
新年度第一回目のメルマガは「岡P通信♪」からの配信と、今年度は縁起良く始まりました! 今年もたくさんの新入塾生をお迎えし、早くも定員となってしまったクラスも存在しています。人気の「小6キッズ英検クラス」は、新年度説明会終了後の段階で早くも定員となり、検討を重ねた結果、月曜日に新クラスを増設することとなり、受け入れ体制が整いました。 ホッとしたのも束の間、この6年生が中学1年生に進級するときのキャパが限界近くまで達しております。例年、ほぼ100%近い塾生が継続することを考えると、「小6英検クラス」に限らず、ゼミ・クラス・クラブのどのコースにも入れなくなる日が近そうです。来年度(平成29年度)の新中学1年生の新規募集がなくなる可能性があるということになります。 6年生だけではありません。中学3年生クラスでも定員まで残り3席となっており、既にこの数を上回るお問い合わせや体験の予定が入っています。中3生の募集停止は既に秒読み段階です。 これほどまでに地域の皆様方に支持されていることを嬉しく感じると共に、感謝申し上げます。より一層身を引き締めて業務に当たる所存でございますので、今後とも梨香台ゼミナールを宜しくお願い申し上げます。
と、いつもとは違う堅い感じで始まりましたが、初めてこのメルマガを目にする方も多くいらっしゃいますので、いきなり「軽っ!」と思われるのを警戒してしまいました。(*^_^*) 初めての方向けにこのメルマガについて簡単にご説明いたしますと、知りたくもないであろう講師のプライベートや各講師の心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくったものです。それ以外にもちょっとした梨ゼミ情報や重要なお知らせなども盛りだくさんですので、是非ともご覧下さい。
ということで、恒例の「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」にいってみましょう! 塾舎の前をよく通られる方、授業料をお支払いにいらっしゃる方、お子様のお迎えにいらっしゃる方は目にしていると思いますが、めったに塾舎の方に足を運ばれない方にとっては未知のもの。実は、新年度開講にあわせて塾舎自販機前に本格的な『ウッドデッキ』を新設いたしました!代表土屋の発案で、塾生の皆さんがホッと一息入れられる憩いのスペースをご提供したいとの思いからの設置です。サイプレスというこだわりの木材を使い、小学生の塾生でも無理の無いよう、少し低めに作られた10人以上座れる作り付けのイスとテーブルもあり、これから暖かくなると、ますます利用者も増えることでしょう。しかし、授業の合間の休み時間は5分しかありませんので、まったりし過ぎないよう注意が必要です。直ゼミや講習時のお食事タイムには賑やかになりそうです。
そしてもう一つ。 今年度より、教材を一新!「梨ゼミオリジナル教材」を導入いたしました!教科ごとに色分けされ、英語は黄色、数学はピンク、国語はグリーン、理科は水色、社会は濃い目のベージュです。表紙中央には梨ゼミロゴが大きくデザインされ、マスコットの「りこちゃん」と共に梨ゼミオリジナルであることを強調しています。 キッズクラブは算数がプリント教材のため、国語との統一感の関係で従来通りのワークとなりますが、追々検討して参ります。 新年度を迎え教材も新しくなり我々講師も気持ちを一新し、更に気合いを入れて授業を行っていきますので、塾生の皆さんも心機一転新しい気持ちで授業に臨んで下さい!
最後にもう一つだけ。(^_^;) こちらも新年度に間に合うようにと、内山が以前から準備を進めてきました「スマホ用公式ホームページ」が稼動開始となりました!しかし、ホームページに完成はありません!少しでも良いものを、少しでも使いやすくなるようにと進化し続けていくものなのです。内山作成の暫定版を代表土屋の指導の下改良に改良を重ね、ようやく皆さまにお目にかかることが出来たというわけですが、これからも進化をし続けて参りますので、定期的にご覧になっていただければ幸いでございます。 今の時代はスマホが主流ですよね。使用頻度がかなり低く、決して使いこなしているとは言えない私でも持っているくらいですから。(>_<)スマホ用ホームページに関して、こんなのがあったらいいな…といったご要望がございましたら、ご遠慮なくお知らせ下さい!皆さんのご要望にお応えするべく最善の努力を致します!今後ともPC用同様、スマホ用公式ホームページもご活用の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
そろそろお別れのお時間が来てしまいました。 暖かくなりつつあるのは良いのですが、花粉がいたずらをし始めるのはイヤですね。 それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪ |