写真はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます!
旧教務日誌(過去ログ)はこちら
旧講師の鴨川(旧姓)希彩による「かもみさ通信」のバックナンバーはこちら
 
     

     
 
ゆうこ通信♪vol.40
2021/05/08


こんにちは!約1カ月ぶりに『ゆうこ通信♪』のお時間です。
今週はゴールデンウィーク休暇を頂きました。
みなさんはリフレッシュ出来ましたか?
コロナ自粛のゴールデンウィーク期間も2年目ですね。
来年のゴールデンウィークにはワクチン接種が行き渡り、今よりも世界中が落ち着いていることを祈るばかりです。
我が家は今年も連休中はずっとステイホームでしたが、今年は障子の張替えと庭木の剪定、畑の手入れと少しずつミッションをこなしました。
しかし、いつも思うのですが、連休中のお母さんって本当に休めないですよね。
朝昼晩3食ご飯を作り、食器の洗い物をして、ふと部屋を見渡せば、おもちゃは出しっぱなし、服は脱ぎっぱなし、おいおい、なぜ鉛筆がお風呂場にあるんだ。
一日中こどもが家にいると部屋は常に汚れ、それを片付ける、そしてまたご飯の準備…
この終わりの見えないルーティンに正直けっこうイライラしましたね〜。
連休が明けて、日常が戻りちょっと心が軽くなりました(*^_^*)

梨ゼミのキッズクラブでは、5月からパワーアップ学習が始まります。
パワーアップ学習とは、その月の第1週目は計算テスト、第2週目は漢字テスト、第3週目は都道府県テスト(小3以上)を授業の最初に5分から10分で行い、その知識をしっかりと身につけて頂く学習です。
基本的には満点を取れるように既習部分の範囲から問題を出題しておりますが、2週目と3週目の漢字と都道府県は自宅で事前にテスト勉強をしてこなければ満点は取ることが出来ませんので、小学生のうちから予習の習慣が身に付きます。
暗記科目のテストではどれだけしっかりと学習したかによって結果は雲泥の差が出ますよね!
小学生からテスト勉強の習慣を身に付け、中学校にしっかりと繋いでいくように頑張りましょう!

パワーアップ学習を始めて3年目に突入します。テスト準備や授業中の採点などが増え、我々講師やスタッフもなかなか大変なのですが、頑張って勉強してきて満点を取った時の塾生の喜んでいるお顔を見ると、やっていて良かったなと本当に思います。
嫌なこと、面倒くさいことから逃げ出さずに頑張る子どもたちを育てるお手伝いが出来るこの仕事に喜びを感じながら、子どもたちに負けないようにと自分にも言い聞かせつつ今日も頑張ります!!

それでは今週の梨ゼミほうこくぅ〜ヽ(´▽`)/
梨ゼミ公式HP内の「梨ゼミ英語総合教育方針」のページが各授業の紹介動画と共にリニューアルされました!何故、梨ゼミ生は英語が得意なのか?
「英語の梨ゼミ」の歴史やメソッドが詳しく掲載されていますので、是非ご覧下さいませ。
「梨ゼミ英語総合教育方針」
https://1119.co.jp/totalenglish.html

朝晩の寒暖差が激しい日々がまだまだ続きますが、体調管理に気をつけながらストレスをため込まない程度にみなさま自粛期間を乗り越えましょうね。
それではまた次回お会いしましょう(^^)/〜〜

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.100
2021/04/24


桜の花が咲いたかと思えば、もうすっかり新緑の季節。ここ最近は、気温も高く5月中旬頃の陽気が続いております。もう来週にはGWに突入しますが、やはり今年もコロナウィルスの影響により、たくさんの方が辛い思いをされていると思うと胸が痛みます。
ずっと「辛抱」の時期が続いておりますが、きっとこの先、明るい「未来」が待っていると信じましょう。

皆さん、こんにちは。「ウッチー通信♪」のお時間です。
さて、今回でめでたく「100回目」という大きな節目を迎えたわけですが、私個人的に節目を迎えたことの一つに、「禁煙」がございます。
もう今年でちょうど5年。若い頃から当たり前のようにタバコを吸っていた私ですが、妻が禁煙を始めるにあたり、私も一緒にやめようと、夫婦二人で禁煙をはじめたわけです。

「禁煙」と聞くと、なんだか「もう二度と吸えない」「禁止」「我慢する」といったワードが頭をよぎります。特に「我慢する」という考えは、いずれ限界を迎えます。
「今日だけならいいか」とか
「こんなに頑張ったんだからちょっとだけ」とか、
自分の都合のいいように解釈し、その誓いを破ってしまうことになりかねません。

私が「禁煙」を続けることができている秘訣は、
「禁煙」を、「禁止」「我慢」「ダメ!」といったマイナスなワードで考えるのではなく、

「今はただ吸っていないだけ。いつかまた吸える。」

と、ポジティブな考えでいるからです。
だから私は、自分で「禁煙」しているとは思っていないのです。(^^ゞ

やめたばかりの頃は、やはり「吸いたいな」と思う瞬間が多々ありましたが、今となってはその「吸いたいな」という感情に対し、「別に今吸わなくてもいいか」と自然に思えるようになっていて、その状態がずっと続いております。
そして、その状態には全く「辛さ」「苦しさ」はありません。不思議ですよね。(^^ゞ

さて、前置きが長くなりましたが、本日のテーマは「我慢」と「辛抱」です。

梨香台ゼミナールでは例年、GW休校が終わると、受験学年である中学3年生の皆さんには、スマートフォン等の使用を禁止するお願いをしております。
梨ゼミの伝統でもあり、諸先輩たちもこの「スマホ禁止」を守り、志望校合格という栄冠を勝ち取ってきました。

「スマートフォンが受験に与える悪影響」については、既に中3塾生の皆さんとその保護者様には、メールやお手紙でご覧になって頂いております。
とても大切なことが書かれておりますので、他学年の皆様もどうぞ、ご覧ください。↓
■【スマホや携帯利用が学習に与える悪影響について】
https://1119.co.jp/pdf/smartphone-akueikyou.pdf

ここで、私は皆さんに、スマホを「我慢」するのではなく、「辛抱」してほしいと思うんですね。

「我慢」は嫌なことを耐え忍ぶこと。
「辛抱」は好きなことの為に耐え忍ぶこと。

どちらも「耐え忍ぶ」ことを意味しますが、似ているようでちょっと違うんです。
「我慢」は自分は納得していないけど、その場を取り繕う為や、他人の目を気にして自分の気持ちに不満を持ったまま耐えることです。
「我慢」すればするほど、ストレスは溜まるばかりで、「我慢の限界」に達すると、自分の外に対しても内に対しても「爆発」してしまいます。

「辛抱」は同じように「耐え忍ぶ」ことですが、「辛さ」を「抱く」と書いて「辛抱」というように、その「辛さ」や「苦しさ」を「受け入れる」ことなんです。「受け入れ」て、よりよい未来の為に進んでいく原動力とする。それが「辛抱」するということです。すごくポジティブな考え方ですよね。(^^)

ですから、受験生の皆さんも、「スマホを使えない」「ゲームができない」「友達とLINEができない」という、君たちにとってはある種「理不尽」な状況かもしれませんが、その「辛さ」「苦しさ」をしっかりと「受け入れ」て、志望校合格という「明るい未来」の為に耐え忍ぶ、つまり「辛抱」してください。
「辛抱」すればいずれ「実り」ます。
「我慢」すればいずれ「爆発」します。

だって、ほんの数ヶ月の「辛抱」ですからね。ずっと「使用禁止」ではないんですよ。

「今はただ使ってないだけ。いつかまた使える。」

あ、なんだか、私の「禁煙」の考え方とつながりましたね。
お後がよろしいようで。

それでは今日はこの辺で。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.122
2021/04/17


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
気付くともう4月半ばですが、まだまだ暑かったり寒かったりと、気温の変化が目まぐるしい日々が続いていますね。こんな陽気だと体調管理が難しくなってしまいます。(>_<)
来週からは気温が高くなるとのことですが、皆様も体調管理にはお気を付け下さいね!

さて、ここで私事の話を一つ。
以前に「マイブームはドレッシング」という話を致しましたが、更にマイブームもう一つ増えました。それは、「レトルトカレー」です。(笑)
きっかけはドレッシング同様、スーパーのレトルトカレー売り場のラインナップの豊富さに驚いたことにあります。ドレッシングに色んな味があるのはわかりますが、まさかカレーがここまでとは…。これが世の中の当たり前なのかもしれませんが、コンビニ主体の私にとっては、そこまで種類があるとは思いもよらずといったところでした。
ということで色々試してみることにしました。ドレッシングは一度買ったら使い切るのに時間が掛かりますが、カレーなら毎日一つずつ試すことができます。そこで始まったわけです。カレーチャレンジが!(-_☆)
で、どこまで頑張ったかというと、まあ一週間といったところですかね。(笑)さすがに毎日カレーは飽きました。(;^_^A
最後に食べたカレーはネットランキング1位のものだったんですが、そんな状態でしたから、美味しいには美味しいんですが、感動はほとんどありませんでした。現在は多くて週に2回くらいにして食べ比べています。ちなみにですが、今のお気に入りはバターチキンカレーです!メーカーによって味が違うので、かなり楽しめています!(^o^)

私事はこれくらいにして、そろそろいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/入学式も終わり、1週間が経ちましたが、新小学1年生の皆さん、新中学1年生の皆さんは学校には慣れましたか?新しい友達は出来ましたか?
小中学校が始まったわけですから、ここからは学校と塾を両立させなければなりません。初めは大変かもしれませんが、次第に慣れてきますので、頑張って下さいね!と、言うことで、私が担当している中学1年生のクラスのご様子を少々お話いたいます。

3月当初は小学校をまだ卒業していなかったのと、夜の授業に慣れていなかったため、眠そうな塾生がちらほらといらっしゃいました。しかし、3月の下旬に入り、小学校も卒業、そして夜の塾にも慣れ、みなさん目をぱっちりと開けて受講していました。
ところが…、今週の授業、特には最終コマの授業は眠そうな塾生が多々いらっしゃいました。正直無理もありません。初めての中学校生活ですから、ドキドキの連発でしょう。そりゃあ、相当疲れますよね。(^^ゞ
そんな中、最終コマの国語で沢山の文字を見たら…。(笑)
まあ、これは毎年のことですから、我々講師達にとっては慣れっこな現象です。ですので、体が慣れるまでは、塾生達の様子を見つつ、時には笑い話で眠気を覚まさせながら、緩急をつけた授業をしています。と言う訳で、中学1年生の最終コマに授業を行う講師はいつも以上に饒舌になるわけです。きっと、Sクラスの中学1年生達には藤田先生は良くしゃべると思われていることでしょうね。(笑)
あと少しで体も慣れてきます!それまでの辛抱です!皆さん、一緒に頑張りましょうね!

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.124
2021/04/10


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
今週、梨ゼミ近隣の小中学校では入学式が行われていましたね。
小学校、中学校に入学された皆さん、ご入学おめでとうございます!(*´ー`)o∠・;'.、☆゚。+。
新しい生活にワクワク・ドキドキかと思います。
梨ゼミには現在小学1年生が3名もいます。1年生から塾に通うなんて偉いですね〜可愛いですね〜(*^_^*)
ちょっと前までは園児だったんですよ!早く慣れて楽しく学習できることを願っています!
さて、中学1年生…。こちらは小学校時代から継続して通っている子や、今年から梨ゼミ生となった子と様々です。
新年度が始まって一ヶ月が経過しました。中学校の勉強には慣れましたか?いつも言っていることですが、小学校のときに苦手意識のある教科がある人はリセットする良い機会です。もうそんな苦手意識は捨て去って下さい!特に、算数に苦手意識のあった人!中学校の数学は、算数とは別の教科と考えて、全く新しい教科を学習するつもりでいてください。すでに分かっているとは思いますが、これまで学習した内容の一つ一つはそれほど難しい訳ではないはずです。それらをひとつひとつ身につけていけば、自然と力はついてきます。そのために猛勉強しなければならないわけではありません。やることは二つ。授業中しっかり話を聞くことと、宿題を丁寧に実行することです。学校でも塾でも同様です。当たり前のことを当たり前に実行すること。それを習慣にしてしまえば、苦にはなりません。頑張って下さいね。

入学と言えば、父親の誕生日を完全スルーしてしまう我が家でも、次男が高校に入学となりました。高校受験の勉強すらまともに出来なかった奴が大学受験の勉強など出来るとは思えず、推薦をもらえる可能性が高いレアな部活を薦めてみたのですが、あっさり却下されました。そんな話をしていると、運動部以外は”陰キャ部”と思い込んでいる強豪校で運動部に所属している長男に、高校時代何部だったかと聞かれ、「軽音!」と言った直後に鼻で笑われ、「け・い・お・ん???www」と、散々馬鹿にされました。ま、うるさいからという理由で、一年を通して練習が許可されていたのは文化祭前の一週間だけで、95%帰宅部でしたから、”陰キャ部”と言われても仕方ないかもしれませんが…。(^_^;)
そういえば、高校時代の体育の授業で、当時運動神経の良かった私はちょっとした技を披露したところ、陸上部の顧問だった先生から陸上部にスカウトされたことがありました。そのとき体育教官室で、「お前何部だ」との質問に「軽音です」と答えたところ、「そんな日陰のクラブやめちまえ!陸上部入れ!」と言われたのを思い出しました。もちろん、丁重にお断りしました。
また、音楽の授業中にもちょっとした技を披露したところ、「ウッドベース演ってみないか?」と吹奏楽部にスカウトされたこともありました。これは相当悩みましたが、やはりお断りしました。

新入生の皆さん!部活動は、本当に自分がやりたい!と思うものを選んで下さいね。それが一番!

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.39
2021/04/03


『塾は何年生から必要か?』
それはご家庭や子どもの学習状況、希望進路によって異なると思います。

こんにちは、『ゆうこ通信♪』の時間です。
今回は少し真面目モードで書いてみたいと思います(笑)

我が子も今月から幼稚園でいうところの年長クラスになります。
共働きの我が家では平日に子どもと過ごせる時間はほんの数時間。
慌ただしい毎日の中でも、コミュニケーションの一環として毎日数分でも何かしらのひらがなやカタカナを書かせたり、たし算や引き算のドリルを行ってみたり、英語で話しかけてみたりしています。
さて、小学生になったら、学習はどうするのがベストなのだろうか?
学童に通うのか、自宅や祖父母宅で仕事が終わるまで待機させるのか…
世にいう子供が保育園を卒園して小学校に入学するタイミングで、親が仕事と育児の両立を困難に感じる「小1の壁」問題です。

冒頭の『塾は何年生から必要か?』の問いに戻るのですが、我が家の結論は、小学1年生から塾に通わせることになりました。
我が家も共働きなので、小学校からしっかりと勉強をみてあげることが出来るのか、家庭内だけではとても不安です。
そこで受験のためではなく、学習の習慣を身に着け、理解を深めるための塾は共働きや忙しい世のお母さんたちの手助けをしてくれる有効なアイテムだと思っております。

となると通う塾は、もちろん「梨香台ゼミナール」一択です(笑)

何故梨ゼミに我が子を通わせるのか?

梨ゼミで小学生に勉強を教えるようになって6年目となりますが、私自身、始めた時から今も変わらずにある信念は「自分の子どもを通わせたい塾」だということです。

私の担当している小学生のキッズクラブは、通塾日数や曜日、コマ数も自由にカスタマイズ出来るだけでなく、親御さんと密に連絡を取りながら、苦手な範囲を克服するまで学習したり、学校の宿題をする時間を作ったり、躓きそうな塾生には無料で追加の補習にお呼びしたり、進捗の速いお子さまには応用問題にチャレンジさせたりと、塾生ひとりひとりと向き合った指導を行うことができるコースなのです。
また、ご自宅だけでなく小学校や学童までお迎えに行く安心の無料送迎サービスもあります。お子さまが習い事をしたことのある親御さんならば、お分かりになると思うのですが、習い事先への送り迎えは、親も続けることが大変です。
我が家でも送り迎えが出来ずに、やらせてあげたい習い事を断念することがあります。
その点においても手厚くサポートが出来るよう、送迎部が梨ゼミにはあります。
本当に他の塾に比べると、少しお節介なくらい面倒見がいいと思っています(笑)

まぁ、ここまでお話しただけでも我が子を通わせる理由としては魅力的なのですが、特に私自身が指導していて感じることは、低学年のお子さまの学習習慣がある子とない子、ご家庭で学習を見てあげらる余裕があるかないかで学習に対しての苦手意識やさぼり癖がついてしまうのではないかということです。
梨ゼミは小学1年生から学年担当講師を設け、自分で問題を解けたときの喜びや丁寧に字を書くことの指導、その子個人に合った暗記法、日常での学習習慣の定着が出来るよう指導しております。時には厳しく指導することもありますが、すべては我が子のような塾生のためにです。もちろん出来るようになったときは、一緒に喜び沢山褒めてあげます。

その低学年からコツコツと積み上げた学習習慣の基盤が発揮されるのが、小5から始まるクラス制の授業です。クラス制の授業では、各教科の担当講師が分かりやすく問題を解くためのポイントを教えてくれるだけでなく、クラスの変動や学力テストを定期的に受けることによって、まわりの友達が良きライバルになるのです。
近年は学校でも学力による順位の発表だけでなく、それこそ運動会も順位をつけないところがあるといいます。私個人としては、これはあまりいい傾向ではないと思っていますし、いざ受験本番となったときに日頃からまわりと比較しながら勉強をしている梨ゼミ生は強い気持ちを持ってテストに臨むことが出来ると思っています。
キッズクラブから梨ゼミに通っている中学生を見ると、自分なりの勉強方法を身に着けている、さらに中3生ともなると、授業以外の曜日も自習に来て、目標に向かって頑張っている子が多くいらっしゃいます。
ちなみに、キッズクラブ出身の先輩たちは、高校も大学も学校名を聞くと「おお〜〜」と思うような名門校にたくさん通っていますよ(*^_^*)
このような塾生が育つのも、熱い気持ちの講師がいるのも、柔軟にドアtoドアの無料送迎が出来るのも「梨香台ゼミナール」以外にないと確信しております。

だからこそ、「自分の子どもを通わせたい塾」=「梨香台ゼミナール」となるのです。

もしかしたら、親が働いていると子供はやりづらいと思う日が来るかもしれませんね。まあ、その時はその時で考えようと思います(笑)
当の本人は今のところ、早く梨ゼミに通いたくて土曜日はいつも覗きにきては、ワクワクしております(´艸`*)

堅い感じから最終的にはいつもの『ゆうこ通信♪』の流れになりましたが、そのまま波に乗っていってみましょう!「今週の梨ゼミほうこく〜♪(^-^)」

2020年度の卒塾生の合格体験記がUPされました!
勉強面や梨ゼミで学習した経験や在塾生への学習面でのアドバイスが書かれております。
是非、みなさまにも読んで頂けたらと思います。
■卒業塾生合格体験記
https://1119.co.jp/shuki.html

高校受験は、長い人生の中で自分と向き合い、己と他の受験生と戦う初めての「孤独な試練」なのではないでしょうか。今年も合格体験記を読み、「孤独な試練」のサポートが出来るこの仕事がますます好きになりました。
勉強がつらいときや落ち込んでしまったとき、塾をやめたくなったときも梨ゼミを最後まで信じて通い続けてくれたこと、大変嬉しく思います。
保護者のみなさまの温かいお言葉も講師、スタッフ一同の大きな励みとなりました。
この場をお借りして、感謝を申し上げます。ありがとうございました。
卒塾しても、梨ゼミ生はずっと梨ゼミ生です。いつでも自習や遊びに来てくださいね(*^_^*)

それでは、今回はこの辺で…
また次回お会いしましょう〜(^O^)/〜〜

 
     


     
 
ウッチー通信♪vol.99
2021/03/27


桜の花が咲き始めました。送迎ルートには桜で有名な八柱霊園前の「さくら通り」があります。その道を通る度に、大変綺麗な桜に心癒やされております。通常であればお花見を思う存分楽しむ時期なのでしょうが、今のところはまだまだ自粛ムードですね。こればかりは、しょうがありません。一日も早く、今までの日常が戻ってくることを願うばかりです。

皆様、こんにちは。「ウッチー通信♪」のお時間です。

さて、冒頭で桜の花の話題に触れましたが、桜の木ってよく川沿いに植えられていることが多いですよね。
その昔、河川の氾濫で悩まされた幕府が、享保の改革で川沿いに桜の木を植えさせたと言われております。
土手の決壊を防ぎ、洪水の被害を最小限に抑えるために桜の木を植え、お花見で人を集め、川岸の地面が踏み固められたと言われています。桜には人を集める不思議な力がありますよね。建設工事や土木工事の技術などの乏しい時代には、桜は治水対策としても使われたと知ると、今後、川沿いの桜の道を歩く時、何というか、今までとは違った感覚になりますよね。(^^)

まだ、桜で話題を引っ張りますが、「桜」と言えば「春」の代名詞。
そして、「春」と言えば、もうまもなく4月になりますが、そう、「入学式」ですね!
この4月で小学生、中学生になる塾生のみなさん、ご入学おめでとうございます!(^^)
4月は始まりの月、新しい生活がスタートする月、日本ではそんなイメージが定着しておりますが、実は海外では4月に入学式を迎える国はそんなに多くありません。中国や欧米諸外国では、7〜9月に入学という国がほとんどだそうです。
その昔、日本も実は9月入学だったことが周知されたのも、このコロナウィルスにより、卒業式や入学式が延期され、時期をずらして9月入学にしたらどうだろうと、国会で議論されたことがきっかけでしたよね。
まぁ、歴史的な背景は置いておいて、
「へぇ〜日本も昔は9月入学だったんだぁ。」と単純に思いました。(^^ゞ
今まで知らなかった何かを知ることは本当に楽しいですね。学びの原点だと思います。

梨ゼミでは、ご存知のように、3月から既に新年度がスタートしております。
4月からではなく3月からスタートする意味は、1ヶ月のアドバンテージを作るということがもちろんメインではありますが、何というか、旧暦の1月(睦月:むつき)、2月(如月:きさらぎ)、3月(弥生:やよい)という読み方(言い方)の由来を知ると、3月スタートは、ますます素晴らしく感じますよ。(^^)

日本は歴史的に農業主体の国でしたから、1月の「睦月(むつき)」は農作業を何もやることがなく、一家団欒、仲睦まじく過ごすことから来ています。2月はとても寒い時期ですので、さらに着物を着るから「更に着る月」で「衣更着→如月」です。そして、3月の「弥生(やよい)」ですが、「弥(いや)」には「いよいよ」という意味があり、「生(おい)」は草木が芽吹くことを意味すると言われています。いよいよ雪が溶けて、畑を耕し種まきをはじめます。

「さぁさ、よいよい、はじめましょう!」
で、「弥生:やよい」と読むわけですね。(※諸説あります)

そういうわけで、この3月スタート、とても素晴らしいと思いませんか?(^^ゞ
この3月で撒いた「お勉強の種」が、4月に芽を出し、5月6月7月と、どんどん成長して頂けるよう、これからも全力で指導していきます!塾生のみなさんも、どんどん成績を伸ばせるよう頑張りましょうね!(^^)

だいぶ、前置きがながくなってしまいましたが、いってみましょう!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」
現在、新中学1年生の皆さんは、小学生の時より遅い時間帯での学習を行なっておりますが、集中力が途切れることなく頑張って授業に臨んでいらっしゃいます!帰りの送迎車の中でも、皆さんまだまだ元気一杯です。が、しかし!4月からは始業時間が1時間遅くなり、家に帰り着く時間も10時過ぎと、さらに遅くなってまいります。学校が始まって、部活動も本格化してくる5月頃になれば、徐々に疲労も蓄積され、塾が辛いと感じてしまうこともあるかと思います。この時期を乗り切ることが最初の目標です。保護者の皆様方におかれましては、お子様が少し弱気になってしまった時は、どうぞご遠慮無く我々講師にすぐにご相談ください。長年の経験を活かし、お子様に的確なアドバイスと心のケアをさせて頂きますので、どうぞご安心下さいませ。(^^)
また、4月からの新しい送迎時刻は、来週頭にはマイページにUPする予定でございます。
今しばらくお待ちくださいますよう、お願い申し上げますm(__)m

さて、今週の「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間です。「春」とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込みます。風邪など引かぬよう体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。よい週末をお過ごしください。また次回お会いしましょう!(^o^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.121
2021/03/13


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
梨ゼミでは小中学校より一足早く、先週から新学期が始まっています!
先週の「岡P通信♪」でも話題に上がっていましたが、今年の新中学3年生は受験生としての意識を既に持っている塾生が例年より多く、授業中の集中力もさることながら、授業外でも毎日のように自習に来る子が何名もいらっしゃいます!
また、他学年の塾生達も緊張感を持って、真剣な眼差しで授業に臨んでいます。特には新年度から梨ゼミにご入会なさった方やキッズクラブからクラス制のキッズゼミ・クラスに変わった塾生達は新学年になったという緊張感よりも、「梨ゼミの先生ってどんな人なんだろう?」とか「これからどんな授業が始まるんだろう?」といったドキドキの緊張感で授業に臨んでいます。まあ、もう少ししたら慣れるでしょうから、今後は今までよりも笑顔を見せてくれることでしょう。(^o^)

新年度が始まったということは、当然ながら卒塾もあったわけです。(T.T)
この時期のメルマガでは毎年のように書いていますが、卒塾は慣れませんね…。毎日のように顔を合わせていた塾生がピタッと来なくなるわけですから、寂しくないわけがありません。だから、この時期は新学期が始まるワクワクと卒塾していった塾生に対しての寂しさが入り乱れた複雑な感情になります。

彼らが卒塾するときにも言いましたが、高校入学後も、社会に出た後も、何かあったらいつでも顔を出して欲しいと思っています。うちの講師達はそれなりに歳をとっていますので、困ったことがあれば、人生の先輩として色んなアドバイスが出来ると思います。
また、それだけではありません。例えば、大学に合格した!就職が決まった!恋人ができた!など、嬉しい報告は一緒に喜びたいと思っています。
月並みな表現ではありますが、我々にとって塾生は家族みたいなものですから。だからこそ、塾生達に一生懸命になれるんです。だからこそ、寂しいんです。

彼らにとって梨ゼミは様々な思い出の詰まった大切な場所だと思います。そして、時が経ってもその気持ちは変わらないはずです。かく言う私も梨ゼミ生でしたからそうです。梨ゼミで過ごした日々は一生の思い出であり、梨ゼミで頑張ったことは自分を成長させる糧になっています。そして、梨ゼミの仲間は一生の仲間です。そういった気持ちを持ってこれからを歩んで頂ければ私も嬉しいです。
そんな大切な場所にいつでも足を運んで下さい。そして、色んな話を聞かせて下さい。梨ゼミはいつでも皆さんを待っていますよ。

実は卒塾に当たり寂しいと思うことは塾生達に対してだけではありません。保護者の皆様に対してもそうなんです。
塾生達の卒塾までには、特に受験生になってからはご家庭とのやり取りも多くなって参ります。進路のこと、ご家庭でのご様子のこと、塾でのご様子のこと…。こういった様々なお話をお電話やメールやLINE、そして面談などですることになります。先にもお話したとおり、塾生達を家族のように思っているわけですから、保護者様とのお話にも熱が入りますし、少しでもご家庭に寄り添えればと思ってお話しております。
そんなご家庭との関わりがなくなるわけですから、やはり寂しく思います。中には4人兄弟の全員を梨ゼミにお預け頂き、その年月が16年間というご家庭もございます。16年前というと私はまだ20代です。一番末のお子様が卒塾なさったときは、本当に感慨深かったです。

保護者の皆様におかれましても、何かございましたら、ご遠慮なくご連絡下さいませ。ただ、お子様の御結婚のご報告は私の結婚の後にして頂ければ幸いです。(笑)ちなみにですが、つい先日、お子様が高校を卒業し、大学にも合格したというご連絡を保護者様から頂きました。その保護者様からのご連絡は約3年振りです。そして、梨ゼミと出会えて本当に良かったと言って戴けました。卒塾してもなおこの様なお言葉を頂けること、本当に嬉しく思いました。また、時が経っても梨ゼミのことを大切に思って頂けるよう、これからも皆様のために頑張ろうと思いました。

さて、今日はこの辺でペンを置きたいと思います。
私の卒塾に対してのしんみりしたお話に最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
次回はもう少しゆる〜い感じでいきましょう。(笑)
それでは皆様またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.123
2021/03/06


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
今週、3年前の卒業生が遊びに来てくれました。遊びに来た、というよりも大学入試の結果報告がメインでした。
慶応、学習院などなど頑張った成果を報告してくれました。『自分たちの代だけでGMARCHコンプリート出来るんじゃない?』と頼もしい発言も(*^_^*) 卒業生の成長した姿が見られるのは嬉しいものですね。卒業生のみなさん!特に何も無くてもチラッと顔見せてくれるだけでも良いので、たまには顔を見せて下さいね。

そして、昨日…。公立高校の合格発表がありました。
千葉県最難関校のひとつ東葛飾高校をはじめ、薬園台高校、小金高校、国府台高校、また、国分高校は受験塾生全員が合格するなどなど、多くの塾生が第一志望校の合格を果たしました。みなさん、おめでとうございます!
一方、涙をのんだ塾生も存在しています。昨日、内山、藤田、岡田から皆さんに伝えたいことはお伝えしています。気持ちを切り替えて、前を向いて進んで欲しいと切に願っています。
3月から新年度がスタートしていましたが、この結果と共に本当の意味で2020年度が終了となりました。
みなさん、お疲れ様でしたm(__)m
頑張りました!詳しくはこちらをご覧ください。↓
■2021年度入試結果
https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

すべての入試が終了したばかりではありますが、新中学3年生の中には、2022年度入試に向けて早くも動き出している塾生も存在します。新年度送迎時刻を作成する前から、『授業日以外、全部自習を入れて下さい!』と申し出て、第一週目から週6日通塾し、授業を終えて教室から出てくる先生を出待ちして、勉強方法についてや様々なことを質問攻めにするなど、積極的に動き回ってます。
新3年生は、例年に比べて全体的に意識高めな塾生が多いので、本日提出の「第一回志望校調査」の結果が楽しみです。みなさん、忘れずに提出して下さいね。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.38
2021/02/20


皆さまこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間でございます。

私事ではありますが、今日は私の母の誕生日です。
本日で64歳になりますが、先日、何歳になるかと考えていたところ、私の中では54歳だと思っていました。それを母に話すと、とても嬉しそうで目がキラキラしておりました( *´艸`)
今日は仕事が終わったら、世界一尊敬できる大好きな母にプレゼントでも渡しに行こうかなと思っております♪

さてさて先日、ひとりの塾生が、私と外国人講師のDanielが英語で会話をしているのを見て、「何話してるのか全然分からない。私も英語話せるようになりたい。」と言っていました。
海外にも長いこと行けていない私の英語力はかなり衰え、もはや話しているのを聞かれるのも恥ずかしいレベルなんですが、「おっ、まだ英語を話しているように見えてる!」と、ちょっと嬉しくなりました。
今私が、英語を聞き取れること、それなりの日常会話ができることは、間違いなく小学生から梨ゼミで英会話の授業を受けていたおかげですね!
小学生のうちに外国人と接し、英語に触れることってすごく大切だと思います。語学は若い方が自然と身に付くものですし、中学生からだと思春期の恥ずかしさも相まって、外国人だけでなく人と話すこともいやがったりしませんか?だからこそ、小学生のうちにネイティブの英語に触れることはとても重要だと思っています。

2020年の学習指導要領の変更に伴って、梨ゼミの英語は2年前に大きく変わりました。
今までの英語教育では、せっかく英語を学んでも「書けるし読めるけど話せない」「読めるけど聞き取れない」などの問題が起こることがありました。そこで「聞く(Listening)」「話す(やりとり/発表)(Speaking)」「読む(Reading)」「書く(Writing)」この4つの力(技能)を通して、コミュニケーションを図る基礎となる資質・能力を育成することを新たな目標とし、小学生のうちに「聞く(Listening)」「話す(やりとり/発表)(Speaking)」を重点に置くものと変わりました。

「小3/小4Enjoy♪英会話」では楽しく英語に触れあいながら、英語を楽しむこと、外国人と接することを学んで頂きます。恥ずかしくてもいい、間違えてもいい、まずは楽しんでもらう経験が後々の力になるのです。
次に「小5キッズ英検」では内山がアルファベットから単語の覚え方、文法をしっかりと丁寧に教えていきます。
そして、いよいよ「小6KIDS' ENGLISH」です。梨ゼミでは学校よりもいち早く、「小6英検クラス」がDanielのオールイングリッシュの「小6KIDS' ENGLISH」になり、授業のすべてを英語で行うことになりました。我々を含め、英語科の内山がこの判断に一番不安だったと思います。本当に理解出来るのか、分からないまま授業が進んでいるのではないか…。しかし、始めてみればなんの心配はないのですね!子供たちはグングン吸収して1年間の授業が終わるころには、学校の先生の3倍は速いであろうDanielの英語を聞き取っては、スラスラ英語で話しているではないですか!!

まだまだ「本当に身になってるの?」ってご心配のみなさんもいらっしゃるかと思います。実はですね、1月に受けた英検5級ですが、「小6KIDS' ENGLISH」を受講している全員が見事合格しました(^O^)
本当に素晴らしい結果ですね!皆さん、おめでとうございます!
中学校でさらに自信を持って英語を学ぶことが出来ますね(*^_^*)
各学年の英語の授業はいつでもご体験できますので、ご遠慮なくお申し付け下さいませ。

それでは今週もいってみましょう!「今週の梨ゼミほうこく〜♪(^-^)」
2月22日(月)をもって今年度の授業は終了となります。新年度開講は3月1日(月)となります。
新年度の送迎時刻は、2月26日(金)いっぱい中にマイページにUPいたしますので、ご確認くださいませ。
「マイページログイン」↓
https://1119.co.jp/seiseki/cgi_sys/ruser_login.cgi

現中3生の公立高校入試は2月24日(水)25日(木)です。また、各中学校では学年末テストの真っ最中ですね。泣いても笑ってもここが最後の追い込み時です。後悔のないよう、全力を出し切ってくださいね!
梨ゼミの講師、スタッフと一緒に最後まで頑張りましょう!

それでは、今回の『ゆうこ通信♪』はこの辺で(*^_^*)
また次回お会いしましょう!

 
     


     
 
ウッチー通信♪vol.98
2021/02/13


「目元アイマッサージャーホットアイマスク」は無事に妻に気に入ってもらえました。気がつけば装着したまま寝てしまうくらいとても気持ちの良い商品らしく、しばらくして静かだなと思いふと妻を見ると、口を開けて寝落ちしており、その様子はまるで「敵にやられたロボコップ」が横たわっているようにも見えます。とても良かったです。

「ウッチー通信♪」のお時間です。

この時期、新規ご入会された方も多いと思います。ようこそ!梨香台ゼミナールへ!
そして、冒頭で何を言っているのだと、不思議に思われた方も多いと思います。前回の「ウッチー通信♪」を読んで頂ければ幸いでございます。(^^ゞ
さてさて、もうまもなく今年度も終わって3月から新年度が始まりますね!
ということは現中学3年生の皆さんは、もうすぐ「卒塾」となります。

はい。本日のテーマは「卒業」でございます。

小学校4年生で学習する「卒」という漢字、「衣服のえりもとの象形に一を付した」文字から「神職に携わる人」の「死」や「天寿をまっとうした人」の「死」のときに用いる衣服を意味し、それが転じて、「おわる」を意味する「卒」という漢字が成り立ったそうです。語源を知るととても面白いですよね。
一般的に「卒業」と言えば、「学校」や「塾」や「習い事」の規定の全課程を修了することを意味します。「卒業」はそれまで生活を共にしてきた友人たち、先生たちとの別れを意味することが多い為、悲しみと共に用いられることが多いワードです。数々の「卒業」をテーマにした文学作品や芸術作品には当然ながらそういう「辛い別れ」から「新たな出発」へと気持ちをシフトさせる作品が多いように感じます。
ダスティン・ホフマン主演の映画「卒業(1967年)」を思い出す方は、私よりも確実に上の年代の方でしょう。私の両親の青春時代に流行った映画ですからね。私の年代では尾崎豊さんの「卒業」でしょうか?はたまた、ユーミンの「卒業写真」?私は生粋の博多っ子なので、「3年B組金八先生」での卒業シーンで、武田鉄矢さんが生徒一人一人に「君は最初はああだった、こうだった云々」と語り伝えるシーンを思い出してしまいます。私が大学を気合で「卒業」し、1999年に上京した当時、金八先生に憧れ、荒川の土手に憧れ、東京の荒川区尾久というところで、風呂なし4畳半のボロアパートを借りてミュージシャンをやってたのは嘘のような本当の話です。(^^ゞ
その当時の様々なエピソードはまた次の機会にいたしましょう。(^^)

何かの節目として、若い頃には必ず訪れてきた「卒業」。一般的には、もう40代も半ばになれば、自分が何かを「卒業」するという経験も少なくなり、若い頃に感じたような「悲しさと嬉しさの同時進行」みたいな感覚になることはほとんどありません。しかし、教師や塾講師という業種では、子供たちが学校を「卒業」していく、塾を「卒塾」していくことは当たり前のように、毎年毎年やってくるわけで、しかもそれは、決して慣れることはなく、毎年毎年「すごく寂しく悲しい気持ち」と、巣立っていく子たちの門出を「嬉しく思う気持ち」の、いわゆる「悲しさと嬉しさの同時進行」が訪れるのです。この感覚はこの仕事をしているからこそのものであり、そして何より、自分という人間が、その子たちの人生の一部になれていると思うと、本当に光栄で、そして幸せだと感じます。

幼稚園を「卒業(卒園)」し小学校へ、小学校を「卒業」し中学校へ、中学校を「卒業」し高校へ、高校を「卒業」し大学へ。そして大学を「卒業」し社会人へ。10代20代までで4〜5回ほど訪れる節目としての「卒業」。私達大人がそうだったように、様々な人間関係を経て、様々な思いを抱き、様々な経験を通して少しずつ少しずつ「大人」になっていくのですね。
梨香台ゼミナールで講師をしていると、今大学生でアルバイトとして手伝ってくれている子の全員が卒塾生なので、小学校の頃から梨ゼミに通っていた子だったりが、たくましく、頼もしく成長していく過程を間近で見られることが本当に幸せだと思うのです。毎年、この時期になるといつもこういう気持ちになるんですよね。(^^ゞ
皆さんにとって思い出に残っている「卒業」はどんな「卒業」でしたか?
少し思い出に浸ってみるのもたまには良いかも知れませんね。

さて今週も長くなっておりますが、いってみましょう!「今週の梨ゼミほうこく〜♪(^-^)」
先程も少し説明いたしましたが、あと残り1週間で今年度の授業が終了し、2/23(火)〜2/28(日)まで新年度準備休校の後、3/1(月)より新年度がスタートいたします。が、しかし、その前に、中学生には最後の大仕事である学年末テストが控えていますね。
本日2/13(土)には松戸五中/牧野原中/下貝塚中/市川五中/鎌ケ谷三中/行田中/河原塚中塾生対象の直前対策ゼミ(中学3年生を除く)が行われております。全員が一発で合格して頂ければいいのですが、なかなかそうはいきません。長い一日になりそうです^^;
本番の定期テストでしっかりといい得点をとって、学年末を締めくくって頂くためにも、やるべきことはしっかりとやって頂きますよ!(^^)
また、翌週の2/20(土)も、市川一中、市川二中、市川三中、市川四中、松戸二中、和名ヶ谷中、東国分中、鎌ヶ谷四中の1、2年生対象の直ゼミが予定されています。該当塾生はしっかりと準備をして直ゼミに臨んでくださいね!

先程から何度も言っておりますが、今月22日で今年度の授業が終了し、現中学3年生たちは「卒塾」します。通常ならば、22日(月)が最後の授業となるのですが、今年は千葉県教育委員会からの指導により、各中学校では2月24、25日の本試験直前の中学3年生の登校を控え、感染防止対策の徹底を図るという目的で、2月22日(月)は「自宅学習日」とされております。よって、当ゼミでも、各中学校の対応に従い、22日(月)の中学3年生の授業は休講となり、2月20日(土)が事実上、中学3年生の最後の授業となります。

しかしながら、公立入試直前の21日(日)〜23日(火)の3日間、ご家庭での学習だけではご不安の方もいらっしゃると思い、受験塾生たちに少しでも安心感を与え、少しでも平常心で入試に臨んで頂く為に、何かできることはないかと、役員、社員全員で協議いたしました。
その結果、十分な感染予防対策を行った上で、また、密を避け、長時間の滞在にならないよう配慮をしながら、公立高校受験塾生の皆様が自習や質問などをできるよう、2月21日(日)と2月23日(火)の2日間を、時間限定で塾を開放することとなりました。
この教室開放へのご参加は、ご家庭の判断による自由参加とさせて頂き、アンケートをさせて頂いたところ、2日間とも参加を希望される方がほとんどでした。公立入試前日の23日も梨ゼミに来て、我々講師の顔を見て、少しでも落ち着いて入試に臨んでくれればと思います。ここからは気持ちの強さも合格に大きく左右して参ります。不安な気持ちになったら、迷わず我々講師に相談してください。その弱った気持ちを全力でカバーします!本当に辛い時期でしょう。でも頑張ってください!

そして、在塾生は3月からは新しい学年としての学習がスタートします!1ヶ月早く学習をスタートすることによって得られるアドバンテージを活かし、4月にスタートダッシュができるよう頑張りましょうね!
今年度同様、新年度も、梨香台ゼミナールを宜しくお願い申し上げます。

さて、大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました!
それでは今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.120
2021/02/06


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
突然ですが皆様、ここ最近マイブームになっていることってありますか?私はあります!それは「サラダ」です!(^o^)
サラダというのはもちろん食卓に並ぶ野菜のあれです。まあ、正確に言うとサラダそのものより「ドレッシング」といった方がいいかもしれません。
歳を重ね、若い頃と比べれば健康にも気を遣うようになりましたので、以前より野菜をちゃんと食べるようになりました。とは言え、野菜はそもそも好きでしたので、毎晩サラダを食べることに何の苦もありません。しかし、毎回同じドレッシングでは飽きてしまいます。そこで、ここ最近は様々なドレッシングを食べ比べているというわけです。
それにしても驚くことはドレッシングの種類の多さです。今までは某メーカーの和風ドレッシング一択、というか、食卓にそれがいつものように並んでいたので、何のこだわりもなく食べていたのですが、スーパーのドレッシング売り場をよくよく見てみると、こんなにあったっけ?とホントびっくりです。更には食べ比べてみると、同じ和風でも味が違うんですよね!…なんか、当たり前のことを書いているので、少々恥ずかしくなってきました…。(笑)

今の世の中では色々なことに気を遣いながら暮らさなければなりません。日常は今まで以上に淡々と過ぎていき、心に潤いがなくなっていくような気になります。しかし、人間はそういう状況でも何か楽しみを見出し、日常に少しでも潤いを与えるよう、きっとDNAにインプットされているんですね。以前にこのメルマガで私が書いた「3時のおやつ」の話と同じように、もしかしたら今回の「ドレッシング」もそういった作用が働いたのかもしれません。
たかがドレッシングがこんなに大げさな話になってしまいましたね。(笑)
いやいや、たかがドレッシング、されどドレッシングですよ!(-_☆)
ちなみにですが、うちのサラダはスーパーやコンビニで売っている袋から取り出すだけで洗わずにすぐ食べられるあれにシーチキンを乗せたものが大半です。
そして、今はまっているドレッシングは某高級焼き肉店監修のドレッシングと某ハーブソルトのドレッシング版です!「あ〜、あれね!」と思われた方は私とドレッシング同盟を組めますね!(笑)

さてさて、私事はこれくらいにして、ここでお知らせを!
本日までが提出期限となっている書類がございます!新中学1年生で新年度も継続希望の方は全員『継続申込書』を、また、ご希望の方は『ジュニアhigh・スマートタブレット(理科社会)』の申込用紙を、新中学2年生は、ご希望の方のみ『理科・社会受講申込書』を、『速読』を受講なさっていない中学生(全学年)でご受講をご希望の方はその用紙をご提出頂きますよう、お願い致します。
申し込みたいけど、今日は授業がないという方は、お電話(0120-4444-02)でもメール(info@rikohdai.com)でもLINEでも構いませんので、ご連絡をお願い致します。m(__)m
なお、ご提出頂いた書類をもとに、これから送迎シフトを組む作業に入って参ります。3月以降の送迎時刻は2月26日(金)一杯中にマイページにUP致します。よろしくお願い致します。m(__)m

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.122
2021/01/30


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
2021年一発目のメルマガですが、あまり楽しいネタがありません。今月は誕生月ですが、この歳になるとめでたくもありません。祝って欲しいわけではありませんが、スルーされるのも気持ちの良いものではありません。妻からは、思い出したかのように夜9時を回った頃にLINEで「おめでとう!ケーキは明日ね!」完全に忘れてます。当日一番最初におめでとうを言ってくれたのは、任天堂クラブのメールでした。子どもたちがまだ小さい頃、ゲームを買ってはそれに付いているコードを入力してポイントを貯めて景品をもらってました。今ではその存在さえ忘れていたのに、祝ってくれてありがとう、任天堂!

さて、湿っぽい話はこれくらいにして、「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」にいってみましょう!
前回の「おかP通信♪」では、新年度説明会の告知をしていました。十年ほど前に大雪のため小学生対象の説明会が急遽中止になったことはありましたが、まさか毎年恒例1月に2週連続で開催している小学生の説明会と新中学一年生の説明会、その両方とも中止になろうとは思ってもいませんでした。
毎年この説明会を機に、気持ちが新年度モードにシフトしていくのですが、今年はそのきっかけを失ってしまい、無理矢理シフトチェンジした感じです。

それでも皆様には、ご提出頂かなければならない書類がございます。
小学生の皆さんには『キッズ受講選択申込書』。キッズクラブの皆さんは希望曜日・教科をご記入の上ご提出。クラス制ご希望の新小5,6年生は曜日のご記入は必要ありませんが、小5英検クラス、小6KIDS' ENGLISHクラスの選択欄もございますので、現小6生を除く全小学生の皆さんは全員ご提出をお願い致します。多くの皆さんにはご提出頂いているのですが、ご提出がまだの方はお早めにお願い致します。そのご提出期限は本日30日(土)となっております。ひとまず、メール(info@rikohdai.com)でもLINEでもFAX(047-712-2278)でも構いませんので、宜しくお願い申し上げます

また、新中学1年生は継続希望の方は全員『継続申込書』、オプションを選択される方は、『速読』・『ジュニアhigh・スマートタブレット(理科社会)』。新中学2年生は、ご希望の方のみ『理科・社会受講申込書』をご提出下さい。
なお、こちらの締切は2月6日(土)となっております。

ご提出頂いた書類を元に、送迎利用者全塾生分の送迎シフトを組むという作業がございます。
何卒、締切厳守でお願い申し上げます

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.37
2021/01/23


皆さまこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間でございます。

今週は中3生の私立高校の受験と合格発表がたくさんありました!
江戸川学園取手高校3名合格(医科コース(74)1名を含む)や芝浦工大柏高校(70)、日大習志野高校(69)など続々と難関私立高校に合格しています!
詳しくはこちらをご覧ください↓
【塾生入試合格速報!】
https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

千葉県公立入試まであと32日となりました!
いよいよですね!中3生の皆さんは最後の最後まで共に頑張りましょう!

例年に比べると、「将来こんな職業に就きたいので、そのためにこの高校で学びたい!」や「この高校でスポーツがやりたい!」など、目的を持って私立高校を第一志望にする塾生が多いなと感じました。
なんだか小学生から見ている塾生も多く、みなさんしっかりしてきたなと親のような感覚でございます(T_T)

私も20年近く前ではありますが(苦笑)、私立の女子高出身なので、大人になって思う私立高校ならではの良さをお伝えいたします♪

まずは、礼儀作法は厳しく指導されました。
毎日授業前に校訓の斉唱、先生や先輩にお会いした時は必ずこちらから挨拶をすることを、かつての宝塚のごとく教わりました。この経験は社会人になってから本当に役に立ちました。まずはこちらから、どんな時でも元気よく挨拶をすること!当たり前のようで出来ない社会人って多いですよね。
そして茶道、華道、書道の授業もありました。
授業中におやつが食べられるという理由で専攻した茶道は、実に私らしい理由ではありますが、なんと6年間も続けました(笑)そして、さすが私立の学校です。校内にそれは立派な茶室があり、茶器や掛け軸なども授業ごとに変えて季節の変化を掛け軸とともに楽しんでいました。茶道の授業は、外部から裏千家の師範をお招きしていましたが、とても品のある当時70代で髪の毛が紫色の優しく上品な先生でした。授業中は茶道だけでなく、恋の話やイケメンの息子さんのお話しで楽しませ頂き、高校生の私にはとても新鮮で楽しい授業でした。
修学旅行で京都に行った際も、自由行動でお寺に行き、お茶を優雅に楽しめる余裕がありました。大人になってからも新宿御苑などお茶室のあるところに行くと、もはやうろ覚えの域ですがある程度の知識があるので、お茶室を楽しめることが嬉しいです。
次に、これまた通常の勉強とは違う検定を沢山受けました。
中でも役に立ったのは秘書検定とペン字検定です。秘書検定を社会経験もない高校生が受検することもおもしろいのですが、手紙の書き方やお茶の出し方、電話対応など社会に出てから学ぶことを事前に勉強できたことはよかったですね。ちょっぴり鼻高々でした(笑)
ペン字検定も言うまでも無く、字を綺麗に書く練習をするのですが、字が汚い私には持ってこいの検定でしたね。字がきれいな人って素敵ですよね。
およ?今年はまだまだコロナでステイホームが続きそうなので、近頃字が汚くなってきた私…ペン字検定受けようかな(笑)
そして、元々洋裁の女学校だったので、家庭科の授業が厳しかったです。ミシンが苦手な私はよく居残り組となり、パーカーやらスカートなど泣きながら作っていました(笑)
しかし、その当時の先生に伝えたい!
「こんちゃん先生!私はミシンが苦手なままだけど、ミシンで子どものグッズを作ってくれる旦那さまを見つけましたよ〜〜!!( *´艸`)」
その他にも、校外学習が帝国劇場や歌舞伎座、劇団四季や落語など貴重な芸術鑑賞もさせてもらい、ありがたいと思いました。

そんな風に振り返ってみても、かなり多感な高校時代を、よく面倒みてくれたなぁと感謝しています。当時は厳しいし、遊びたい盛りで高校が大変という気持ちでいっぱいでしたが、頑張って良かったなぁと心から思います。

私もまだまだ勉強中ではありますが、塾生のみなさんもこれから時代、学力だけでなくコミュニケーション能力がより必要となります。
同級生だけでなく、先生や先輩などたくさんの人と接して、自分の想いだけでなく相手の考えや感情も尊重できるような人間力を育ててみてくださいね(*^_^*)

最後になりましたが、お知らせがございます。
既に梨ゼミ公式HP等でもお知らせしておりますが、1月23日(日)に予定されていました「新中1説明会」は緊急事態宣言が発令されている最中でもあり、保護者の皆様、塾生の皆様の安全を最優先し、大事をとって中止とする決定を致しました。
その際に配布予定の資料を新中1の皆様には来週から配布致しますので、ご確認頂き、提出書類は1月30日(土)までにご提出頂きますよう、よろしくお願い致します。

コロナの感染者がまだまだ多く、不安な日々が続きますが、明けない夜はない!
感染予防対策をしながら心は健やかに過ごしていきましょう。
それでは今回はこの辺で〜!また次回お会いしましょう(^^)/

 
     


     
 
ウッチー通信♪vol.97
2021/01/16


本日1月16日は妻の40歳の誕生日です。
30代のうちは特にプレゼント等は贈ることはなく、まぁ、強いて言うなら美味しいものでも食べてお祝いのようなことをしていました。しかし、今回は40歳の節目ということもあり、ちょっとしたものを贈ることにしました。
うちの妻は普段パソコン仕事で目の疲れが酷いだろうと思ったので、「目元マッサージャーホットアイマスク」なんぞを購入してみました。ちなみにこのメルマガが配信される時間帯に、自宅に配送される予定です。もちろん妻は何も知りません。

気に入ってもらえるのだろうか…。

久々の妻への贈り物。出会って19年、結婚して13年。なんとも変な緊張が走りますな。今更照れくさいというかなんというか。
皆さんは大切な人への贈り物、送ったあとにソワソワしませんか?
さて、「ウッチー通信♪」のお時間です。(^^)

皆様、あけましておめでとうございます。
タイトルコールと新年のご挨拶が後になってしまい、なんとも変なスタートとなりました今回の「ウッチー通信♪」
本日のテーマは「贈る」です。

1年前の2020年の最初の「ウッチー通信♪」を読み返していたら、当時は当たり前ですが、世の中が今のような状況になっているとは夢にも思っておらず、「オリンピックが楽しみ」「待ちに待った2020年だ!」と期待に満ちた書き出しで、「夢」について語っておりました。

人生何が起こるか分かりません。本当に去年はコロナに始まりコロナで終わった1年でもありました。誰がそんな状況を予測できたでしょうか。前回の「ウッチー通信♪」でも書きましたが、色々と「出来なかったこと」を嘆くより「出来たこと」に感謝して前向きに生きていきたいと思っております。

その中で、個人的に「出来たこと」の一つに、大切な人に感謝の気持ちを込めて何かを「贈る」ということが結構出来たのではないかと思っております。
去年は4月に発出された「緊急事態宣言」もあり、外出自粛をしていましたので、九州の実家に帰ることはもちろん、東京の妻の実家にも足を運ぶことが出来ませんでした。
ですから、電話やLINEで近況報告をする機会も増え、実家に帰れない代わりに、父の日や母の日、家族の誕生日なんかに、ちょっとしたものを「贈る」機会が増えました。
しかし、この「贈る」という行為、なかなか難しいんですよね。あまり高価なものだとかえって気を遣わせるし、家族に対しては本当に難しく、「物」だと好みも難しいし、既に持っているかも知れないしと、あれこれ考えていると行き着くのが「食べ物」です。先日も妻の母親の誕生日に「贈り物」をしたのですが、これもやはり「食べ物」。
そう、必ず喜ばれる丁度いい「食べ物」の「贈り物」に出会ったのです。

私の高校の同級生が地元(福岡)で一番歴史の長い老舗の焼肉屋を営んでいるのですが、このコロナ禍。
飲食店の方々へのコロナの影響は計り知れず、本当に大変な苦労があると思います。
そんな中、私の同級生は苦肉の策として「焼き肉セット」の通信販売を始めたのです。その情報を知ったのも、コロナ禍で家族や地元の友達とLINEや電話で話す機会が増えたからにほかなりません。
「これは!」と思い、早速、同級生に連絡をとって、いわゆる私からの家族への「贈り物」に同級生の「焼き肉セット」を頼むことが多くなりました。ちなみに、もちろん人に贈る前に、私もその「焼き肉セット」を注文して関東まで送ってもらい、食べてみたのですが、もう本当に「めちゃめちゃうまい!」んですね。
なかなか外食にも行けない状況ですし、家族ウケもよく、また食べたいと高評価でした(^^)

思えばその同級生とは高校を卒業して以来ほとんど連絡をとっていませんでした。
「博多祇園山笠」には小学校の頃から当たり前のように参加する生粋の「博多っ子」で、気前もよく男前、高校生のときは本当によく一緒に遊び、私の鼻の骨を折った親友です。(もちろんわざとではありません)この話はまたの機会に(^^ゞ
そんな彼とまたこうやって連絡をとりあうようになったのも、「コロナのおかげ?」というと今の時代、ふさわしい表現ではないのかもしれませんが、そう思っています。何事も「前向きに」考えたいのでご容赦ください。(^^ゞ

さて毎度、長くなっておりますが、今回の「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間が近づいております。便利な世の中になり、私達が今、このような「コロナ禍」の中にあっても、家にいながら買い物が出来たり、人に何かを送ったり、自分が食べたいものを届けてもらえたり出来ているのは、紛れもなく「送る」仕事をしてくれている方々のおかげです。「人」や「物」を「送る」仕事に携わっている全ての方々に、この場を借りて感謝の言葉を「贈り」たいと思います。

配送業、運送業の方々、本当にありがとうございます!

そして、当然ながら、コロナ禍の中、最前線で戦って頑張ってくださっている医療従事者の皆様にも、改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございます!一日も早く収束しますように。

そしてそして、入試直前の梨ゼミ生にエールを「贈り」ます。
中3塾生の皆さん、ここまでやってきたのですから、自分を信じて落ち着いて試験に臨んでくださいね。勝負の神様「葛飾八幡のお守り」と梨ゼミの「芯が折れない必勝シャープペンシル」を持って、試験会場についたら大きく深呼吸して、周りに惑わされず、出せる力を全て出しきってください!頑張れ!梨ゼミ生!

最後に梨ゼミからのお知らせをさせてください。
現在、新年度の新会員募集中でございます。在籍頂いている皆様はもちろん新学年の席をご用意させて頂いておりますが、今現在で、残席数がわずかな学年もございます。
詳しくはこちらの「現在の残席情報」をご覧ください↓
https://1119.co.jp/zanseki.html

また、梨ゼミでは3月から新年度を迎えますが、これからご入会の全小学生(新中学1年生も含む)の方に限り、「1月、2月の最大2ヶ月授業料無料キャンペーン」を実施中です。
お友達、お知り合いの方で塾を探している方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
詳しくはこちらのキャンペーン特設ページをご覧ください!↓
https://1119.co.jp/campaign.html

かなり長々と書いてしまった新年最初の「ウッチー通信♪」にお付き合いくださり、ありがとうございました。(^^)
皆様にとって2021年がより良い年となりますように!それでは今日はこの辺で。次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.119
2021/01/09


皆様、あけましておめでとうございます!本年も梨香台ゼミナールをよろしくお願い申し上げます。m(__)m
ということで、今年も!新年一発目のメルマガは「ノリノリ通信♪」でございます!V(^0^)
実は昨年も新年第一号の配信は私だったんですよ。あれからもう1年が過ぎたんですね…。どうして時の流れは加速度的に進んでいくのでしょう。ゆっくりと時を刻む方法を教えてもらいたいものです。(>_<)
さてさて、もう1月9日ですが、皆様の食卓はお正月モードから通常モードに戻ったでしょうか?藤田家はと言うと、未だにお雑煮を食べています。(笑)
と言うのも、お雑煮に入れる鶏肉を姉が大量に煮て持ってきてくれるので、それを食べきるまでは基本的にお雑煮を食べ続けるといった感じです。まあ、お雑煮は大好きなので全く問題はないんですけどね。ちなみに栗きんとんなどのおせち料理はもちろんもう無いです。(^^ゞ

それではそろそろいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
みなさん、ご存知でしたか?実は1月8日は「勝負の日」とのことなんですよ。そして、この大安吉日勝負の日に行って参りました!勝負の神様が祀られている「葛飾八幡宮」へ!
いつもは元旦の深夜に中3塾生を連れて行う初詣ですが、今年の状況を考えるとこの毎年の梨ゼミ行事を行うわけにはいきません。しかし、塾生達の合格を役員社員全員でお祈りしたい!この想いから、密を避け、安全に参拝できる縁起の良い日はいつなのかと考えた結果、この1月8日(木)になったわけです。実際、参拝に訪れている方は少なく、安全な距離を保ちながらの参拝を行うことが出来ました。
みんなで中3塾生全員の名前を心の中で読み上げながら、しっかりとお祈りしましたので、あとは塾生達が普段通りの実力を発揮してくれればきっと素晴らしい結果に恵まれるはずです!
「君たちは一人じゃない!先生達はいつでも君たちのそばにいる!一緒に頑張ろう!」

最後になりましたが、大事なお知らせがございます。
すでに「安心でんしょばと」によるメール配信でもお伝えしている通り、1月17日(日)に実施予定であった「全小学生対象新年度説明会」と1月24日(日)に実施予定であった「新中学一年生対象新年度説明会」を、誠に残念ではございますが、中止とさせて頂きます。
保護者の皆様、そして、塾生の皆様の安全を最優先し、大事をとってのことでございます。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
「全小学生対象新年度説明会」で配布予定だった資料は1月18日(月)から、また、「新中学一年生対象新年度説明会」で配布予定だった資料は1月25日(月)から対象塾生ご本人に順次お渡しする予定でございます。お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認の上、ご熟読頂き、新年度をお迎え頂きますようお願い申し上げます。
なお、お知り合いで梨ゼミにご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、この説明会で配布予定だった新規様用の書類をご用意することも出来ますので、お電話(0120-4444-02)、メール(info@rikohdai.com)、公式HP内のフォームにてご連絡頂ければ幸いでございます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.121
2020/12/26


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
本年最後のメルマガです。一年の締めくくりにふさわしい内容でお届けしようとも思いましたが、やはり普段通りでいくことにしました(^_^;)
年末ですね〜。皆さん、クリスマスはどのように過ごされましたか?
若い頃は一年で最大のイベントでしたが、さすがに今はクリスマスだからどうということもありませんね。
先日、クリスマス前(23日)に小4K君と内山との会話の中で、「今年はコロナだからサンタさん来られないかもよ」と、少々意地悪なことを言ったとき、「え〜…。」と一瞬寂しそうな表情になったK君ですが、すぐに立ち直り「そんなことないよ!絶対来るよ!」と必死に反論する姿が可愛かったですね。そして昨日、K君が登塾した際には、たくさんのプレゼントをもらったことを自慢げに報告してくれました。サンタさん、来てくれて良かったね(*^_^*)
そうかと思うと、中2男女の一言。「あ〜、今年はクリぼっちだぁ〜」 はぁ??何を当たり前のことを言っているのでしょう。家でチキンとケーキ食べて終わりなのが中学生のクリスマスでしょうが、と思いながら聞いてました。中学生はおとなしく、クリスマスはステイホームして下さい!

クリスマスと言えば、毎年梨ゼミにもサンタさんがやって来ます。残念ながら塾生全員でなく、頑張っている中3受験生の元にだけ来てくれます。でも今日は26日。クリスマスは終わってしまいました。それなのに、梨ゼミにサンタさんは来ていません。やはりコロナのせいで到着が遅れているのでしょうか…。
と、そう思っていたところ、お昼過ぎに梨ゼミにもサンタさんが来てくれました!(^o^)
塾生達も「やっぱり来てくれたんだ!」という嬉しそうな表情でサンタさんを迎え入れていました!みんな、良かったね!(^-^)

それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
12月30日(水)で、冬期講習は年内の授業が終了し、31日(木)大晦日〜1月3日(日)は休校となります。そして4日(月)新年最初の授業で冬期講習の全日程を終了し、5日(火)の休校後、6日(水)より、新年度通常授業が始まります。
そして、受験生が受験真っ只中であるとき、梨ゼミでは新年度に向けての説明会を例年通り2週連続で開催致します。1月17日(日)は全小学生対象(現小6を除く)「キッズ新年度説明会」を、翌週1月24日(日)には、現小6生対象の「新中学1年生新年度説明会」を梨ゼミ塾舎内で行います。
今年度は新型コロナウィルス感染予防対策を踏まえ、密を避ける為、午前の部と午後の部の2部制で実施いたします。誠に勝手ながら、基本的には、松戸・鎌ケ谷地区の方は午前、市川・船橋地区の方は午後とさせて頂きますのでご了承ください。説明会の詳細に関しましては年明け早々に、梨ゼミ公式HPにUPいたしますので、少々お待ち下さい。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
年末年始は数年に一度の寒波襲来とのこと。これによりおとなしく、ステイホームすることに決めました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.36
2020/12/19


皆さまこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間でございます。

今週、寒すぎませんか?
朝が辛すぎませんか?
もはや布団の中がこの世の天国と思えるほど、ずっとぬくぬくして寝ていたい今日この頃です。
そして、私よりも寒い朝が苦手なのが娘です。
そのため、寝起きが悪くなって、何度も起こすので朝は不機嫌になります。(^^;
「もぉ起きてるてばっ!!!!」と喚いた後10分は布団から出ようとしません。
そういえば、私も母に何度もたたき起こされて、朝は無言で学校に行ったりしていたなぁと、なんだか自分の幼いころを見ているようです( *´艸`)

ところで、皆さんのご家庭には「こたつ」はありますか?
幼き頃は我が家にもあったのですが、「こたつは人類をダメにする発明だ」と母は考え、いつの間にか冬の楽園が我が家から消えていました。
あれから数十年、密かに「こたつにみかんの生活」を恋しく思っています(笑)
でも間違いなく我が家族は犬も含め、皆一歩も歩かなくなるでしょうし、手の届く範囲にいろんなものを置いてダラダラ過ごし、部屋も荒れ果てるのではないかと、簡単に想像できてしまいます。
まず、こたつから出て自分に打ち勝てるのか?
あー洗濯物畳まなきゃ、洗い物しないと、お風呂入らなきゃ〜、トイレ行きたいけどめんどくさいな〜なんて、もはや堕落していくのが見える見える…。
うん、やっぱり止めておこうと、今年も購入を諦めました(T_T)

それでは今週もいってみましょう!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜」ヽ(´▽`)/〜
18日(金)から冬期講習が始まりました!
小中学校の冬休みの開始はもう少し先なので、梨ゼミの時間割は通常とほぼ同じになっていますが、小学生のクラス制、及び英語の授業は通常の時間割と異なるところもあります。
HP上にUPされています時間割表をご確認頂き、ご出席をお願い致します。
また、送迎車をご利用されている塾生は、送迎時刻をマイページでご覧頂きますようお願い致します。

突然ですが、皆さま梨ゼミのHPやインスタグラムで告知しておりますキャンペーン動画はもうご覧頂けましたでしょうか?
キャンペーンをきっかけに小学生の学習について、現状はどうだ、こうしていきたい、もっとこうしようと、それはそれは熱い熱い会議が行われました。
我々社員が思う梨ゼミ生とは、小学生の勉強とは…、こういった様々な意見交換をしていく中で発現した我々の共通した想いを教室長の内山先生が動画に致しました。ここで何がすごいかというと、内山先生は動画編集のプロでも何でもないというところです!
近くで見ていても、ものすごく緻密で根気のいる作業だと思いました。
そのすべてを、それこそ動画編集ソフトを選びインストールするところから独学で学び、仕事の合間に、いや家に帰ってからもずっと作業をしてくれていました。すごくないですか?この動画を作っている期間は直ゼミ、早ゼミラッシュの睡眠時間も限られた期間ですよ!内山先生は本当にスーパー人間だと思いました!私は凡人代表過ぎて、すべて真似することは出来ませんが、時間がないとか、子どもがいるからとか、なにをするにも言い訳していたらいけないなと、その背中を見ながら日々学ばせて頂いております('◇')ゞ

今回撮影に協力してくれたI君、本当にありがとうございました!
キャンペーン動画はHPトップ画面、インスタグラムにUPしておりますので、是非ご覧頂ければ嬉しく思います(#^.^#)

これから年末にかけて何かとお忙しい毎日かと存じますが、くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
それでは今回の『ゆうこ通信♪』はこの辺で!
また次回は新年にお会いしましょう(^^)/〜〜

 
     


     
 
ウッチー通信♪vol.96
2020/12/12


皆さんこんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
このところ、気温も日中と朝晩の寒暖の差が激しく、体調を崩しやすい時期になりましたので、皆さんも体調管理に気をつけてくださいね。

さて、気がつけばもう12月も中旬に差し掛かり、あっという間に新しい年を迎えようとしております。
例年であれば、「今年はどんな年だったか」と、色々と振り返りながら話を進めていくところではありますが、今年に関しては言うまでもなく「コロナ」に悩まされた一年でしたね。
皆様も様々なご苦労があったことと思います。また、日頃からの感染予防へのご協力、本当に感謝いたします。

こういう大変な状況や、辛い局面が立ちはだかった時、人はつい「悲観的な思い」をしてしまいがちです。「あれが出来なかった、これも出来なかった」と。私も人間ですから、やはりこの状況、長く続いていくうちに、そういった「悲観的な思い」も当然抱きました。

塾のイベントで言うならば、
「The TeaChersのライブで卒業生たちを送り出せなかった…」
「高原教室が出来なかった…」
など。

今年の子供たちはもっと可哀想でした。
「卒業式がちゃんと出来なかった」
「修学旅行が出来なかった」
「運動会が出来なかった」
などなど。
きっと保護者の皆様にも、いろんな「出来なかった」があったことと思います。

でも、こういった状況だからこそ、逆に「出来たこと」や「気づいたこと」がたくさんありました。本当に恵まれています。感謝しなければなりません。
塾で言うならば、
You Tubeでの「ライブ配信映像授業」で400本以上の動画を残すことが出来ました。
You Tubeの「梨ゼミチャンネル」を開設し、様々な動画を作ることが出来ました。
公式Instagramも開設することが出来ました。
また「オンライン授業の難しさ」と「対面授業の有り難さ」に気づくことが出来ました。
そして何より「塾生たちの笑顔」からもらえる計り知れない「パワー」に気づくことが出来ました。

プライベートで言うならば、
家庭にいる時間が増えたことにより妻との会話が増え、また九州の実家の両親や姉とLINEや電話で会話することも増え、より身近に感じることが出来ました。
14年間ともに生きてきた愛犬パグの「いぬやま」が緊急事態宣言中の4月14日に亡くなりましたが、最後にたくさんの時間を共に過ごすことが出来ました。

家での時間が増えたので、家庭菜園をはじめてみたりとか、こういう機会なので、思い切って断捨離をしてみたりとか、たとえ少なくても、そういった「出来た」ことがあったのなら、幸せなのかもしれません。
たくさんの「出来なかった」を嘆くより、その代わりに「出来たこと」に感謝して前向きに生きていきたいと思いました。

そして、今年の受験生には特に、来春、卒塾していく時に、
「ピンチをチャンスに出来た」
と思えるよう、今を頑張ってもらいたいです。

さて、なんだか少し、「しんみり」としてしまいましたが、今回の「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間が迫って参りました(^^ゞ
もうまもなく冬期講習が始まりますが、皆さまの受講予定日及び送迎時刻は、12/14(月)の24時までに、マイページにアップいたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。m(__)m
なお、12月16日(水)・17日(木)は年間スケジュール通り休校ですので、ご注意ください。
心せわしい年の暮れを迎え、何かとご多用とは存じますが、皆様、お体にお気をつけてお過ごし下さいませ。それでは今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.118
2020/12/05


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
気付くともう師走、今年もあと1ヶ月を切りましたね。と言うことで、徐々にですが家の掃除を始めています。いや、掃除と言うより、もはや修繕に近い部分もありますが…。(笑)
自分で言うのもなんなんですが、私は非常に不器用な人間です。こう表現すると高倉健さんのようで格好良く聞こえますが、もちろん今回の不器用は「手先」の話なので、そんな格好良いものではありません。
この前の日曜日にベランダの修繕をしたのですが、その不器用さをことごとく発揮する展開になってしまいまして、なんとなく1時間くらいで終わると思っていた作業が、3時間くらいかかりました。その結果、部屋の掃除は思った以上にはかどらず、予定通りにはいきませんでした。(;^_^A
ちなみに、近日中に私の二人の姉が掃除の手伝いに来てくれるそうです。有り難いことですが、不器用な私だけでは心配なんですかね。(^^;

そうそう、先週の「おかぴー通信♪」でもお伝えしていますが、お陰様で梨ゼミインスタのフォロワー数が200名を突破することが出来ました!誠にありがとうございます。(^o^)
ちなみにこの200名以上のフォロワーの方々の中には梨ゼミの卒業生も含まれています。
実は、梨ゼミ公式のインスタを開設したとき、開設したからには色んな人に見て貰いたいと思い、自分がLINEを知っている卒業生達にインスタ開設のお知らせをしたんですよ。そしたら、私が連絡したほとんどの卒業生達が反応してくれ、フォローをしてくれたと言ったところです。
この話、ここまでで終わらせると「へぇ〜、そうなんだ。」で終わりそうなんですが、私がお伝えしたいことはそこじゃないんです。この卒業生達とのLINE、人によっては最終会話履歴が5年以上前の塾生もいるんですよ。なのにも関わらず、みんなすぐに反応してくれて、更には、「先生お元気ですか?私は今〜です。」とか、「梨ゼミに今度遊びに行ってもいいですか?」とか「梨ゼミのこと、大好きなんでこうやって連絡くれて嬉しいです。」とか、インスタのことだけでなく、私のことを気遣ってくれたり、近況を報告してくれたりと、こういったやり取りがこんなに時間が空いているのに普通に出来るんですよ。そして、みんなが梨ゼミのことを大好きなのがひしひしと伝わってくるんですよ。それが本当に嬉しくて…。(ToT)

「人と人との絆は大切」と頭では理解出来ますが、心で感じることって、日常生活の中ではなかなか難しいですよね。だから、その大切さの本当の意味を理解しにくいと思います。いや、理解していたとしても薄れていってしまうと言った方が良いのかもしれません。でも、私は今回の件で「絆」の温かさを再認識しました。
そして、こういった「絆」を作れたのは我々講師達がみんな、塾生達の将来を全力で考え、また、塾生達はそれに全力で応えてくれたからだと思いました。
まあ、今の学生スタッフ達全員が梨ゼミの卒業生ということを考えても、そこには「絆」があるからだということはわかるんですけどね。

あ、ちなみに私が講師になった初年度の卒業生とも連絡が取れたのですが、その卒業生からは、「子供の学習面で困ったことがあったら、相談します!」ってな感じに言われました。(笑)
私は20歳から教壇に立っていますので、初年度の卒業生とは5歳しか歳の差はありません。実際、その卒業生はもう結婚をしていて既に子供もいるので、本当にそのうち相談が来るかもしれませんね。楽しみに待っていますよ!
こんな昔の卒業生も反応してくれるんですから、嬉しくないわけがないですよね!
本当に、本当に、こうやって梨ゼミを好きでいてくれている全ての梨ゼミ関係者の皆さんに感謝です!ありがとうございます!m(__)m

今回も私事のようなメルマガになってしまいましたが、この辺でペンを置きたいと思います。
それではみなさま、またの機会まで、ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.120
2020/11/28


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
早いもので、今年も残り1ヶ月となりました。梨ゼミ塾舎内には、毎年恒例の”入試メーター”が設置され、公立高校入試までのカウントダウンが始まっています。今日時点で残り88日です。中3塾生には、日々小さくなっていく数字を見ながら、一日一日を無駄にせず、残りの日数でできる限りのことを全力で取り組んで欲しいですね。

さてさて、先月始まったばかりの梨ゼミインスタですが、フォロワー数200名を突破しました!
塾生数が300で、ご兄弟で通われている方も多くいらっしゃいますので世帯数はそれより少なくはなりますが、次の目標は300ですね(*^_^*) 自分のスマホで登録している塾生も多くいらっしゃいますから、理論上塾生のご家族だけのご登録でも500までいってもおかしくありません。
ただ、皆さん全員がインスタを入れているわけではありませんよね。まだアプリを入れていらっしゃらない方は、是非インストールして、フォローしてみて下さい!宜しくお願い致します
【梨ゼミ公式Instagram】↓
https://www.instagram.com/risemi_official/

それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
来月12月18日(水)から冬期講習が始まります。それに伴い、いろいろとご提出頂きたい書類がございます。キッズクラブ全塾生は『受講日時確認申込書』を、中学1、2年塾生で『理科社会』、『速読』を、この冬新たに受講を希望される方は『選択科目受講申込書』をご提出頂かなければなりません。中学2年生で通常授業で理科社会・速読を受講している塾生はご提出の必要はございません。
本日がこれらのご提出期限となっております(^_^;) ご提出が必要で、未だご提出されていらっしゃらない方は、お電話(0120-4444-02)、メール(info@rikohdai.com)、LINE、連絡手段は何でも結構ですので、お早めにお知らせ下さいませ。
どの塾生がいつ来るのかがきまり次第、300名分の日替わり送迎表を作成するという大仕事が、送迎担当の村元・湯浅に待っています。この作業にはかなりの日数を要しますので、お早めにご提出下さいますよう、ご協力のほどお願い申し上げます。

また、11月29日(日)から12月2日(水)までは、年間スケジュール通り講師研修のため休校となり、全授業及び業務はお休みとなっておりますのでご注意下さいませ。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


 
前ページTOPページ次ページHOMEページ
 

- Topics Board -
- Designed by ma-me.net -

COOLPLATE Ver.1.0