| みなさん、こんにちは! 「ゆうこ通信♪」のお時間がやって参りました。
秋らしい季節になりましたね!愛犬の散歩をしていると、松ぼっくりやどんぐりが沢山落ちていて、ついつい童心に帰って沢山拾ってしまいます(^^) ただ子供の頃と違うことは、どんぐりの中に虫がいるかもしれないと思ってしまい、家の中に持ち込めなくなったことですかね(笑)
皆さんの秋はどんな秋ですか? 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋など色々な秋ありますが、梨ゼミで働き始めてから私が感じる秋は「検定の秋」です! 今日は漢検の当日ですし、先日は英検もありました。来月には速読の速解力検定もあります。
ちなみに私の初めての検定は梨ゼミで受けた英検5級でした。小学生の私はすごくドキドキして、試験を受ける前は口から心臓が出てしまうのではないかと思いました(笑) そして合格通知を受け取ったときは、飛び上がるほど嬉しかったですし、その後の学習の自信に繋がりました。 梨ゼミでは英検3級まで取得したのですが、そのおかげで高校に進学する際、希望していた英語進学科に入ることが出来ました。大学入学時には英検2級を取得していたので、英語の授業は免除となり、英検パワーで単位認定をしてもらいました!英検を取得することは簡単なことではありませんが、勉強して良かったな〜と思うことが、いっぱいありましたね! このように、各種検定の取得は高校入試のみならず、大学や社会に出てからも役に立つ大切な資格なんです。 梨ゼミ講師たちも授業中にお話しているかと思いますが、高校入試において言うのであれば、各種検定を取得することにより、私立高校では推薦入試の合格基準となる、中学校の通知表に加点してくれたり(ほとんどの私立高校の推薦入試は中学校の通知表の数字で合否が決まります!)、公立高校では入試当日の5教科の学力テストに加点してくれたりと、検定取得は良いことずくめなのです!(^-^) 先週今週あたりは梨ゼミ生達が授業中や自習中に漢字検定に向けて、一生懸命学習している姿を数多く目にしました。みんなが無事に合格することを心より願っております。
それでは今週も行ってみましょう!今週の梨ゼミほうこくぅ〜ヽ(´▽`)/ 10月29日(月)は中3塾生対象の「進学相談三者面談」のため、全授業が休講となります。また11月3日(土)は祝日(文化の日)のため休校となります。お間違えのないようお願い致します。
朝晩の冷え込みを一段と感じるようになりました。ご体調を崩されないよう、ご自愛くださいませ。 それでは今日はこの辺で。 また次回の「ゆうこ通信♪」でお会いしましょう(^^)/~~ |