ばかり言ってしまう人間になってしまわないよう、
「想像力」を養っていきたいと思う。

私の2024年の豊富は、「想像力を養う」である。
それは必然的に「学び」も伴う。

まだまだ自分は物事を知らない。
「知らない」ことが多すぎる。
自分の知らない世界の事をよく知ることで、「想像力」もさらに養うことができると思う。
だからこそ、「学び」は大切だ。

「知らなくても想像はできる」

それは確かにそうかも知れないが、
「知っていた」ほうが遥かに質の高い「想像」ができることも容易に「想像」できるだろう。

最後は言葉遊びのようになってしまったが、
世界中の人々が、もっともっと「想像力」を養って、
「世界」が少しでも、今より「優しい世界」になってほしいと、
そんな淡い願望を抱き、そんな未来を「想像」している今日この頃である。

さて、今年も長文になっておりますね!
そろそろいってみましょう!「今週の梨ゼミほぅこくぅ〜♪」
中学3年生の受験がいよいよ始まりました!嬉しい報告が既に舞い込んでおります。
江戸川学園取手高校(医科コース)をはじめ、専修大松戸高校、国府台女子学院などなど続々とたくさんの合格の報告が届いています。
詳しくは梨ゼミ公式HP『塾生入試合格速報』をご覧下さい!

■塾生入試合格速報

https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

また、1月28日(日)は、「小学生新年度説明会」と「新中1説明会」を「YouTube生配信」により行います。
生配信での説明会は今回で3回目です。
生放送なので、いつまでたっても慣れません。(^^;)
緊張感で今からドキドキです。詳細は以下のとおりです。

【「YouTube生配信」新年度説明会】
■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象…午前11:00〜(1時間程度予定)
■新中学1年生(現小学6年生)対象…午後2:00〜(1時間程度予定)
※上記時間以降でも、録画をご覧頂くことができます。

説明会生配信のご視聴用のURLは、日時が近くなりましたら、皆様にComiruでお知らせいたします。

そして最後にもう一つ、『新年度キャンペーン』のお知らせです。
2024年度新年度キャンペーンといたしまして、新規ご入会の全小学生に限り、「1月、2月分の授業料を無料」とさせて頂きます!
お知り合いの方で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、これを機に是非ともご紹介下さい!

さてさて、そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.157
2024/01/13


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
遅ればせなら、新年明けましておめでとうございます!本年も梨香台ゼミナールをよろしくお願い申し上げます!m(__)m

さて皆さん、「孤独のグルメ」はご覧になりましたか?(笑)
もちろん私は全シリーズ観終わりましたよ!
そして、「孤独のグルメ」ロスになっています。(T_T)
これから何を観ればいいのかと途方に暮れていたところ、日曜劇場で放映されていた「VIVANT」がお得意のネットフリックスで配信されていることに気づきました。
かなり話題になっていた作品ですが、私はちょいちょいしか見ていなかったので、ちょっと観てみようと思い、選択ボタンをポチっと。
それがいけなかったですね。まあ、面白いことなんのって!
「それならば良かったのでは?」と思いますよね?
いやいや、ダメなんです。
だって、「ながら見」ではなくしっかりと観てしまうので、ご飯が進まないんですよ!(笑)
ということで、ご飯のお供になるドラマをまた探したいと思います!(≧▽≦)

私事はさておき、それではそろそろいってみましょうかね!
「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
年も明け、受験シーズンに突入いたしました。
来週には茨城県と千葉県の、再来週には東京都の私立高校入試が始まります。
いよいよですね…。
日頃の実力を発揮してくれれば、みんなきっと大丈夫なはずです。
とは言え、当日は緊張もすることでしょう。
普段通りにテストに臨むことはなかなか難しいと思います。我々が試験会場で彼らを見守るわけにもいきません。
だから、我々は少しでも彼らのそばにいられるように、毎年京成本八幡駅そばにある葛飾八幡宮に合格祈願に行き、塾生たちに渡すお守りを買ってきます。
合格祈願では講師陣が心の中で受験生一人一人の名前を唱え、お祈りします。
そして本日、受験生たちにお守りをお渡しいたします。それを持って受験会場に行っていただき、テストの前にそれを見てほしいのです。
「先生達はいつでもそばにいるよ。だから、安心してテストに臨んでね!」
お守りにはそんな思いが込められています。
それを見て、少しでも心を落ち着かせてほしいと思っています。

また、梨ゼミでは受験生のために、皆さんが受験する私立高校へ事前にご挨拶に行っています。
ここまでするのは梨ゼミだけでしょう。
ありがたいことに、この長年の活動により、近隣私立高校の校長先生や副校長先生、入試担当部長の先生に梨ゼミのことを知ってもらい、学習塾としての信用を得ることができました。
梨ゼミは受験生のために、出来ることは何でもします
。我々にとって塾生たちは「ただの生徒」ではなく「自分の子供」といっても過言ではないくらい大切な存在です。
その大切な存在の未来を担っているわけですから、我々にとってはこれらのことは当たり前のことです。
私立高校の入試が終わっても、公立高校の入試はこれからです。最後の最後まで、志望校合格を目指し、最善を尽くしてまいります!
頑張れ梨ゼミ生!負けるな梨ゼミ生!合格を勝ち取るぞ!(^O^)/

最後にお知らせがございます。
入退室メール配信システム「Comiru」でもお知らせいたしましたが、来期(令和6年3月)から中学生の時間割が変わり、月曜日が休校となります。
これにより、高齢化が進んでいる梨ゼミ精鋭講師陣(自分で言うなって感じですよね)にもゆとりができ、今まで以上のパフォーマンスを発揮できるものと確信しております。
月曜日が休校になっても年間授業数は変化しませんので、学習進度等に支障が出ることもございません。
ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m
それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。
皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.159
2023/12/23


今週月曜日から冬期講習が始まりました。
とは言え、授業の曜日も時間帯も通常とほぼ変わらないため、講習期間中という感覚が塾生にはあまりなかったようですね。
でも、今日からはがらっと変わりますのでご注意ください。特に、送迎時刻はしっかり確認しておいてください。
中3塾生やキッズクラブ塾生は朝からの授業ですので、夜ふかしして寝坊することのないようにして下さいね。

私の場合は11時に帰宅し夕食を取って家事を済ませて、12時半から1時頃床に就くのですが、何の楽しみもなく寝てしまうのは少々寂しいので、寝る前に少しだけYoutubeなどの動画を観ることが日課になっています。
最近では家族おすすめの"超新塾"というコント集団がツボってます。
そんな動画を観てリラックスしてすぐに寝ればよいのですが、動画を探している最中、教育系の動画(特に数学)のサムネールを観てしまうと解きたくなってしまうんですよ。
体は疲れていて早く寝たいのですが、解きたい衝動にかられて布団から出て、動画を止めて解いてしまうことがしばしば…。
解き終わって動画の続きで答え合わせをして、気持ちよく眠りに入る…というのが理想なのですが、何せ夜中で疲労困憊状態で解いているので、途中の簡単な計算でミスってしまい、不正解になると寝つきが悪くなります。夜遅い時間の数学の勉強はお薦めできません((+_+))
寝る前の勉強は暗記ものが良いと学生時代に聞いたことがあり、実際そうしてました。
起きている間、脳にはどんどん新しい情報が入ってくるため、覚えてすぐ寝れば最も新しい記憶とし朝まで残っており、起きてから復習すると効果的とのことです。
個人差はあると思いますが(*^^*)
ちなみにウチの妻は学生時代、社会が苦手で教科書を見ただけで眠くなってしまう体質とのことで、睡眠の導入としては効果的だったらしいです。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
繰り返しになりますが、本日より朝から始まる本格的な冬期講習が始まっています。
昨日までは通常と同じ時間でしたが、今日からはこれまでとは異なります。
送迎表をご確認頂き、授業日やお迎え時刻などお間違えのないよう、お願い致します。

最後に、前回、前々回同様中学生の保護者様にお願いがございます。
Comiruより送らせて頂いております「2学期の通知票成績のご入力」のご協力をお願いします。
今回お送りいたしましたのは、"通知票"結果です。5段階の数字をご記入下さい
2期制の学校では通知票はこの時期ではありませんが、全員にお送りしていますので今回のはスルーして頂いて結構です。
皆さまのご協力、お願い申し上げますm(__)m

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
北陸を中心に日本海側では大寒波で大雪となっており、その寒波が関東地方まで日本列島を包み込む日もあるようですね。
寒いのが苦手な私にとっては最悪ですが、なんとか乗り切りたいと思います。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.134
2023/12/09



「先生トイレ行っていいですか?」
「おお。よかよ。行ってこい。」

本当にトイレに行きたかったわけではなかった。
トイレットペーパーを包帯のようにぐるぐる巻きにして、教室に戻れば、みんな大爆笑するだろう。

中学1年生になったばかりの男子生徒。
彼は幼稚な考えで安易な笑いを取ろうとしたのだ。

トイレットペーバーを身体に巻き付けて教室に戻った生徒は、
「いててて〜。ちょっと病院行ってきた〜」
と言って教室に戻った。

生徒の予想通り、教室はドッと笑いが起こり、少年は誇らしげにみんなが笑っている様子を眺めていた。

次の瞬間。

ごっつーん!

大きな衝撃が頭の中に走った。
マンガのように目の前に星が流れた。

ゲンコツをくらったのだ。
大柄でダジャレが好きな「社会」の先生だった。
「シャレ」が通用すると思ったが、考えが甘かったようだ。

「うちやまああぁ!物を粗末にするな!ばかちんが!」
「ひ!す、すみません。」

そう。そのアホな中学1年生は、この私のことだ。
職員室でこっぴどく叱られた。
次の日から1週間、私は家からトイレットペーパーを毎日1つずつ持参して登校しなければならなかった。

「ウッチー通信♪」のお時間です。
皆さんにも、子供の頃にやってしまった「バカなこと」の1つや2つ、あると思います。(ここまでバカな事はないか…(;^_^A)
安心してください。そんなバカなことばかりやっていた私も、こうやって「まとも?」な大人になっていますから。

冒頭から、自分の子供の頃のイタズラを赤裸々と話したのには訳があります。
昔は、「ちゃんと叱ってくれる大人がいた」ということをお話ししたかったからです。
私がいかにバカだったかということをお話ししたかった訳ではありません。(事実ですが…)

学校の先生はもちろん、塾の先生、親、親戚の大人、先輩、見ず知らずの大人、怖そうなお兄さん…。

「ここは叱らないといけない!」という時に、必ず叱ってくれた大人たち。
そういう大人たちが、今は少ないように思います。

先日、岡田先生がこんなニュース記事を教えてくれました。
●イチローも警鐘を鳴らした…「大人に叱ってもらえない」Z世代が直面する「やさしさという残酷」↓
https://gendai.media/articles/-/119371

是非、皆様にも読んでもらいたい記事です。
要約すると、
・今の子供たちは、大人に叱ってもらえない。
・昔の「厳しい大人(先輩)たち」は、ある程度の高みまで引き上げてあげるという責任を担って指導していた。
・今は「〜ハラスメント」などで、厳しい指導ができない時代。場合によっては、「自分がやらなかったからでしょ」とあっさり切り捨てられてしまう。
・それはある意味、若い世代の人たちにとってはとても残酷なことなのではないか…。

ざっくりと述べるとこんな内容の記事でした。

私はこの記事を読んで、とても共感しました。
まさしく、常日頃から我々の悩みの種である、
「現代における指導のあり方」に対して「一筋の光」が見えたような記事だったからです。
誤解して欲しくありませんが、決して「体罰」や「怒号を伴う脅すような指導」などに賛同しているわけではありません。
梨ゼミの講師・スタッフたちは、
「叱らない先生が良い先生とは限らない」
「本当の優しさは厳しさも伴う」
「勉強で泣かせることはあっても、入試で泣かせたくない」
そういう信念をもって、日々指導に当たっています。

私が「運」が良かったのかどうかは別として、
子供の頃、私が行った悪事に対して、ちゃんと本気で「叱ってくれた大人」は、素晴らしい「大人たち」でした。
今、逆恨みしているような感情などは全くなく、むしろ感謝の気持ちしかありません。
これは、本当に「運」が良かったのかも知れませんね…。

時には殴られたこともあります。(もちろん体罰はよくありません)
怒鳴られたことももちろんあります。
たくさん、たくさん叱られてきました。
しかし、今思えば、そこには常に「本当の優しさ」があったように感じられます。
必ず、後でフォローをしてくれたり、
自分が叱られている理由をちゃんと教えてくれたり、
叱る側も、ただ叱るのではなく、
「なぜ叱らなければならないのか」とか、
「本当はこんなふうに叱りたくはない」とか、
そういう思いを感じさせる、
なんというか、
「今は分からないだろうが、いつかきっと分かってくれる」と、
そういう気持ちで、本気で叱ってくれた大人たち。

そういうたくさんの大人たちが、私という一人の未熟な人間に対して、
「価値観や美意識」
「社会の常識や善悪の分別」
そういったものを教え込んでくれたのだと思うのです。

今は、本当にある意味「残酷で厳しい時代」です。

そんな「残酷で厳しい時代」を生き抜いていかなければならない子供たち。
自分が「残酷な大人」になってしまわないよう、
私はこれからも、この「教育のあり方」「指導のあり方」という問題に対し、真剣に向き合い、
その都度その都度、柔軟に、時に頑なに、そして「愛情」をもって指導に当たりたいと思ったのでありました。

冒頭の「トイレットペーパー」からは想像もできない流れで、すごく真面目な話をしていますが、
最後に、もう一つだけ言わせてください。

私がそうだったように、
「子供はバカなこと」をしてしまうものです。
そして「楽な道」をすぐに選びます。
我々大人がちゃんと導いてあげなければなりません。

それでは、今日はこの辺で。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに!

【梨ゼミからのお知らせ】
★今年も新規ご入会キャンペーンを実施しています。
 新規でご入会される小学生を対象として、1月2月の最大2ヶ月間授業料無料キャンペーンを実施しております。
 この機会に、塾をお考えのお知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非お知らせください。

★間もなく冬期講習が始まります。
 冬期講習の送迎時刻は12/16(土)いっぱいにマイページにUP予定です。
 今しばらくお待ち下さい。

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.156
2023/12/02


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
さて皆さん、ここで質問です。皆さんは夕食を食べながらテレビを観ていますか?
観るなら何を観ていますか?「ながらご飯」は体に良くないと言いますが、どうしても観てしまうという方も多いのではないでしょうか。
となると、観る番組ですが、夕食の時間で放送されている番組が決まってしまいますから、それ次第といったところでしょうか。
私はというと通販番組を観ていました。それって深夜じゃんって感じですよね。(^-^;
でも、「観ていました」なんですよ。過去形なんです。では今何を観ているかというと、ネットフリックスなどの動画配信サイトで、色んなドラマを観ています。
今までは夕食の時間の関係上、ドラマとは無縁だったのですが、便利な時代になりましたね。
あ、アメリカのドラマは昔よく観ていましたよ!「LOST」や「24」は全部観ました!ホント、TSUTAYAさんには随分とお世話になりましたね。(笑)
で、日本のドラマは殆ど観ていなかったのですが、なかなかどうして、かなり面白いということを知りました。正直、舐めてましたよ。(^_^;)
箸が止まってしまい、ご飯を食べるのを忘れてしまうくらい見入ってしまうドラマがたくさんあります。
しかし、それでは食事が進みませんので、どんなドラマを観れば箸が止まらずに夕食を終えられるかを考えました。
そして、その答えを導き出しました!そのドラマというのは…「孤独のグルメ」です!
知っている方もたくさんいらっしゃるかと思います。かなりの長寿ドラマですからね!私もリアルタイムでちょいちょい観てました。
知らない方のために簡単に説明いたしますと、このドラマは輸入雑貨商の井之頭五郎が自由気ままに食べたいものを好きなだけ食べるというのがメインの内容です。ひたすら食べてます。食べているときのセリフはありません。ただ、食べ物の感想などの心の声は入ります。食べたいものというのも仕事で訪れた場所の目に留まったレストランなどで、食べログ等で高得点がついているような有名なお店ではありません。
主演は松重豊さんで、この食べっぷりが実に良いんですよ!
食事のシーンって、演じる人によって明暗が分かれると思うんですが、松重さんは本当に気持ちいい食事をします!
おいしそうに食べます!そして、心の声も面白い!食べ物の感想がかなり直球で、わかりやすいですね!
と、言うことで、「孤独のグルメ」の料理をおかずに五郎さんとご飯を食べています。(笑)
シーズン1から観始めて、今はシーズン8に突入しました。シーズン10までなので、あとわずかということを考えると寂しくって仕方ありません。
なので、この寂しさを癒すために、実際に五郎さんが訪れたお店を何軒か行ってみたいと思います!(笑)
ちなみになんですが、つい先日、この「孤独のグルメ」の話を中学2年生のクラスで話したところ、子供たちも意外とこのドラマを知っていました。
「五郎さんって焼肉を食べることが多いよね」とか「五郎さんはお酒が飲めないよね」とか、具体的な話も出てきて、ちょっとびっくりしましたよ。更にはお父さんがこのドラマのファンで、実際にお店に連れて行ってもらったっていう女の子もいました。私からすると羨ましい限りです。(≧▽≦)

さて、いつものように私事だらけのメルマガですが、梨ゼミのことはと言いますと、本日の東国分中(1年生と2年生)の直ゼミで定期テストもようやく落ち着き、少しは一息付けるかなと…そういうわけにはいきません。
ここからは冬期講習の準備でまた忙しくなるといったところです。
私のメインの準備は送迎関係ですので、村元と一緒に頑張らねばなりません。
冬期講習は18日(月)からなので、送迎シフトは遅くても16日(土)一杯にはアップ予定です。
今しばらくお待ちくださいませ。m(__)m

それでは今日はこの辺で、ペンを置きたいと思います。皆さま、またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.158
2023/11/25


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
芸術の秋 食欲の秋 スポーツの秋…などなど様々な呼び方をされる一番良い季節になりました!そのくせ、あっという間に過ぎ去ってしまうのも秋…。
皆さんのお気に入りはどんな秋ですか?私は何といってもスポーツの秋ですね。
中でも一番のお気に入りはバレーボールで、先日の祝日には愛知県の男子代表決定戦(星城VS愛工大名電)があり、岡田家ではかなり盛り上がっていました。
星城はバレーボール日本代表の石川祐希の母校でもありますし、名電はあのイチローの母校です。
少し前には京都の男子代表決定戦で、同じく日本代表の高橋藍の出身校の東山VS洛南の試合もしびれました((+_+))し、千葉県の女子代表決定戦(習志野VS敬愛学園)も興奮しました。
これは2年生エースの活躍で習志野が代表権を獲得し38年ぶりに春高出場を決めました。
千葉県の女子はこれまで敬愛学園が敵なしで、今年のインターハイでもベスト4に入るなどかなり強かったのですが、それを破っての優勝ですから、来年1月の春高が楽しみです。
ちなみに準々決勝が行われる1月7日(日)は休校なので東京体育館で観戦予定です(*^^*)

細かすぎて伝わらない話題をこれ以上続けるのも心苦しいので、この辺でやめておきます。
最近、バレーの話が出来る塾生を見つけたので、今後バレーの話はバレー部2年女子Mちゃんとすることにします。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です
来週11月27日(月)〜30日(木)は、年間予定表通り講師研修のため休校となっております。
ご理解の程宜しくお願い致します。
これに伴いこの期間中の早ゼミは行いませんので、ご了承くださいませ。

また、本日25日(土)は「ウィンターキッズ受講日時選択申込書」の提出期限となっております。
(キッズゼミ・キッズクラス塾生以外の全小学生対象)まだ提出されていらっしゃらない方は、Comiruに添付の形、またはFAX(047-712-2278)などでお送り頂けますようお願い致します。
確定した全日程の送迎時刻は、小中学生全塾生分を12月16日(土)いっぱいに「会員専用マイページ」にUPを予定しております。

最後に、前回同様中学生の保護者様にお願いがございます。
Comiruより送らせて頂いております「2学期期末(後期中間)テストの成績、及び平均点のご入力」のご協力をお願いします。
3年生は個票も出そろっている頃と思いますので、得点と平均点のご入力をお願い致します。
1,2年生に関しましては、答案が返却され次第得点をご入力頂き、個票が出たら平均点をご入力頂けると助かります。
一部、塾生から得点報告を受けていて、こちらで入力済みの場合もありますが、念のため個票にてご確認の上平均点のご入力をお願い致します。
皆さまのご協力、お願い申し上げますm(__)m

そろそろお別のお時間が来てしまいました。
昨日の20℃超えの気温から一転、今日は風も冷たく最高気温は12.3℃(>_<)
寒暖差で体調など崩されませんよう、お気を付け下さいませ。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.133
2023/11/11



内山:「昨日のテストはどうだった?」
塾生:「微妙っす…。」
内山:「え?何が一番できた?自信ある?」
塾生:「社会!」
内山:「逆に、一番できなかったのは?」
塾生:「英語…。」
内山:「えええ〜?なんで?ちゃんと勉強したの?」
塾生:「した〜。でも難しかった〜!」

内山:「What kind of music do you like?(どんな音楽が好きなの?)」
塾生:「I...my......music...is..........(私は、、、、えっと、私の、、、、は、、、。)」
内山:「What are you going to do next Sunday?(次の日曜日には何をする予定ですか?)」
塾生:「........me...my......I am....going...to.......go....to..(沈黙が5秒)」
内山:「What is your favorite season?(あなたの大好きな季節は何ですか?)」
塾生:「....My....favorite season....is.....summer.(私の大好きな、、、季節は、、夏、、です。)」
内山:「Please tell me more.(もっと聞かせてください)」
塾生:「........I..I..I....like.....」(声が小さくなっていく)

明日は英検3級の二次面接試験だ。
今週はずっと、該当塾生ひとりひとりと本番さながらの面接練習を行った。
良く出来る子もいるが、殆どの子が英語の質問に対して言葉を詰まらせてしまう。

英語力がないから?

いや、そうではない。
なぜなら、塾生たちは英検3級の一次試験(筆記試験)を合格しているからだ。
英検3級の筆記試験の難易度は、ほぼ高校入試問題と同等。
つまり、中学3年生の履修内容を習得した時の学力に相当する。

では、なぜ、面接練習で言葉を詰まらせてしまうのか。

それは、「綺麗な正しい文章で答えよう」と考えすぎるからである。

冒頭での日本語の会話は、定期テストが終わったばかりの塾生との会話でほぼノンフィクションだ。
読んでお分かりのように、彼らは「単語」で会話をするのだ。
特に今の子供たちは尚更だ。
しかし、それは決して悪いことではない。

会話であれば、文章に対して、文章で答えることの方が、むしろ不自然極まりない。
例えば、

「今まで見た中で一番感動した映画って何?」
「私が、今まで見た中で一番感動した映画は、バックトゥーザフューチャーです。」

これはかなり不自然だ。
「質問を繰り返さないでくれ」とも思ってしまう。

そう、元気よく、
「バックトゥーザフューチャー!」
これでいいのだ。

会話力、コミュニケーション力を問われる英検の二次面接。
3級程度であれば、このような心構えで全く問題ない。
言葉に詰まってしまって沈黙が続く方が減点されてしまう。

このことを、面接練習が終わる度に、塾生にアドバイスする。
「もっと気楽に。もっとリラックスして。
思い付いた単語を元気よく大きな声で言ってごらん。
それは立派な回答だよ。」

芸能人の「出川哲朗」さんが、英語力、文法力が乏しいにも関わらず、
海外で外国人の方たちと臆せずコミュニケーションを取っている姿を、
面白おかしく番組にしてテレビで放送しているのを見たことがあると思う。
出川さんのそういう姿を見ていると、本当に、コミュニケーションには、
「伝えたい」「理解したい」と思う気持ちと「少しの勇気」が大切だと思わされる。
だから、「何も言わずの沈黙」より、
あまり難しく考えずに、「思い付いた言葉を発する」ほうがよほどよい。

しかし、これはあくまで私の主観であり、私は当然、面接官ではない。
よって、合格基準を明確に把握している訳ではない。
だが、長年、このアドバイスを元に、たくさんの塾生たちを合格させてきたことも事実だ。
だから、あながち間違ってはいないと思うのだ。

当然ながら、準2級、2級、準1級、1級と、ランクが上がっていけばそれは全く変わってくる。
準1級、1級レベルになれば、英語で自分の意見を主張し、そして議論できなければ合格は厳しいだろう。
3級であれば、そこまでの会話は要求されない。
だから、君たちが普段、日常会話で無意識にやっている、
「単語で会話」を実践すればいいのだ。
つまり、先程の例で言うならば、

内山:「What is your favorite season?(あなたの大好きな季節は何ですか?)」
塾生:「Winter!!!(冬!!!)」
内山:「Please tell me more.(もっと聞かせてください)」
塾生:「I love skiing!(スキーが大好き!)」

この程度で全く問題ない。出来そうな気持ちになってきたはずだ!
落ち着いて面接に臨んでほしい。頑張ってくれ!

さて、「ウッチー通信♪」のお時間です。(^^ゞ
相変わらず、前置きが長くてすみません。では行きましょうか♪
「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」
本日は東国分中(3年)/市川三中(3年)/松戸一中(全)/松戸二中(全)/松戸五中(3年)/
和名ヶ谷中(全)/河原塚中(1,2年)/篠崎中(1,2年)の塾生対象の直ゼミが行なわれております。
さらに来週の18日(土)には、下貝塚中(1,2年)/市川一中(1,2年)/市川四中(1,2年)対象の「直ゼミ」が行われ、
その次の週の25日(土)には、市川三中(1,2年)/松戸五中(1,2年)/行田中(1,2年)/牧野原中(1,2年)対象の「直ゼミ」も行われます。
みんな1点でも良い点を取れるように頑張りましょうね!

また、今月27日(月)から30日(木)までは年間スケジュール通り、講師研修の為、休校です。
この期間の全学年の授業及び、自習、早ゼミはありませんのでご注意下さい。

さて、今回の「ウッチー通信♪」は、この辺でお別れのお時間となりました。
それでは皆さん、ごきげんよう!
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜! (^-^)/~~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.155
2023/11/04


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
鍋物がおいしい季節になってきましたね!皆さんはもう召し上がっていますか?ちなみに私はまだなんです。(+_+)
去年の今頃の私のメルマガでは、コンビニに売っている「お一人様鍋」の話をしましたが、今年もそれを買いにコンビニに行ってみようかと思っています。でも、たまには元関取が営んでいるようなちゃんこ鍋屋さんとか、博多名物の水炊きが美味しいお店とか、そういったところに行ってみたいですね。
あ!皆さんに聞きたいんですが、鍋物を複数人で食べるときって、直箸派ですか?それとも菜箸派ですか?
私はというと直箸派です。理由としては、菜箸に持ち替えるのがめんどくさいからです。(^-^;
とはいえ、相手が親しい間柄でなければ、まずは相手の様子を伺いますけどね。なので、直箸派ではありますが、まあ、相手に合わせます。あ〜、でも、ネバネバしたものを食べた箸では直箸はしませんし、されたくないですね。
日本のように鍋を好んで食べるお隣韓国では直箸が当たり前のようです。ということは、私は韓国に行っても違和感なく鍋を食べられるということです。飛行機さえ乗れれば韓国に旅行に行ったのに…。(笑)

そうそう、つい先日、結婚式でスピーチをした(私が)親友から、久しぶりに連絡がありました。連絡の切り出しは近々ご飯に行こうという誘いだったんですが、よくよく話を聞いてみると、昔やっていたゲームを最近また始めたから一緒にやろうということでした。(笑)
彼とは中学校の時からの付き合いで、そもそもは梨ゼミで知り合いました。中学校では同じクラスになったことがなく、梨ゼミがなかったらここまで仲良くなることはありませんでした。その後は高校・大学と同じ学校になることはなかったのですが、大学生の時は週5で遊んでいたほどの仲です。週5の遊びの内訳はビリヤードが2、彼の家でガンダムのゲームをするのが3といったところでしょうか。
で、今回もゲームですね。(笑)深夜のココス高塚店でおっさん二人がゲームに興じる姿は、周りから見ると微笑ましかったのか気持ち悪かったのか…。どちらにせよ、当の本人たちは楽しかったので良いんですがね!(-_☆)皆さんも梨ゼミの友達の中に一生の友達と呼べる存在がいるかもしれません。友達は大事にしましょうね!

さて、近隣中学校では定期テストが徐々に始まってまいりました。
本日もそうですが、来週も再来週もそのまた次の週も直ゼミです。もちろん早ゼミもあります。定期テストに向け、早い段階からしっかりと準備するようにしてくださいね!

それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.157
2023/10/28


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
2023年のプロ野球ドラフト会議が26日(木)に行われ、育成枠も含めて122名(支配下72名/育成50名)の選手が指名を受けました。ニュースでは甲子園のスターだったり、大学や社会人で好成績を収めた有名選手ばかりが報道されていますが、個人的にはある一人の選手が指名されるか否かに注目していました。

その選手とは早坂響選手(幕張総合高校)です。1年前に投手に転向したばかりだそうで、投手経験わずか1年足らずで最速151km。以前からスカウトは目を付けていたらしいですね。そして、見事ロッテから4位で指名されました!
実は彼、地元中の地元、松戸五中出身なんです。しかもしかも、小学校から中学校の途中まで梨ゼミに通っていたんですよ(*^_^*)

彼の同級生で、中学時代一緒に野球をやっていた梨ゼミの卒業生がたまに勉強しに来るので聞いてみると、中学校時代はプロの選手にるような目立った存在ではなかったとのこと。高校でポジションを変えて花開いたんですね。
一軍のマウンドで活躍する日が楽しみです。いやいやその前に、いきなり一軍ていうわけではないと思うので、日本ハムファイターズとの2軍戦を鎌ケ谷スタジアム(日ハム2軍のメインスタジアム)でやるときに観に行きたいですね…と、ドライバーの村元が申しております。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です
本日28日(土)は漢字検定(中3を除く全学年対象)を実施します。それに伴い、予定されている小中学生の全授業は休講となりますのでご注意下さい。
各級の試験時間は下記の通りです。

9級・8級…15:45〜16:30
7級…16:40〜17:50
6級…18:00〜19:10
5級…19:20〜20:30
4級…20:40〜21:50
3級・準2級・2級…18:00〜19:10

そして30日(月)は22日分の代休として年間予定表通り休校となっております。お間違えのないようお願い致します。

最後に、中学生の保護者様にお願いがございます。
Comiruより送らせて頂いております「2学期期末(前期中間)テストの成績入力」のご協力をお願いします。だいぶ前に依頼を送信したつもりだったのですが、こちらのミスにより一部の方にしか送信できておらず、今週改めて送信致しております。かなり前にテストが終了している方もいらっしゃるとは思いますが、ご入力のご協力をお願い致しますm(__)m

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
もうすぐ11月というのに日中はかなり暖かいですね。その分寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすくなっておりますので、体調管理にはお気をつけ下さいませ。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.132
2023/10/14



「転換別で30分が演奏時間ね。で、チケット1500円の20枚がノルマ。それ以降は50%バックね。」
「あ、はい。わかりました。」

バンドを始めたばかりのミュージシャンたちが、都内などのライブハウスでライブを行う場合、
30分のステージに約30000円ほどの「チケットノルマ」というものが発生することが多い。
ライブハウスの殆どが、この「チケットノルマ」で収入を得て、経営を成り立たせている。
バンドでの成功を夢見る若者たちは、有名なアーティストを輩出したライブハウス出演を目先の目標にして、
「あのライブハウスでライブがやりたい。」
という想いを胸に、昼間に行われる「オーディションライブ」を経て、
夜の「ブッキングライブ」へと進めるように頑張るのだ。

夜のブッキングライブに出演出来たとしても、出演の度に「チケットノルマ」は発生する。(※ライブハウスもビジネスですから)
お客さんを呼べるようになって初めて、「チケットノルマ」が事実上なくなり、
出演に対する「ギャラ」がもらえるようになるのだ。

そこまでのアーティストにゼロから成り上がるのは至難の業である。

一方で、音楽事務所に所属していたり、CDをリリースして全国展開し、ツアーを回るようなバンドになると、
ライブハウス側も「チケットノルマ」をとらなくなる。
たとえ、お客さんを呼べなくても、共演する一般の若いバンドマンたちが「チケットノルマ」を担うので、
経営は成り立つし、そのおかげで、多少のオーディエンスは存在するのだ。

私がバンドをやっていた時も、もちろん、上京したばかりの頃は、右も左も分からないので、
「チケットノルマ」を支払ってステージに立っていた。
しかし、たくさんのバンド仲間に出会い、いろいろな企画ライブなどに出演するようになると、状況は変わってくるのだ。

バンドマン同士の「横のつながり」ができ、様々な「情報」を入手することができるからだ。

当時のバンドメンバーのギタリストが脱退し、
4人編成から3人編成(ギターボーカル・ベース・ドラム)で再出発しなければならかった時、
友人のバンドマン(アメリカ人)から渋谷でイベントライブがあるから見に来て欲しいと言われて、
そのバンドのライブを見に渋谷まで足を運んだ。

そこは、渋谷の道玄坂を登ったあたりにひっそりと佇む、「ライブハウス」というよりは、「ライブバー」だった。
店内は非常に狭く、ステージももちろん狭い。
お客さんも30人くらい入ると結構満員状態になるようなお店だった。
そのお店との出会いが私の人生において1つのターニングポイントとなったのだった。

その友人は私に、
「ここは毎週火曜日にオープンマイクをやっているよ。」
と教えてくれた。

「オープンマイク?」

初めて耳にした言葉だった。

「オープンマイク」とは、海外では主流のステージ出演方法で、
誰でも自由に無料でステージに出演できるのだ。

参加したい人は、希望時間枠にサインをして、その時間になったら演奏をする。
非常にシンプルな出演方法だ。
チケットノルマもないし、オーディションライブもない。
しかし、「1アーティスト3曲で15分以内」という縛りはある。
だが、今まで30分のステージに約30000円を支払ってライブをやっていた私にとっては、それはそれは衝撃的なシステムだった。

「無料でライブができるなんて!」

私はその日から、毎週火曜日の午後10時に必ず出演することを決めた。
そこで出会った人たちに自分たちで作った無料のCDを配り、毎週火曜日の午後10時に出演することを2年間、毎週欠かさず続けた。
1年経った頃には、私のバンドが演奏する「火曜日の午後10時」はお客さんでいっぱいになっていた。
そして、3曲終えたときに、
「One more song!」
「Encore!」
とお客さんからアンコールをもらえるようにまでなっていた。



「One more song? Encore?? なぜ英語?」
と思われたことでしょう。

そう、そのライブバーは外国人が経営するお店で、
お客さんの殆どが日本に住む外国人や、
日本に観光にきている外国人で、
オープンマイクに出るミュージシャンも、殆どが外国人なのだ。
アメリカ、イギリス、フランス、スウェーデン、ドイツ、オランダ、オーストラリア…。
世界各国から口コミで「演奏する場所」と「いい音楽とお酒」を求めて、
外国人たちが集まっていた。

だから、そこで飛び交う言語は「英語」が殆ど。

初めて出会ったお客さんからも、「英語」で話しかけられる。
容赦なく「英語」だ。

約2年間もの間、毎週火曜日のオープンマイクに出演しながら、
私は、知らず知らずの間に「無料の英会話スクール」に通っていたようなものだった。

「毎週火曜日の午後10時が盛り上がっているらしい。」

音楽業界の人の耳に、この情報が入り、レコード会社の人が私のバンドの演奏をお忍びで約3ヶ月間見に来てくれていた。
そして、私はキングレコード系列の「ベルウッドレコード」から2007年に、晴れてCDをリリースすることが出来たのだった。
1999年〜2011年までの12年間、「がむしゃら」に音楽活動を続け、
紆余曲折、様々なことがあり、私は今、「梨香台ゼミナール」で「英語」を教えている。
日々、「教壇というステージ」に立ち、子供たちの夢や未来を担う、とても責任ある、そしてやりがいのある仕事ができている。
本当に感謝しかない。

人生には思いも寄らない出来事が起こるものだ。
そして、今までやってきたことに「意味の無い無駄なこと」なんて1つもないのだと思う。

中学時代に「ロック」に出会ったこと。
高校卒業して「音楽で上京すること」を親に猛反対されたこと。
大学を卒業したこと。
音楽で出会ったライブバーが殆ど外国で自然に英会話を学べたこと。
もっともっといろんなことがあるのだが、
それらは、今につながる非常に大切な意味のある「プロセス」だった。

「結果が全て」

スポーツなどの厳しい「勝負」の世界ではたしかに「結果が全て」なのかも知れない。

しかし、人生において、その「結果」は良くも悪くも、
その人の今後を作り上げる1つの「プロセス」にすぎないのであって、
その「結果」をどう受け止めて、今後どのように「生きるか」ということが大切だと私は思う。

話が長くなっているが、私は、前回の「ノリノリ通信♪」で慶應大学に合格を決めることができたSさんの話を読んで、そんなことを思ったのだった。
Sさんが、今現在通っている高校は第一志望の学校ではなかった。
しかし、Sさんは、今、1つの「夢・目標」を叶え、この先の未来に向けて、希望に満ちあふれていることだろう。

これから梨ゼミ生の皆さんは、「高校受験」という1つの壁を乗り越えなければならない。
もちろん、第一志望合格を目標に頑張って欲しいし、私たちもその為に全力を尽くす。

しかし、「結果が全て」と考えるにはまだまだ早い。なぜなら、君たちの人生はまだ始まったばかりだからだ。

君たちの人生において、可能性は無限大だ。
その気になれば、なんだってやれるのだ。
そのことをどうか、覚えていて欲しい。
そして、この先、辛いことや苦しいことがあったとき、我々を思い出して、気軽に連絡してほしい。
もちろん、嬉しい報告の時も、そして、特に何もない時だって連絡待ってますよw

つい先日、私のLINEにも英検準1級試験を前日に控えた高校生のY君から
「英作文の添削をしてほしいです。」とLINEが来たばかりだった。
もちろん、添削をして、模範解答も作って送ってあげたが、彼の英語力の向上には驚かされた。
無事に合格してくれるといいのだが…。(^^ゞ
前回の「ノリノリ通信♪」でも言っていたが、卒業しても、梨ゼミ生であることには変わりないのだ。
どんどん、遠慮せずに、我々を頼ってほしいですね。(^-^)

さて、かなり長くなってしまっている「ウッチー通信♪」ですが、タイトルコールもせずに、このまま終わりを迎えようとしております。
最後に告知をさせてください。m(_ _)m
10/22(日)には中学3年生対象の、10/28(土)には、中学3年生以外の塾生対象の漢字検定を実施します。
これに伴い、10/28(土)は小中学生の全授業が休講です。
各級の検定時刻は以下の通りです。

■10月22日(日)中学3年生対象
2級/10:40〜11:50
準2級/12:00〜13:10
3級/13:20〜14:30
※送迎時刻はマイページにUP済みです。

■10月29日(土)中学3年生以外の受験対象者
8級〜10級/15:45〜16:30
7級/16:40〜17:50
6級/18:00〜19:10
3級・準2級・2級/18:00〜19:10
5級/19:20〜20:30
4級/20:40〜21:50

※送迎時刻は後日マイページにUPいたします。

だいぶ気温も下がってまいりました。
どうぞ、皆様風邪を引かないよう、お気をつけてお過ごしくださいませ。
それでは、今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.154
2023/10/07


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
一気に寒くなりましたね。ついこの前まではクーラーをつけて寝ていたのに、もうそろそろ暖房が必要か?と思ってしまうほどです。
私の好きな秋は本当にあっという間に過ぎ去ってしまいますよ。(T_T)
季節の変わり目は体調を崩しやすくなっていますので、皆様も体調管理には気を付けてくださいね!

そうそう、つい先日のことです。梨ゼミの卒業生で高校3年生のSさんから急にLINEが入ったんですよ。
どうしたのかなと思ったら、指定校推薦の校内選考のための志願理由書を添削してほしいとのことでした。
その日は日曜日で次の日の月曜日に提出とか…。(笑)おいおい、時間がないなと思いつつも、もちろん快諾しました。
ちなみに志望校は慶応大学理工学部とのことで、「マジか!」と心の中でつぶやいてしまった次第です。(笑)まあ、その子は梨ゼミに在学中からやるべきことはしっかりとやる子だったので、流石だなぁと感心しましたよ。
で、慶応大学理工学部の特徴をネットで調べ、その子の志望理由と照らし合わせ、何度もLINEのやり取りをし、なんとか夜には形になりました。
その子は志願理由書も大切だけど、成績が一番大切だからと言っていましたが、
「きっと、慶応に行きたい子は彼女と同じような成績だろうから、最終的には志願理由書が決め手になるだろうな。ライバルは何人もいるだろうから、もしも選考から漏れたら責任重大だな…。」
と、その後は結果がわかるまでドキドキでしたよ。
そして、結果ですが…無事に指定校推薦が取れました!(≧▽≦)
よっしゃー!ナイスだ!さすがSだ!と心の中で叫びましたよ!卒業しても生徒は生徒ですから、大学入学も就職も自分のことのように嬉しいです!
あとは面接でよっぽどのことがない限り、慶応大学に決まるそうなので、まあ、一安心といったところでしょうか。それにしても慶応大学理工学部とは…凄いですね。(^-^;
まさに出藍の誉れといったところでしょうか。近いうちに梨ゼミに顔を出してくれるとのことなので、とっても楽しみです。

と、こうやって書くと、
「その子はそもそも頭が良くて、定期テストでは500点近く取っていたんだろうな」
と思っちゃいますけど、そんなことはありませんよ。そもそも定期テストで500点はほぼ無理ですから。
学校の先生は必要以上に難しい問題を定期テストに入れますので、そんなのはそうそう解けないんですよ。
だから、平均点もさほど高くはありません。
彼女も解かなければならない問題はしっかりと…いや、ケアレスミスも結構ありましたが…(笑)、得点で言えば70点台ってこともありました。
偏差値70レベルの上位校に行く子たちも同様です。
だから、平均点と比べてどのくらいできているかとか、順位がどのくらいだとか、取るべきところで取れているのかとか、そういったことが重要なんです。
我々がここは絶対得点しなさいと指導しているところを確実に取り、平均点+20点以上を目指すことが出来れば、彼女みたいに未来は開けますよ!

話が少々それてしまいましたが、このように、梨ゼミを卒業後も私を頼ってくれれば喜んで手を貸しますよ!
もちろん、現在在籍している塾生が優先ですから、時間の許す限り、そして、私ができる範囲でとなりますが。ちなみに現在は簿記の手ほどきをしている卒業生もいますよ。(笑)
この時期からは面接やら小論文やらの依頼がぼちぼちと来ることでしょう。
「まったく、高校3年生でようやく俺を思い出すとは!」
と思いながらも、思い出してくれること、頼ってくれることを嬉しく思います。
梨ゼミを卒業するとき、私のLINEを生徒に教えています。
困ったことでも嬉しいことでも、本当に何でも構いません。
私より先に結婚したっていう報告でも構いません。(笑)卒業後も連絡してください。きっと役に立つこともありますから!
なかなか会えなくても、卒業生たちとは強い絆で結ばれていると私は思っています。

最後になりましたが、お知らせがございます。
10月17日(火)は中学生月曜日課です。
中1全クラス及び中2Aクラスの授業はありませんのでご注意下さい。なお、小学生の変更はありません。
送迎時刻は現在調整中ですので、確定し次第お知らせいたします。
また、10月19日(木)、30日(月)は年間スケジュール通り休校ですので、ご注意ください。

最近卒業生との絆の話が多くなっていますが、歳のせいですかね、昔よりそういうのを大切にするようになった気がします。
いや、ただただ寂しいだけですかねぇ。(笑)
それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


 
前ページTOPページ次ページHOMEページ
 

- Topics Board -
- Designed by ma-me.net -

COOLPLATE Ver.1.0