| ウッチー通信♪ Vol.54
皆さん、こんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間がやってまいりました。 ここ最近30度を超える猛暑日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?特に何もしなくても、ただ外にいるだけで、じわっと汗が吹き出すほどの暑さですね〜。(TдT) 外出するときや、運動するときに限らず、しっかりと水分をとってくださいね!室内にいても、水分をとらないと熱中症になってしまいますから、皆さん気を付けてくださいね!
さて、梨ゼミでは夏期講習真っ只中でございます。暑さに負けず、朝から皆さん頑張っております。特に、受験学年の中学3年生の皆さんは、本当に毎日こちらが頭が下がるほど、朝から晩まで頑張っていらっしゃいます。そんな頑張っている塾生を応援しようという思いが、梨ゼミ塾舎内だけでなく、高塚新田付近で湧き上がっております!(^^)
梨ゼミの塾舎の数件並びにあるドラッグストア「ウエルシア」さんが、なんと梨ゼミ塾生限定の特別サービスをしてくれたんです! 地域で応援する姿勢、本当に嬉しいですね! 「梨ゼミカード」を掲示して108円以上のお買い物をすると、サイコロをふって、出た目の数だけ駄菓子がもらえる!というなんとも太っ腹な企画でした! 駄菓子の数がなくなり次第終了という企画でしたので、現在はもう終了しておりますが、これには塾生たちも大喜びでした!(^^) 朝から勉強して、ちょうど小腹がすく18:20頃に、中3塾生たちは30分の晩ごはん休憩に入ります。皆さん、大喜びでウエルシアへ買い物に行っておりましたよ。(^^)
勿論、お隣のお肉屋「ステキヤ」さんも、去年同様、梨ゼミ生用の特別弁当をご用意して頂いております。 基本は、ワンコイン(500円)弁当なのですが、中身は500円とは思えないほどボリュームがあり、食べ盛りの子供たちにとっては、本当に嬉しいお弁当です。 我々もよく頂くのですが、唐揚げやシュウマイ、メンチカツなど本当に美味しいんです!勿論、基本の500円弁当でお腹いっぱいになります。 しかし、そこは食べ盛りの中学3年生男子。その更に上の580円弁当(ご飯の量が半端じゃない!)を平らげる猛者が結構おります!実は、またその更に上の650円のヘビー級弁当(ご飯の量が更に多い!)もあるんですよ。さすがに650円のヘビー級弁当を注文する強者はなかなかおりませんが…。(^^ゞ
この場を借りて、ウエルシア高塚新田店様、並びに肉のステキヤ様、厚く御礼申し上げます。m(__)m いつも本当にありがとうございます!(^^)
さあ、前置きはこのくらいにして、「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」に参りましょう! 先にも述べましたが、梨ゼミでは現在、夏期講習の真っ最中でございます。 今週の8/2(火)には夏期高原教室に参加しない塾生のためのテストが行われました。 夏期高原教室では2泊3日の間に課題をクリアできればいいのですが、不参加者はその日1日で全てをクリアしなければなりません。合格すればそれで終了ですが、合格できなければ、できるまで何度も何度もテストを受け続けなければなりません。 例年、1〜2時間で終了し午前中に帰る塾生もたくさんいらっしゃる中、12時間以上かかってしまう塾生も、数名いらっしゃいます。そして、今年もいらっしゃいました…。(>_<) 厳しい梨ゼミの最も厳しいテスト。それがこの「夏期高原教室課題テスト」なのです。決して、能力を問うテストではありません。暗記物中心ですから、覚えるべきことを覚えておけば合格するのは比較的簡単です。なかなか合格できないのは事前準備を怠ってしまったことが原因なのです。 朝からテストを行い、夜中の1時近くまで終わらなかった塾生がいらっしゃいました。午後8時頃になれば、お腹もすくことでしょう。代表の土屋が、お腹が空いたら頭もはたらかないだろうと、食事を用意して勉強に励んでもらいました。夜遅くに、やっと合格でき、本当に嬉しそうにしていらっしゃる子もいれば、最後の最後までその日のうちに合格することができず、我々から厳しく指導され、涙を流す塾生もいらっしゃいました。 代表の土屋も日々言っておりますが、本当の優しさとは相手に表面的に好かれるような「甘やかし」ではなく、相手のことを本気で思って行動することです。お子様の未来を本気で考えている梨ゼミだからこそ、特にこの日は最後の最後まで塾生につきあいました! 「やらなければならないことは絶対にやる!」ということを身につけて頂きたいのです! でも、本当はこんな時間までかかることなく、全員がスムーズに合格して頂きたいと毎年、切に願っております。それを実現できるように、我々も誠心誠意指導しております。 今年も、8/2から8/3へと塾舎で日をまたぎ、めでたく塾舎内で誕生日を迎えたウッチーでございました。(^^ゞ
さて、8/10(水)から8/21(日)までは休校となり、夏期高原教室は8/17(水)〜8/19(金)の2泊3日で行われます。次回のメルマガは8/27(土)の「ユッキー通信♪」となりますので、しばらくの間お休みでございます。その代わりと言ってはなんですが、高原教室開催日当日の23時前後に「今日の高原教室便り」と題したスナップ写真と担当講師のご報告リポートを掲載したコーナーを公式HPに連日UPいたしますので、皆様、是非是非ご覧下さい!(^^) すでに夏期高原教室団結式や授業内でも参加にあたっての注意事項などを説明しておりますが、参加される塾生は、何度もご自宅で「夏期高原教室のしおり」を読んで当日を迎えるようにしてくださいね! また、保険証のコピーの提出もお忘れないようにご注意下さい。締め切りは8/9(火)までとなっております。
そして、夏期高原教室当日の集合時並びに、解散時のご家庭での送迎のご協力のご意向を頂きました皆様、誠にありがとうございます。沢山の方から、ご協力のメールやお電話を頂き、本当に助かっております! がしかし!まだまだご協力頂きたいのです!前回の「ノリノリ通信♪」でも述べておりました通り、なにしろ130名の参加塾生の皆様を送迎車6台で秋山駅まで乗せて来なければなりません。必然的にピストン送迎になってしまい、かなりの時間を待たなければならない塾生が、まだまだいらっしゃるのが現状でございます。秋山駅までの送り迎えをご家庭で行なって頂ける方は、今からでも大丈夫ですので、メール(info@rikohdai.com)、またはお電話(0120-444-402)でご連絡下さい。もちろんお送り、お迎えのどちらかだけでも構いません。ご協力、よろしくお願い申し上げます。m(__)m
また、夏期高原教室最終日の秋山駅到着時刻は、予定では18時前後となっておりますが、交通状況によっては多少前後する場合もございます。到着時刻が分かり次第、お電話またはメールにてお伝えいたします。尚、秋山駅ロータリーはお出迎えの皆様でかなりの混雑が予想されます。一般の方々にもご配慮頂き、お出迎えして頂きたく存じます。何卒、ご協力の程よろしくお願いいたします。
さて、少々長くなってしまいましたが、そろそろお別れのお時間です。夏期講習もいよいよ後半戦!自宅で過ごせる貴重な時間は毎日7時間ほどで、そのうちの約4〜5時間は睡眠です。(^^ゞ 我々講師、スタッフも皆全力で頑張っております!梨ゼミ生諸君!一緒にこの夏を乗り切ろう!共に全力で頑張りましょう!\(^o^)/ それでは今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜!(^_^)/~
|