写真はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます!
旧教務日誌(過去ログ)はこちら
旧講師の鴨川(旧姓)希彩による「かもみさ通信」のバックナンバーはこちら
 
     

     
 
ノリノリ通信♪ vol.150
2023/06/03


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
昨日から今日にかけての大雨で各地で様々な被害が出てしまい、自然の恐ろしさを再認識させられました。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧と皆さんの安全をお祈りしています。
梨ゼミではこういった危険な天候の際は、塾生たちの安全とスタッフの安全を最優先に考え、休校にしています。無理をして万が一のことがあってからでは取り返しがつきません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
詳しくは↓をご覧くださいませ。
https://1119.co.jp/keihou.html

さて、6月に入り、定期テスト期間となってしまいました。いつまでもゴールデンウイークぼけをしているわけにはいきません。本日も市川五中と松戸二中の直ゼミです!そして来週も再来週もその次の週も直ゼミです。ということは、今月は全ての週で直ゼミだけではなく早ゼミがあるということですね。
なるほど…これは寝不足な日々が続きそうです。(+_+)

梨ゼミの講師で最年少は私です。先月の5月13日で45歳になりました。ふむふむ、これは講師陣の高齢化が進んでいるということですね。(笑)
そんな中、直ゼミや早ゼミと、塾生達のために一生懸命頑張っているわけですから、塾生達も最善を尽くし、頑張ってほしいと思います。スマホやゲームはテスト期間はお預けですよ!まあ、中3生は入試が終わるまでお預けですがね!(-_☆)

そうそう、つい最近講師の高齢化について塾生とこんな話をしたんですよ。
私「梨ゼミって先生の高齢化が進んでるじゃん?やっぱみんなは若くてイケメンの先生の方がいいよね?俺なら若くて可愛い先生の方がいいって思うもん。(笑)ごめんな、おっさんで。(笑)」
Mさん「でも、受験を本気で考えてるなら、若い先生より経験のある先生の方が安心じゃないですか?若い先生だとそういうところが不安なので、それは考えようだと思いますよ!」
素晴らしい回答ですね!(笑)
でも、実際梨ゼミの売りはベテラン講師陣がそろっているということにありますから、その通りなんですよね。それを保護者様だけでなく、塾生も理解してくれているということは信頼の証だと思います。ありがたいと思うと共に、その信頼に応えなければと強く思いました。

それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.152
2023/05/27


先日入浴時の洗顔中、右手小指が右の鼻の穴に勢いよく突進していき、風呂場で一人寂しく激痛に耐え、悶絶していました。
約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
今回は前回の伏線を回収しなければなりません。
まずは、40年ぶりの同窓会…。
最も楽しい時代だった高校2年生の時のクラスメイトたち。定期テストが終わると、必ず誰かの家にお泊まりで遊ぶ仲でした。バンドのメンバーもいれば、小中高と一緒の友人まで多種多様です。
会うまではちょっと緊張気味だったのですが、会って話していると、独特の話し方やつっこみ方や着眼点など、何も変わっていないのが嬉しかったし、楽しかったですね(*^_^*)
意外にもみんな体型も変わっておらず、ちょっと髪の量が寂しくなったヤツが何人かいたくらいで、あっという間に40年前にタイムスリップしてしまいました。
2次会のカラオケでも、当時よくみんなでライブに行った"RC Succession"や"Ozzy Osbourne"などを歌ってくれて、楽しい時を過ごしました。いやぁ〜10年分くらい笑いっぱなしでした!

そして体育祭。
熱烈オファーを受けて内山・藤田・岡田のUFOトリオで行ってきましたよ、東国分中学校へ。
前日が大雨で翌日まで残ると言われていたので、開催が危ぶまれていましたが、開催されて良かったですね。通常、学年毎の種目だったりするので、自分の子を観戦している場合、たまーにしか出場しませんが、さすがに全学年で20名近くも塾生がいると、どの種目でも誰かしら出場しているので面白かったですね。
一推しだった"借りもの競走"では、観覧席の最前列で藤田先生が借られる準備万端でスタンバっていましたが、残念ながら借ってはもらえず、、午前の部終了と共に中学校をあとにしました。
教室では見たことのない凜々しい表情や、一生懸命競技に取り組んでいる姿を見られたのは良かったですね。

5月、6月は体育祭や修学旅行のオンパレードですね。6月3日(土)には複数校で体育祭が行われる予定ですが、現段階の予報では雨…。しかも台風がやってくる可能性もあるそうで、停滞前線の影響を受けると台風と合わさって大雨になるとも言われています。日頃の行いが天気に表れますので、みなさん、良い子にしていて下さいね。
楽しい行事が一段落するとやってくるのが定期テストです。
早いところでは6月上旬に実施されます。中学1年生にとっては初めての定期テストですね。テスト日の前の週の土曜日が"直ゼミ"となりますので、それまでにテスト勉強が終わるよう計画的に学習しましょう!

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
現在、各中学校の「学校行事予定表」の提出を塾生の皆さんにお願いしており、ほぼ集まったのですが、河原塚中だけがまだ入手できていません。メールに添付の形でも構いませんので、是非ともご協力のほど宜しくお願い致します。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.127
2023/05/20



「あれ?おねえさん、少し痩せたんちゃうん?」

私と妻の斜向かいに座って楽しそうにお酒を呑んでいる男女3人グループの中の男性客が
結構大きな声で女性ホールスタッフの若い店員さんに話しかけた。

20代後半か30代前半の男女3人グループだ。
店員の女性はおそらく20代前半だろうか。

「え?ほんまに?」
女性店員さんは瞬時に反応した。

「おおう!ほんまよ。この前来たときより、えらいスリムになって綺麗になってるやん。」

恐らく、このお店の常連さんではない男女グループだ。1度か2度くらい来たことがあるような雰囲気である。

「なぁ!そう思わん?」

男性客がもうひとりの仲間の男性客に同意を求める。

「ああ、ほんまやな。あれや、これは、いい恋愛しとるんちゃうか?ええなぁ〜。」

ここは徳島県のとある小さな居酒屋。焼き鳥をメインに出すお店。

もし、ここで、仮にこの状況が東京のお店だとしたら、

「あ、どうも。ありがとうございます〜。」
そう言って、愛想笑いを浮かべながら、女性店員さんはそそくさと業務に戻っていくだろう。
ところが、

「なぁ、ちょっと聞いてくれる〜?」

なんと話し出したのは女性店員さん。

「ウチなぁ、1ヶ月前に失恋してん!もうほんま、ここ1ヶ月くらいえらい頭にきてなぁ〜。」
「ほんまかいな!どんな男やねん!ちょっとここに連れてきぃ〜!ワシほんまどついたるわ〜W」
「いや〜、ほんまにお兄さんにおねがいしようかな〜。あはははは〜!でな〜、ほんまに腹立つのは…」

なんと、話が大盛り上がり。
そこから約5分ほど彼女の失恋話が続くのだった。

その一部始終を目の当たりにした私と妻は、

「すごい…。」
「本当にあるんだ。こういうの、テレビやドラマの中でしか見た事無かった…。」

いわゆる、関西の方たち特有の、あの「ノリ」を間近で体験でき、感動を覚えた。

皆さん、こんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間です。

冒頭のお話しは、私と妻が実際に体験した徳島県での出来事です。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか?ようやく、コロナウィルスも終息の兆しが見え始め、
行動規制のないGWを迎えることができました。
どこかにご旅行に行かれた方も多いのではないでしょうか。

私は、このGWに、徳島県にある「大塚国際美術館」を目指して車で旅してきました。
この「大塚国際美術館」は、世界の名画を陶器の板に焼き付けて再現した、世界でもめずらしい美術館です。
古代美術から中世絵画、ルネッサンス、印象派から近代、現代美術に至るまで、
約1000点もの作品が原寸大で展示されている素晴らしい美術館です。
額装された絵画だけでなく、教会の天井に描かれたミケランジェロの「システィーナ礼拝堂の天井画」も原寸大で再現されています。
全ての作品を本当に目の前でゆっくり鑑賞できるので、お薦めの美術館です。
徳島県に行く機会がありましたら、是非とも立ち寄って頂きたいと思います。

さて、冒頭の関西の「ノリ」のお話しはこれだけではなく、翌日の道の駅でも体験するのでありました。

大混雑の道の駅駐車場。
車を駐めるために駐車場が空くのを待っていると、目の前には誘導する大柄の警備員のお兄さん。
私の後から続々とやってくる車のドライバーに向かって、

「あ〜!ごめん!ごめん!ダメダメダメ!今、いっぱいやねん!」
まず驚いたのはその言葉遣い。いわゆる「タメ口」。
そして、彼の風貌にも驚かされた。
髪の毛の色はド派手なピンク。帽子をかぶっているのだが、おそらく両サイドが刈り込んであるので、
そう、あの「モヒカン」ヘアーだ。
そして、もっとも驚いたのが、勤務中に彼がとった次の行動である。

もそもそとズボンのポケットからおもむろにタバコを取り出すと、なんと彼は火を付けてタバコを吸い始めたのだ。
そして、次々と入ってくる車のドライバーに向かって、タバコを吸いながら案内している。
「あのな〜、今、ここいっぱいやねん!でな、隣の、地域コミュニティーセンターの駐車場があるやろ?
あそこに回って、とめてくれる?ほんまごめんな〜。ちょっと歩かないかんけどな。堪忍な〜。」

案内されたドライバーたちはみんな「笑顔」でその誘導に従っている。
私も不思議と、そんな彼の姿に嫌な気持ちを一切感じず、むしろ「微笑ましい」と思っている。

もうすぐ駐車できそうだと、順番を待つ私は、車の窓を開けてその時を待っていた。

「あんな、ほんまビックリしたで。」

私の車のすぐ横で、話声が聞こえる。

「ほんま、今日の午前中な、えらい暇でな。これはラッキーや〜って思うとったんや。」
駐車場のモヒカンピンクの誘導お兄さんが、明らかに私に向かって話しかけている!!

「あ、そうなんですね〜。」
と笑顔で、私。

「せやで。そしたら、これ、見てみぃ!こんなんなっとるやろ!大混雑や。いやー、ほんまかなわんで〜。あっはっはっは〜!」
そう言って、無邪気な笑顔で私に話しかけてくれるお兄さん。

(これでいいのだ…。これでいいのだよ!)

私と妻は感動すら覚えた。

なんと清々しい!(※もちろん、歩きタバコなどはよくないですよ。)

今、世の中はあまりにも「ギスギス」し過ぎているように思う。
やれ、あれが良くないだの、言葉遣いがどうとか、
勤務中になんだその態度はとか、あの人がああ言った、この人がこう言っただの…。

たしかに、ある一定数、不快に思う人はいるかも知れない。
だが、なんというか、私が「清々しい」と感じたのは、
今、現代人が忘れかけているとても懐かしい、「大切な何か」を思い出したからだ。
それは、嘘偽りのない「人と人とのふれあい」だと思う。

私は、スマートフォンやPCとしか向き合っていない現代人が忘れかけている
「人と人の有るべき姿」を徳島県で経験したようにすら思えた。

訪れた観光名所はどこも素晴らしく、思い出に残る旅行となったのだが、
何よりも、徳島県で出会った人たちのほとんどが、笑顔で気軽に話しかけてきてくれて、
忘れかけていた「大切なこと」を教えてもらったように感じ、とても有意義な旅となったのでした。

旅はいいもんですよね。
今週あたりから、中学3年生の皆さんは修学旅行が始まっています。
10代の多感な時期。地元を離れ、色々なことを体験して、大切なことをたくさん学んできて欲しいと切に願います。

さて、今回も長尺の「ウッチー通信♪」となっておりますが、最後に「梨ゼミほうこくぅ〜♪」を!
来週の土曜日は英検が行われます。
中学3年生で3級をお持ちでない方は基本的に必修となり、
他学年の方に関しては希望制で申込しております。
各級の検定開始時刻は以下の通りです。
・2級 …13:00〜15:00
・準2級…15:10〜17:00
・5級 …17:10〜18:05
・4級 …18:20〜19:35
・3級 …19:45〜19:55

受検される方の送迎時刻は直接ご本人にお伝えいたしますが、
間もなくマイページにもUPされますので、ご確認くださいませ。

修学旅行だけでなく、各学校で体育祭も実施されています。
実は、本日、内山・藤田・岡田の(UFO)トリオは、東国分中学校の体育祭を見学にお邪魔してきました!
その様子は、次週、岡田先生が「おかP通信♪」にて詳しく書いてくれると思いますので、それまでお待ち下さい!(^^ゞ

それでは、今日はこの辺で!
まだまだ寒暖の差がありますので、体調を崩さないようご自愛下さいませ。
それではまたお会いしましょう!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.149
2023/05/13


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
ゴールデンウイークが終わり、日常に戻ってしまいましたね…。(T_T)
皆さん元気に過ごしていますか?私はまあ元気ですよ。(笑)
あー、来年のゴールデンウイークが早くも待ち遠しいですねぇ。

ちなみに皆さんはこのゴールデンウイークはどこかに出かけられましたか?
テレビを観る限り、観光地やショッピングモールはかなり賑わっていて、全国的に活気のある連休だったように感じます。
私はというと、特別な予定はなく、のんびりと過ごしていました。いや、のんびりと過ごした日の方が多かったと言うべきでしょうか。
では、のんびりと過ごしていなかった日は何をしていたのか。それは部屋の掃除や模様替えです!通常大掃除と言えば年末です。しかし、年末は冬期講習で疲労困憊なので、大掃除をする体力がありません。(笑)そこで、この連休を利用して大掃除をしたわけです。
いやー、自分で言うのもなんですが、そうとうひどい有様でした。高性能のマスクをしないと掃除ができたもんじゃなかったですね。(^-^;
今は物が少なくすっきりとした部屋になりましたので、気分爽快です!

あ!この連休中にもう一つ収穫がありましたよ!それは自分にジャストフィットする靴が見つかったということです。
以前にもこのメルマガで書いていますが、私は徒歩で移動するのが好きです。通勤も徒歩ですし、ちょっとコンビニにという時も徒歩です。でも、当然歩いた距離に比例して足が重くなります。どうにかこれを改善したいと思い、久しぶりに靴屋さんに行ったわけです。そこで出会いました!現在の靴に!まあ、「ウォーキングシューズ全米ナンバーワン」という言葉の力で素晴らしいと感じているだけかもしれませんが。(笑)
とはいえ、歩きやすく疲れにくいというは事実ですし、スーツに合うデザインのものを選んだので、通勤も楽々になりました。(ちなみに通勤は徒歩15分くらいです)

お出かけはしませんでしたが、ずっとやりたかった大掃除もできましたし、気に入った靴とも出会いました。また、かなりゆっくり過ごすこともできました。そう考えると充実したゴールデンウイークだったかなぁと思います。
心も体もリフレッシュできましたので、新たな気持ちでここからまた頑張ります!(*^^*)

塾生たちは体育祭や修学旅行など、ここからは学校行事が目白押しですね!ケガには気を付けて、目一杯楽しんでください!(^_-)-☆

今回は私事だけになってしまいましたが、「ノリノリ通信♪」は基本的にこんな感じです。(笑)
それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.151
2023/04/22


三週間振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
数ヶ月前、塾のメールに変なメールが届きました。初めはSPAMメールかと思いましたが、いきなり私の昔のニックネームでの呼びかけから始まっていたので、「???」と頭の中がクエスチョンマークだらけになり、差出人の名前を見て、これはスパムではなくて本物だ!と気づくまでに数秒かかりました。差出人は高校時代の友人O君でした。
大学に入った頃はたまに会ってはいましたが、徐々に会う機会も減り、いつのまにか疎遠になっていました。全然知らなかったのですが、彼を含む高校2年生のときに仲の良かったクラスメートは定期的に会っていたらしいのです。
社会人になってからも会う機会はあったのですが、集まりはたいてい金曜日の夜19:00頃集合か、もしくは土曜日というパターンが多く、仕事柄どちらも行けるはずもなく、何回か断っている内にお声がかからなくなり、そこから数十年が経過してしまったのです。
そんな私の知らない集まりのときに、「岡田はどうしてる」という話になり、代表してO君が私を捜索することになったそうで、WEBで検索したところ、”The TeaChers”のホームページにたどり着き、そこから塾のメールアドレスを発見し、上のメールが届いたという次第です。
そこからメンバー全員ともつながり、ようやく5月に会うことが決定しました!40年振りの再会にちょっと緊張している今日この頃です(*^_^*)

ところで、気になった方もいらっしゃるかと思いますので、”The TeaChers”って何?という疑問にお答えします。
”The TeaChers”とは、梨ゼミの社員で構成されたロックバンドで、夏期高原教室や中3塾生の卒業イベント、柏のライブハウス等で年に数回演奏活動(LIVE)を行っていました。(過去形なのはコロナの影響でここ3年ほどは活動休止状態になっているためです)
3年も活動していないと、その存在を知る人はごく僅かかと思います。梨ゼミ講師たちの裏の顔はミュージシャンだったのです。
↓興味のある方はこちらを見てみて下さい↓
https://the-teachers.jp/index.html

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
来週4月29日(土)から5月7日(日)まではゴールデンウィーク休校となり、この間の全ての授業、及び業務はお休みとさせて頂きます。ここ数年、コロナ渦で行動が規制されていた分、このGWはお出かけになる方も多いのではないでしょうか。しかしながら、この間わずかではありますが塾生の皆さんには実行して頂くべく課題があります。旅行先まで持参して実行してとは言いません。ご予定にあわせて計画的に実行して頂ければと思います。休講明けには各教科で課題テストも実施する予定ですので、それまでには終わらせるようにしておきましょう!

休講中も、いつ何時お子様に関しての心配事が出てくるかも分かりません。休講開けまでモヤモヤを抱えているのは精神衛生上よろしくありません。そんなときはご遠慮なさらず、メール(info@rikohdai.com)やComiru、LINEなどでご連絡頂けましたら迅速に対応して参りますので、ご安心下さい。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
最近、某中学女子塾生から体育祭を観に来て欲しい♪と熱烈オファーを受けました。借り物競走での”借り物”にしてくれるそうです。やれるものならやってみなさい!
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.126
2023/04/15



「先生、Can you〜?(〜してくれませんか)が、Could you〜?(〜して下さいませんか)になると、どうして丁寧な言い方になるんですか。」

とても良い質問だ。
先日、ある塾生が授業後に、そんな質問をしてきたので、私は彼女にこう説明した。

「諸説ある。それは大前提として聞いてね。」

「時間という概念を距離に置き換えて考えたときに、
現在から見て過去は過ぎ去ったことであり、そこに距離が生まれるよね?」

「はい。」

「そこがポイントだと思う。時制の形を過去形にすることで、相手に対して少し距離が生まれるわけだ。」

「はい。」

「例えば、変な日本語だけど、よくこういう店員さんいるよね?
『お客様、こちらの商品でよろしかったでしょうか?』と言ってくる店員さん。」

「はい。」

「それは、きっとより丁寧に接客したくて、言っているんだと思うけど、なんか変な日本語って思っちゃうよね。
『こちらの商品でよろしいでしょうか?』で本当はいいはずなんだよ。」

「なるほど。」

「でも、より丁寧に接したくて、『〜よろしかったでしょうか』と言ってしまう。」

「ふむふむ。」

「時代劇を見てても、よくお殿様が、『苦しゅうない、ちこうよれ(近くに来い)。』っていう場面があるように、
目上の人って、なかなか近付きにくい存在なのだよ。」

「はいはい!」

「だから、あえて過去形にして、相手との距離を作ると、その人を敬うことにつながっていくのだと思うよ。」

「なるほど!だから過去形を使うと丁寧になるんですね〜。」

この説明で納得してくれたようだった。よかった。

わたしは、
同じ質問を巷で話題の「Chat GPT」に投げかけてみた。

以下、AIとのやりとり。全文そのまま載せておく。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私:なぜ、「Can you〜?」を「Could you 〜?」にすると、丁寧な言い方になるのですか?

AI:「Can you~?」は直接的で、簡単に言えば「〜できるか?」という意味です。
しかし、「Could you~?」はより丁寧で、正式な表現です。
これは、動詞「could」が過去形であるため、過去の丁寧な要請を表すと解釈されることがあるためです。

つまり、「Could you~?」は「もしよければ、お願いしたいのですが、〜していただけますか?」というように、より丁寧な表現として認識されます。
また、この表現は、相手に対して強制的でなく、オプションとして提案されているという印象を与えることもできます。
したがって、「Can you~?」は日常的な会話で使用される場合がありますが、
「Could you~?」はより丁寧な表現として、よりフォーマルなシーンでの使用が推奨されます。

私:なぜ、過去形にすると丁寧になるんですか?

AI:英語で、動詞の過去形は、過去の出来事や状況を表すだけでなく、丁寧な表現にも用いられます。
これは、過去形が時制の一つであるだけでなく、丁寧さや敬意を示すフォーマルな表現の手段としても機能するためです。

例えば、「Can you open the window?」という直接的な表現は、相手に対して無礼な印象を与えるかもしれません。
一方、「Could you open the window, please?」という過去形の丁寧な表現は、相手に対してより礼儀正しい印象を与えることができます。

また、「Would you be able to~」や「May I ask you to~」のような、過去形を用いたよりフォーマルな表現は、さらに敬意を表すことができます。
これらの表現は、相手に対してより謙虚で丁寧な印象を与え、社交的な場やビジネスシーンでのコミュニケーションに適しています。

つまり、英語において過去形は、時制の一つであるだけでなく、敬意や丁寧さを表すフォーマルな表現の手段としても機能することができます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なるほど。たしかにすごい。まるで人間と話しているかのような滑らかさだ。
だが、ちゃんと質問に答えられていない。

>> これは、過去形が時制の一つであるだけでなく、丁寧さや敬意を示すフォーマルな表現の手段としても機能するためです。
↑それがなぜなのか知りたいのだよ。

私の説明の方が、圧倒的にわかりやすい。当然だ!

みなさん、こんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間です。

さて、AIに勝利したという自己満足は置いておいて、最近の科学技術の進歩、発達は目まぐるしく、
時代の流れに付いていくのがやっとという年齢になってしまっている。
頑張って時代に付いていかなければ、将来「年金の受け取り方がわからない」なんてことになりかねない。

パソコン、インターネット、ホームページ、スマートフォン、スマート家電、電気自動車など、
様々なものに導入されているAI技術の進歩が近年すさまじいのだ。
国会でも議論されているAIとの対話型プログラム「ChatGPT」。
最近、小学生が「ChatGPT」を利用して読書感想文を提出したという記事を読んだ。
「ハリーポッター」を題材にした読書感想文だが、その内容はまるで大人が書いたかのような様々な表現、
「感銘を受けた」や「涙した」などが用いられており、小学5年生が書いたとは思えない文章だった。

担任の先生が不思議に思い、本人に聞いてみたところ、「ChatGPT」に書いてもらったと打ち明けたそうだ。

その担任の先生は、インタビューに対し、
「書き方を写すだけでも学びにはなりますし、新しいものを意欲的に取り込んだという姿勢は評価しています。」
と述べた。

新しいものを取り入れようとする姿勢はいいと思うが、これでは、AIに丸投げして書かせているただの「怠け者」だ。

こういった便利なツールというものは、使い方によっては人間をダメにしていく。
要は使い方なのだ。これでは、どんどん自分で物事を考えない子供が増えていくようで、不安でならない。
便利なツールは大いに利用するべきだろう。
しかし、先にも述べたとおり、自分で物事を考えなくなってしまったら終わりだ。

「どうなっているんだろう」「なぜだろう」と疑問に思い、それを色々と調べてみたり、AIに聞いてみたりするのは結構だと思う。
このままだと、そもそも「どうなっているんだろう」「なぜだろう」と考えることもなくなってしまい、
世の中の様々な事に何も疑問を抱かず、誰かに言われるがままに働き、生きていく、
そんなまるで機械(マシーン)のような人間になってしまうのではないかと不安に思ってしまう。
大袈裟な不安であることはわかっているが…(^^;)

これから、教育の現場も時代に合わせて変化していかなければならないのだろう。
知識を詰め込んでいく、いわゆる40代50代の我々がやってきたような、昭和な暗記型の学習ではなく、
情報や知識が詰め込まれたツールを用いて、どのように役立てるのかを学ぶようになっていくのだろう。
小学校ですでに、プログラミングの授業があるように、これから10年後、20年後の未来では、
当たり前のように、ものすごく優秀な自分専用の何でも知っている「AI秘書」がいて、
その「AI秘書」を使いこなすスキルの高い人材が、世の中に求められていくようになるのだろうか。

そのころには、

「昔はよく、検索欄に単語を打ち込んで調べていたよね〜。なつかしい〜。」
「検索!検索ってしてたね〜。めちゃめちゃ懐かしい!」

とそんなことを言って「ノスタルジックな気持ち」に浸っているかもしれない。

さて!長々と近年のAI技術の進歩に伴う、おっさんの不安を語ってしまいましたが、
そろそろ「ウッチー通信♪」もお別れのお時間です。

時の流れは年々加速度的に早く感じるようになり、
気が付けばもう4月も後半に差し掛かろうとしております。
あと2週間もすればGW休校になり、GW休校明けからは、学校も本格的にカリキュラムが進んで行きますね。
中学3年生は修学旅行が控えているんですよね!楽しみですね!

しかし、それと同時に受験も確実に近付いているという事実。
その事実をちゃんと頭の片隅に置いて勉強も頑張って下さい。
受験生の皆さん、GW休校明けからは、梨ゼミの伝統「スマートフォン使用禁止」が待っていますよ。
いい意味で諦めましょう!そして、志望校合格後の3月の春休みを本気で想像しなさい。
めちゃくちゃ楽しいぞ〜!それまでは、お盆もクリスマスも正月もスマホもゲームも全部なし!
み〜んな一気に2024年3月にやってくるから!
本当にアッという間に時間は過ぎていきますから、ほんの少しの辛抱です!頑張れ!

それでは、今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜!(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.148
2023/04/08


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
4月に入り、小中学校では新学期が始まりました。入学式は来週といったところでしょうか。この新生活の始まりをお祝いするように桜の花が…あれ、散ってますね。(^-^;
つい先日も講師間の雑談の中で話題に上ったのですが、桜の花が散るのって、年々早くなっていませんか?特に今年は早かったような…。
入学式のイメージって、校門前に入学式と大きく書かれた立て看板があって、その横で桜を背景に写真を撮るってやつじゃないですか。それができないのはちょっと寂しい気がします。
また、桜の木がいたるところで伐採されているのも寂しいですよね。これに関しては樹齢の問題や倒木の危険性があるとのことなので、必要なことなのですが…。

この時期のメルマガでは毎年のように桜の話題を書いているように感じます。まあ、桜ってそれだけ日本人の生活に密着している花ということなんでしょうね。「春と言えば」という質問に対して「桜」と答える人もきっと多いでしょうし。桜が開花したという話題を耳にするだけでもなんだかウキウキしますしね。
今年は色々と忙しく、お花見に行くことができなかったので、来年はゆっくりと桜を見られる日を作ろうと思います。
あ!皆さんはお気に入りのお花見スポットってありますか?私は市川市のスポーツセンターに咲いている桜が大好きです。スポーツセンター内の桜も見事ですが、千葉商科大学とスポーツセンターの間の道の両脇に咲いている桜のアーチは見事ですよ!道が広くなく、所狭しと咲いているので、ちょっと鬱蒼とした感じですが。(笑)あとは、スポーツセンターの入り口にポツンと一本だけ咲いている桜も見事です!ずっと見ていられます!
私の母校が国府台高校ということもあり、あそこら辺の桜には思い出がたくさん詰まっているという主観的感情が大いに関わっていますが、それでも見事な桜達なので、里見公園にお花見に行った際は是非スポーツセンターにも立ち寄ってみてください。(*^^*)

と、桜の話はこのくらいにして、そろそろいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
今週から新中学1年生は授業の時間帯が変わり、3月までは21時10分に授業が終わっていたところ、4月からは21時55分終了になりました。今まで以上に眠気との戦いになる…はずでした。「はず」というのはどういうことかというと、全体的に元気なんですよね、今年の新中1生たちは。(笑)
私の最終コマ、つまり21時15分から21時55分までの授業は新中1の国語Sクラスです。そんな時間に文字を扱う教科なんて、眠くなるに決まっています。なので、毎年眠気覚ましに無駄話をちょいちょい入れつつ授業をするのですが、今年は特にそんなこともないので、スムーズに授業が進みます。
まあ、それもあと少しで終わると思いますけどね。中学校が始まれば、毎日が緊張の連続で、疲れて眠くなっちゃいますよ。部活動が始まればなおさらです。その時如何に授業を進めるかが、いつの間にか講師歴25年になってしまったベテラン講師藤田徳仁の腕の見せ所ですね。(-_☆)
と、いうことで、新中1生も含め、塾生たちの様子を随時お知らせしていきたいと思います。

それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.150
2023/04/01


三週間振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
ついこの間、新年度が始まったと思いきやもう4月です。時の経つのは速いですね。
のんびり花見にでも行きたいなぁと思っている内に、見頃は過ぎてしまいます。
今年の花見も送迎ルートの”さくら通り”(八柱霊園と市立松戸高校の間の道)を通ったときだけになりそうです。

先日、新小6のRちゃんに
「せんせー、うちらの授業のときより、5年生の子たちの授業のときの話し方の方がフワフワしてる。」
と言われてしまいました。フワフワしてるとは、語り口調が優しいと言うことらしいのですが…
「そんなことないよ。一緒だよ♪」
とは言ったものの、意識しているのは話すスピードをちょっとゆっくり目にすることくらいで、同じような口調で話しているつもりなんですけど(^_^;)
しかし、目を閉じてそれぞれの授業を思い返してみると、思い当たる節がないこともない。
その根本的な違いは何なのかを考えた。そして分かった。
新5年生には授業中に注意したことがない!注意しなければならない状況にならないからだ。
新6年生が5年生のときはどうだったろう。
「うるさーい!おしゃべりしない!静かに!後ろ向かない!ペンを持って!集中して!」
授業中に解説以外で私が発する言葉の多くがコレだから、印象が違うのも当然か。これらの言葉を優しくは言えない。
そんな新6年生もクラスも分かれ、以前よりは大分良い子になり、注意する回数もグっと減ったので、
今後はそんな風には感じなくなるのではないでしょうか。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
2月に梨ゼミを卒業した旧中3塾生達が綴った「卒業生合格体験記」をHPにアップしました!
先輩たちはどのように受験勉強したのか、また、みなさんへのメッセージなど、参考になることが盛りだくさん!
さらに保護者様からもお言葉を頂いてますので、塾生のみなさん、特に新中3生のみなさん、保護者の皆さまも是非是非ご覧下さい!
■卒業塾生合格体験記
https://1119.co.jp/shuki.html

そして、工事期間中の足場も撤去され、ようやく梨ゼミ塾舎のお色直し(外壁塗装)が完成しました!
これまでの肌色のような色から温かみのあるホワイトと梨ゼミカラーである濃紺のツートーンカラーで、
お洒落で、落ち着きのある上品な仕上がりとなっております!

最後に、新中学1年生の授業時間変更に伴い、本日4月1日(土)より送迎時刻が変わります。
授業時間が変わる新中学1年生は当然ですが、それ以外にも新規入塾生や新中学2年生のクラス編成変更などの影響で、
送迎時刻が大幅変更となっております。送迎車をご利用の皆さまは、必ず新しい送迎時刻表をご確認くださいますよう、お願い致します。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.125
2023/03/25



2023年ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は見事日本が前回王者・アメリカを3-2で下し、悲願の世界一奪還を果たして幕を閉じた。
その舞台裏で侍ジャパンを奮い立たせたのが、試合前にあった「32秒間の名スピーチ」である。
そのスピーカーはもちろんこの男「大谷翔平」選手。
彼はロッカールームで今大会初めて円陣の声出しを務めた。

第一声は「僕から一個だけ。憧れるのをやめましょう」から始まり、こう続けた。

「ファーストにゴールドシュミットがいたり、センターを見ればマイク・トラウトがいるし、
外野にムーキー・ベッツがいたり、野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。
憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、トップになるために来たので。
今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけ考えていきましょう」

そして、最後に「さあ、行こう!」で締めくくった言葉で選手たちを奮い立たせ、
世界最強軍団アメリカを相手に躍動した。

この模様をテレビで見ていた私は、全身に鳥肌が立ち、自分の体中からアドレナリンがあふれ出ているのが分かった。
そして同時に、

「なんて素晴らしいスピーチなんだ。100点満点だ。」
とおそろしいほどの感銘を受けた。

世界中の誰が見ても、聞いても、嫌な気持ちになることのない、非の打ち所がない「名スピーチ」。

「相手を打ち負かそう!」とか、「倒すために頑張って来たんだ!さぁ!やるぞ!」とか、
いわゆるただただ闘志を奮い立たせる為だけのスピーチではなく、
対戦相手に対し、最大の敬意を示しながら、チームメイトの闘志を奮い立たせることができる、
これほどまでに完璧なスピーチを1994年7月生まれの28歳の青年が、さらっと言えてしまうことに、私はただただ驚き、感動し、そしてまた一つ学びを得た。

「一体、どんな教育を受けてきたら、こんな完璧な人になれるのだろう。」
純粋にこんな疑問を抱いてしまうのは誰しものこと。

はたまた、
「一体彼は、人生何周目なんだ?」
と、馬鹿げた想像までしてしまうくらい、「大谷翔平」選手は「パーフェクト」なのだ。

FIFAサッカーワールドカップ2022優勝国アルゼンチン代表のキャプテンを務めた「リオネル・メッシ」。
彼が、2021年夏に行われたサッカーの大陸選手権大会「コパ・アメリカ2021」決勝の試合前にチームメイトに向けて行った名スピーチ。
その「名スピーチ」を知った時も、私は興奮して、「ウッチー通信♪ Vol.122」で熱く語ったのだが、
今回は、それ以上の衝撃だ。
それはもちろん、日本が優勝したことも大きく関係しているのだろうが、いや、
それ以上に、何度も言わせてもらうが、
若干28歳の青年が、世界一を決める試合前に、
錚々たるチームメイト、監督やコーチ陣、関係者たちを目の前にして、
32秒間で「簡潔」に、そして、このネット社会において、
「誰が見ても聞いても大丈夫な」非の打ち所がない「完璧」な、名演説ができてしまうことの凄さ、
さらに、最後にちゃんと自分が試合を決め、あの大舞台で「有言実行」してしまう「大谷翔平」選手の恐ろしさ。(いい意味で)
これを、この「大谷翔平」という男を、全世界が目撃したと思うと、興奮しない人はいないだろう。

日本には昔から「出る杭は打たれる」ということわざがあるが、どうやら、この「大谷翔平」という男には当てはまらないようだ。

みなさんこんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間です。
さてさて、本当に、今回のWBC、素晴らしい大会でしたね!
日本代表の選手の皆さん、関係者の皆さん、優勝おめでとうございます!
今回の大会を見て、また未来のスーパースター選手たちが生まれるのだと思うと、胸が熱くなりますね。
だって、2006年の第一回大会で日本が優勝した当時、「大谷翔平」選手はまだ12歳の小学6年生、
2009年の第二回大会で、イチロー選手が逆転タイムリーを打ち、連覇を果たした当時、15歳の中学3年生ですからね!
もしかしたら、梨ゼミ生で野球をやっている子たちの中から、未来の「大谷翔平」選手のようなスーパースターが出てくるかもしれませんよ!
大きな夢を持って頑張ってほしいと思います。

冒頭からスポーツ紙の記事のような「ウッチー通信♪」になっておりますが、そろそろお別れのお時間が近付いております。
最後に「梨ゼミほうこくぅ〜♪」を一つ!
現在、梨ゼミ塾舎は老朽化した外壁を、新しく塗り直してもらっている最中です。
梨ゼミ塾舎の大家さんからは、ありがたくも「梨ゼミさんの好きな色にしていいですよ」と仰って頂き、
色味を相談させてもらって、新しく塗り直してもらっています!(^-^)
どんな色合いになっているのか、その全貌をお見せできるのは、次週の「おかぴ〜通信♪」になるでしょうか。
楽しみにしていてくださいね!

それでは、今日はこの辺で。次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜!(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.147
2023/03/18


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
そして、今年度からご入会なさった皆さん、はじめまして!小学5年生、6年生のキッズゼミ・クラスの国語と中学全学年の国語と社会を担当しております、藤田徳仁(ふじたのりひと)と申します。令和天皇と同じ名前(令和天皇は「なるひと」と読みますけどね)ではありますが、特に高貴な一族の出身ということもなく、どこにでもいる普通のおじさん…いや、お兄さんです!(笑)
梨香台ゼミナールでは国語と社会が専門の専任講師は私だけですので、私が元気な限りは卒業するまで指導し続けることになります!(-_☆)
長いお付き合いになるかと存じます。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
ちなみにですが、私の趣味はゲーム(主にモンスト)をすることです。また、アニメや漫画も好きです。今はあまり観ていませんが、アメリカドラマも好きです。まあ、基本的にはインドア派というかオタクですね。(笑)あとは食べることが好きです!特に甘いものが好きなので、このメルマガではコンビニスイーツの話をちょいちょいします。ひとつ最近のマイブームのスイーツを挙げておきますと、ローソンの冷凍アップルパイですね!私は現在母と二人暮らしなのですが、このアップルパイは二つ入りで、二人で食べるにはちょうどいいんですよね!大きさ的にも甘さ的にも食べやすく、私も母もかなり気に入っています。(*^▽^*)
と、このように、皆様にとって有益でもなんでもない情報を発信することがかなりありますので、土曜の午後の箸休めに、気楽な気持ちでお読みいただければ嬉しいです。

さて、私の自己紹介はこのくらいにして、ここでお知らせを!
前回の「おかぴー通信♪」でもお願いしておりますが、入退室メールシステムとして使用しているコミルにて、中学生の定期テストの得点や通知票の結果のご入力をお願いしております。
定期テストや通知票はお子様の指導に欠かすことが出来ない大切な情報ですので、お手数ではございますが、是非ともご協力をお願いいたします。
現在は、新中学2年生と3年生が対象ですが、新中学1年生も定期テストが行われた際、通知票が配られた際にご協力を頂く内容ですので、ご承知おき下さいませ。なお、平均点につきましてはクラス平均点ではなく、個人成績表に記載されている学年平均点をご入力くださいますよう、お願いいたします。
ただし、これは2022年度の成績のため、3月(2023年度)入会の方はシステム上ご入力ができません。次の定期テストからご利用可能となりますので、宜しくお願い致します。

最後になりましたが、お知らせがもう一つ。
3月21日(火)は祝日のため休校です。授業もその他の事務業務もすべてお休みとなりますので、お間違えのないよう、お気を付けくださいませ。
あ!メールでのご連絡は年中無休24時間受け付けておりますので、何かございましたらこちらをご利用くださいませ。

それでは今日はこの辺で…。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.149
2023/03/11


一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
2023年度がスタートして、早くも一週間が経過しました。この3月から入会した小学塾生たちは、宿題の期限やら日記の提出日やら少々混乱している様子がうかがえます。
しかし混乱しているのは新入生だけではありません。私も混乱してます(^_^;)
一週間程度では、顔と学年がなかなか一致せず、授業に旧学年のワークを持って行きそうになったりしてます。
今月いっぱいはその感覚の修正を少しずつ行っていこうと思います。

いやぁ〜それにしても今年の花粉は強烈ですね(>_<)
私は花粉症ではない(と思っている)のですが、今年は症状が出る頻度が高いですね。
鼻はムズムズ、くしゃみは止まらず、さらっとした鼻水が止めどなく流れ落ちる日がありました。
たまらずお隣のウェルシアに駆け込んで薬を購入した次第です。
それからも朝から目が痒い日が何日か続き、最近では喉までやられて軽い咳まで出るようになってしまいました。
もうこれは立派な花粉症ですね。この程度で治まっているのはマスクを着用しているお陰なのかもしれません。
来週3月13日月曜日からはマスクの着用は個人の判断が基本となります。
しかし、塾内では、授業中などは十分なソーシャルディスタンスを保つことは難しく、これまで通りマスクの着用をお願いしております。
もちろん講師及びスタッフ、ドライバーも必ず着用して参ります。
コロナの感染法の位置づけが5類に引き下げられる5月に向けて、徐々に脱コロナの生活に戻っていくことを期待しています。
それまでは、教室の換気や手指の消毒などは、引き続き行って参ります。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
報告と言うより、中学生の保護者様へご協力のお願いです。
昨年度も試験的にコミルにて、定期テストの結果及び平均点、通知票の入力をお願いして参りましたが、今年度より本格的に全ての定期テスト、通知票結果のご入力をお願い致します。
各中学校で先月実施の学年末テストのご入力も既にお願いしておりますが、未入力の方が多数いらっしゃいます。
これまでは、塾生ご本人に得点を記入してもらい、個票(平均点や順位などが記載されたもの)のご提出をお願いしてきましたが、
「点数覚えてない…」という塾生や、「個票は学校へ返してしまった」という塾生も多く存在し、正確な集計ができないこともありました。
取り急ぎ、ご入力が未だの方はご入力頂き、個票をもらい次第、平均点のご入力をお願い致します。
お手数をおかけ致しますが、正確な成績把握のため、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
WBCも2連勝で盛り上がってきました。僅かな期間ですが楽しみたいと思います。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.124
2023/03/04



U:「おとといの晩ご飯は何だった?」
即答できる塾生は1人もいない。
この私に至っては、年を取るとなおのこと、昨日の晩ご飯さえ思い出せない48歳年男。
しかし、まだまだ若い10代の塾生でさえ、昨日、一昨日の晩ご飯を即答できないのだ。

その一方で、
U:「一番最近、ディズニーランドに行ったとき、何を買ってもらった?」
A君:「ミッキーの帽子!」
Bさん:「ミニーのクリアファイル!」
Cちゃん:「アナ雪の下敷き!」

U:「去年の誕生日には何を食べた?」
A君:「えーっとね、お寿司!」
Bさん:「うーんっと、あ、ステーキガスト行った!」
Cちゃん:「たしか〜、そうそう!コルトンで中華食べた!」

すぐに返答がくる。
なぜか。

特別な瞬間、ドキドキした体験、とても嬉しかった日、そういう心が動いた時の思い出というものは、人は忘れずに覚えているものだからだ。

ドキドキしながら、好きな人に告白をしたことを次の日に忘れてしまう人など、いないだろう。

「何気ない日常の中で、様々な出来事を思い出に変える。」

これが実はとても大切で、勉強にも言えるのです。

テキストの問題に取り組む。宿題を自分でやってみる。
当然分からない問題が出てくる。
友達や家族に教えてもらう。その時には分かった気になる。
しかし、あとで同じ問題が出題されても解答できない。

なぜだろう。
友達や家族相手だと、
「緊張しない」からである。
「ドキドキしていなかった」からである。

梨香台ゼミナールは日本一質問しやすい環境の学習塾です。
なぜなら、いわゆる事務室、職員室などの隔たりのある部屋はなく、
ドアを開ければすぐに講師が出迎えてくれるオープンな空間が広がる塾舎だからです。

しかし、梨香台ゼミナールの「塾生モットー」にあるように、
https://1119.co.jp/motto/motto.html

★分からないことを友達や家族に聞くな!まずは自分で調べ、自分で考えて、
それでも分からなければ、先生に質問しよう!

と質問に対するハードルを少しだけ上げている。

「それでも分からなければ」というところがポイントだ。
自分で調べても分からなかったのだとしたら、
是非、遠慮なく、質問に来て欲しい。

そして、

「こんなことを聞いたら、何て言われるかなぁ。」
「こんなこともわからないのかって怒られるかなぁ。」
「ああ。緊張するなぁ。なんて言われるかなぁ。」
是非、こんな思いを抱き、我々講師の元にやってきて欲しい。

これだけは断言します。
質問に来て怒る先生など、梨ゼミにはいません。
「ドキドキ」しながらテキストを開いて、我々講師にどんどん質問して欲しいのです。
「ドキドキ」した体験は記憶に残りやすいからです。
そして、定期テストや入学試験で、見覚えのある問題が出題されたときに、

「あああ!これ!あの時、岡田先生に質問した関数の問題だ!」
って思い出せたら、こっちのもんです。その問題はきっと正答できるでしょう。

前置きが長くなりました。

皆さん、こんにちは!「ウッチー通信♪」のお時間です。
さて、この春からご入会された新会員の皆様、はじめまして。
梨香台ゼミナール教室長で、英語を担当しております、内山と申します。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
この「教務日誌」は、私内山と、岡田、藤田が持ち回りで、基本的には毎週土曜日のお昼から夕方くらいまでの間に配信している「メルマガ」であります。

内容は梨ゼミからのお知らせや塾生達に伝えたいこと、
そして、各講師の日常のことやハマっていることなどなど、バラエティに富んだ内容でお送りしております。
前置きが長いのは私の悪い?クセです。どうぞ、末永くお付き合い下さいませ。(^^;)

さて、相変わらず、前置きが長くなっておりますが、「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」にいってみましょう!
昨日3/3(金)に、公立高校の合格発表がありました。
千葉県最難関校の船橋高校をはじめ、小金高校、鎌ヶ谷高校、国府台高校、国分高校など、多くの塾生が第一志望校の合格を果たしました!
みなさん、本当におめでとうございます!(^o^)

一方、惜しくも涙をのんだ塾生もいらっしゃいます。
私内山、そして岡田、藤田から皆さんに伝えたいことはしっかりとお伝えしております。
胸を張って通える、立派な私立高校に合格しているということに誇りを持ち、
そして気持ちを切り替えて、前を向いて進んで欲しいと切に願っています。
既に3月1日から新年度はスタートしておりますが、この公立高校の合格発表と共に、本当の意味で2022年度が終了となりました。
みなさん、お疲れ様でしたm(_ _)m

合格発表について、詳しくはこちらをご覧ください。↓
■2023年度入試結果
https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

また、今週は新年度がスタートしたばかりですので、各学年の各教科の授業では学習や授業の進め方、生活面での注意事項などを説明する「ガイダンス」を行いました。
その「ガイダンス」で冒頭に述べました、「質問」を思い出に変える話を塾生たちにしましたところ、
新中学3年生の塾生たちが、早くも他の曜日に自習を入れ、そして、早速私のところにテキストを持って「恐る恐る」質問にいらっしゃいました。
是非、入試まで継続して頑張ってほしいものです。

そして、新中学1年生の皆さんはいつもより遅い時間での受講となり、初日は緊張感もあってか、真剣に最後まで話を聞いていらっしゃいました。
3月いっぱいは午後9時10分には授業が終わり、午後10時前にはご帰宅できますが、しかし!
4月からは始業時間が1時間遅くなり、家に帰り着く時間も10時過ぎと、さらに遅くなってまいります。
学校が始まって、部活動も本格化してくる5月頃になれば、徐々に疲労も蓄積され、塾が辛いと感じてしまうこともあるでしょう。
この時期を乗り切ることが最初の目標ですね。

もし、お子様が弱気になってしまい、塾を辞めたいと言ってきた時には、ご遠慮無く我々講師にすぐにご相談ください。
長年の経験を活かし、お子様に的確なアドバイスと心のケアをさせて頂きますので、どうぞご安心下さいませ。(^^)

さて、今週の「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間です。
3月とはいえ、朝晩はまだまだ冷え込みます。
風邪など引かぬよう体調管理にはくれぐれもお気をつけくださいませ。
よい週末をお過ごしください。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに!(^o^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.146
2023/02/18


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
来週水曜日(22日)で今年度の授業が終了し、中学3年生は梨ゼミを卒業します。
毎年この日がやってくるのが憂鬱です。そして、毎年この憂鬱な気持ちをメルマガにぶつけています。(;^_^A今年卒業する塾生で一番長く通っている子たちは梨ゼミ歴約7年くらいですかね。今はずいぶんと大人になりましたが、当時は生意気盛りの小学生でした。それがもう卒業ですか…。

この仕事をやっていて嬉しいことは、塾生達の成長を間近で見られることです。逆に、一番悲しいことは、その成長を間近で見ることができなくなることです。だから、この時期になると、寂しさでいっぱいになります。この仕事をやる限り、これは切っても切り離せないものなのですが、だからと言って「じゃあ仕方ないね!」と何の感傷もなく、割り切れるものでもありません。

だからせめて、藤田徳仁という講師が梨ゼミにいたこと。そして、その講師との思い出を、欠片でもいいので、心のどこかに大切にしまって置いてほしいと思っています。
もちろん私もそうします。梨ゼミ歴がどんなに長かろうと、短かろうと、そんなのは関係ありません。みんな大切な生徒ですから。

金八先生のようになっていますが、実際、そんなもんなんです。むしろ、そうならない方が不思議です。信頼関係で結ばれた人と人とが別れるわけですから。
でもまあ、これが今生の別れってわけではありません。心の繋がりさえあればいつでも会えます。ただ、今までのようには会えないってだけです。そうやって自分を慰めています。

私が彼らにとって「ただ勉強を教えるだけの先生」というだけでなく、もっと違った意味のある存在であったなら、いや、これからもそういう存在でいられるなら、私はとても幸せです。

と、この時期の私の気持ちを思いのままに綴ってしまいました。
これでは塾生達に「まとまりのない文章を書くな!」とは言えませんね。(^-^;
あ〜あ、湿っぽいのは嫌なんですけどねぇ。(笑)

さて、ここからはいつもの調子で参りましょうか!
上記で触れたとおり、今年度は22日(水)で終了し、23日(木)から28日(火)までは新年度準備休講、そして、3月1日(水)から新年度が開講します!
新年度の送迎シフトは遅くても27日(月)中にはアップします!
3月から受講曜日が変わる塾生もいますので、しっかりと確認するようにしてくださいね!
また、この準備休講中でも24日(金)は東国分中や市川二中を対象にした直ゼミや英検二次対策の特別授業も行います。送迎時刻はご本人に直接お伝えいたしますので、よろしくお願いいたします。m(__)m

来週は公立高校入試です!
全員が志望校に合格するよう祈りつつ、今日はこの辺でお別れいたします。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.148
2023/02/04


三週間振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
この前の日曜日に小学生と新中学1年生対象の新年度説明会をYouTube生配信で行いました。
コロナ禍での苦肉の策として始まったライブ配信ですが、コレが思いの外良いんです。
昨年初めて行ったのですが、小6のときには塾生の人数はそれほど多くなかったのに、新年度にたくさんご入会いただき、今や現中学1年生の人数はすごいことになっています。
きっと、興味はあるけど説明会に行くにはちょっと…。という方に多くご視聴いただいた結果と受け留めております。現に、今年度の説明会動画も視聴回数が160回を超えています。現小6塾生はそんなに在籍していませんので、外部の方にも多くご覧いただいたのだと思ってます。お忙しい中ご視聴いただきました皆様、誠にありがとうございました。

しかし、実は内心ドキドキなんです…。内部事情を暴露してしまいますと、中学生の3つの学年のうち、1つの学年は人数をおさえなければならないのです。通称"谷の学年"と呼んでいるのですが、どうやら新中学1年生がそれに当てはまりそうなのです。いやいや、教室のキャパ自体はもんだいありません。問題は送迎です。あまりに増えすぎると送迎車に乗れない問題が発生します。新年度の送迎シフトを組んでみないと、なんとも言えないところですが、定員となってしまうのは時間の問題かと思います。弟さんや妹さんのご入会をお考えの方は、是非お早めのご連絡をお願い致します。

ということで2月になりました。
早い学校は来週から学年末試験が始まり、今月いっぱいテスト期間となります。今月は"直ゼミ月間"ですね。毎週土曜日か日曜には直ゼミが行われます。2月は22日(水)で今年度が終了となりますが、翌週がテストの学校がありますので、休講中の24日(金)に直ゼミを行います。
(中学3年生は公立高校の入試まであと17日と残りわずかですので、もちろん入試優先のため、直ゼミは行いません。)

詳しい日程は下記のとおりです。
・4日(土)…松戸五中
・12日(日)…下貝塚中/行田中/松戸一中/河原塚中/牧野原中/市川二中
・18日(土)…市川一中/市川三中/市川五中/松戸二中/和名ヶ谷中
・24日(金)…東国分中/日大一中

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
今回は最初から最後まで「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」の「おかぴー通信♪」でした。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.123
2023/01/28



「クレジットカードが使えるのか…。よし。カードで払うか。」

駐車料金600円をクレジットカードで支払うべく、カードを挿入し、駐車料金の支払いを済ませた直後のことである。
カード挿入口付近に手をやり、戻ってくるはずのカードを待つこと数秒。

「ん??」

カードが戻ってこない。

「あれ。なんだ?あれ?」

カードが戻ってこない。

「カードが没収された…。」

そんなバカな!しかし、カードが出てこないのだ。
どうやら機械の奥で詰まっているらしい。
しょうがないので、管理会社に電話をする。

「かしこまりました。係の者を向かわせます。40分から50分ほどで到着すると思います。」

「40分から50分!?」

「はい。申し訳ありません。」

12月のある日。天気は曇り。外は極寒の昼下がり。

仕方がない。待つしかない。
しかし、寒いからといって車の中で待つわけにはいかない。
なぜなら、事情を知らない利用者が、カード支払をしようと無理矢理カードを入れて、
また詰まらせてしまったら大変だからだ。
なので、私は、料金支払機の横に立ち、駐車料金を払う人が来る度に、

「あ、カードは今使えません。私のカードが詰まってしまっているので、現金のみになります。」

と説明しなければならなかった。

待つこと約1時間20分。
ようやく駐車場の管理会社の方が車で到着。

50代後半の男性。小さいノートのようなものを片手に、機械を開ける為の操作を、
おぼつかない感じでメモを見ながら一生懸命やってくれている。

なかなか開かない。

たまらず、男性は本部の人に電話で操作方法を確認している。

「はい。はい。で、暗証番号入力ですね。はい。入れたんですけどね〜。」

とかなんとか言いながら、約10分くらい格闘した末に、
ようやく機械を開けることができ、私のクレジットカードを救い出してくれた。

よかった。

「一度、精算されているんですよね。」
「はい。」

「では、今の料金は精算後の料金となりますね。」
「はい。」

「それは取り消しておきます。もう出庫できますので。」
「はい。」

「どうもすみませんでした。」
「あ、はい。いえいえ。どうも、お手数をおかけしました。」

そして、無事に駐車場を出て、自宅に帰ることができたのでありました。

皆さん、こんにちは「ウッチー通信♪」のお時間です。
冒頭のお話しは、年末に松戸駅近くのコインパークで起こった、私の実体験であります。

最初に言っておきます。愚痴っぽくなっちゃうかもしれません。すみません。
そして、これ、誰も悪くありません。
クレジットカードを使った私も、管理会社の人も、機械を開けに来てくれた係のおじさんも。
決して、誰も悪くありませんよ。
はい。しっかりとお仕事してくれました。ありがとうございます。

でもね。でもですよ。
約1時間半という時間を潰され、
極寒の中、不審な感じで見られながらも事情を説明するために機械の横で1時間以上も突っ立って、寒い思いをさせてしまった人に対して、

「もう出庫できますので。どうもすみませんでした。」

それだけって…。

…。なんというか、もったいない。

もし、もしですよ!もしも逆の立場だったら!
私が駐車場の管理会社の人間だったら、
今回の駐車場の料金を無料にするか、もしくは、
次回以降使用できる1時間無料サービス券か何か(そういうものがあるのか不明だが)
を2〜3枚おつけして丁重に謝罪して、

「この度はご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。次回以降もどうぞ、ご利用下さいませ。」

って言う。

ていうか、そういう対応をするように指導する。

ああ。ごめんなさい!
こんなこと言いたくなかった〜。(*_*)
偉そうにって思われたくないし。
ケチな人間だと思われたくないし。

駐車料金なんかは別にいいんですよ。

ああ。なんというか。何といったら良いのか。モヤモヤする!

最初に言いましたよね。誰も悪くないと。
誰も悪くないんですよ。

「マニュアル通り」に仕事をしっかりとやって頂いたんです。
そう、「マニュアル通り」の対応で。

でもね。

「マニュアル」では人の心は動かせませんよ。

しかし、大きな会社のシステムの中では、
個々の判断で勝手なことが出来ないのでしょうし、仕方がないってことも分かってます。
分かっているんです。だからこそ、こういう対応を受けて、
「あ、気をつけないと」って感じたんです。

代表の土屋はよく言います。

「マイナスはプラスにかえるチャンスでもある」と。

人間、誰しも失敗はしてしまうものです。だって人間ですもの。
でも、その失敗はその後の対応次第によっては、
プラスにもなれば、もっとマイナスにもなるということを代表の土屋はよく言っていました。

今回の体験はまさに、「マイナスをプラスにかえるチャンスを逃した」例だと実感したのでありました。

だって、今回、もし管理会社のサービスマンの方が自分の判断で、
到着後にすぐに「お待たせして申し訳ありません。」と言って、
温かい缶コーヒーか何かをくれて(←ありえない)
カードを救出後に、3時間分の無料サービス券か何かをくれて(←ありえない)

「大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
厚かましいお願いかも知れませんが、もしよろしければ次回以降も是非ご利用下さいませ。」

とかなんとか言ってくれてたら、
その対応に私は感動して、
「ああ、なんて神対応なんだ!素晴らしいじゃないか〜!」

って、この「ウッチー通信♪」で絶賛して
「皆さん○○パークを使いましょう〜♪」とか何とか言っていたかも知れませんよね!
(まぁ、実際、ここでは企業の宣伝はしませんが、間違いなく知人にはその企業の神対応を伝えると思います。(^^ゞ)

さて、私のモヤモヤした愚痴話はこのくらいにして、「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」に参りましょう!
そんな、私のモヤモヤなんか、中3塾生の合格の報告で吹き飛んでしまいますね。
江戸川学園取手高校(東大コース)をはじめ、芝浦工業大学柏高校、専修大松戸高校、明治学院などなど続々とたくさんの合格の報告が届いています。
詳しくは梨ゼミ公式HP『塾生入試合格速報』をご覧下さい!

■塾生入試合格速報
https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

また、明日29日(日)は、「小学生新年度説明会」と「新中1説明会」を「YouTube生配信」により行います。
本来であれば直接お顔を見ながらお話させて頂きたいのですが、
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、また保護者様、塾生の皆様の安全確保を最優先するべきとの考えから、
YouTube生配信での説明会とさせて頂きます。
生配信での説明会は今回で2回目です。生放送なので、緊張感で今からドキドキです。詳細は以下のとおりです。

【「YouTube生配信」新年度説明会】
■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象…午前11:00〜(1時間程度予定)
■新中学1年生(現小学6年生)対象…午後2:00〜(1時間程度予定)
※上記時間以降でも、録画をご覧頂くことができます。

★説明会生配信のリンクはこちらです。↓
https://www.youtube.com/channel/UCjTLnRWW2whYU74BcYFuIgg/live

※生配信開始予定時刻5分程度前に、上記URLをタップ(クリック)し、配信開始をお待ちください。
また当日の生配信中、チャット欄にてご質問等を受け付けております。(説明会の最後にできる限りご回答させて頂きます)
是非、リアルタイムでご参加ください。

そして最後にもう一つ、『新年度キャンペーン』のお知らせです。
2023年度新年度キャンペーンといたしまして、新規ご入会の全小学生に限り、「2月分の授業料を無料」とさせて頂きます!

お知り合いの方で塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、これを機に是非ともご紹介下さい!

さてさて、そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
前半は私の愚痴話にお付き合い頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
それでは今日はこの辺で。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.145
2023/01/21


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
と、言うことで、早速やっていきましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
…え?いつもの私事のいらない情報のくだりですか?今日はそんなことよりもどうしても伝えたいお知らせが2つあるんです!私事のくだりで始めると「あ〜いつもの感じね」と思われてしまい、最後まで読んでいただけない可能性があります。これを今日は避けたいのです!じゃあ、私事のくだりはないのか…。いえ、それは後でやらせてください。(笑)
さて、気を取り直していってみましょうかね!

まずはこのお知らせを!
先週末からとうとう始まりました!私立高校入試!
そして、既に嬉しい報告が続々と飛び込んできています!
江戸川学園取手高校東大コース(75)1名合格をはじめ、専修大学松戸高校(72)に3名合格、芝浦工業大学柏高校(72)に1名合格などなど、みんな頑張っていますよ!茨城県や千葉県の私立高校入試はこれでひと段落し、来週からは東京都の私立高校入試が始まります!来週のメルマガではそちらについてもお知らせできるかと思います!
詳しい結果につきましては梨ゼミ公式HP『塾生入試合格速報』をご覧下さい!

■塾生入試合格速報

https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

そして2つ目!
来る1月29日(日)は、「キッズ新年度説明会」と「新中学1年生新年度説明会」を”YouTube生配信”で実施いたします!
コロナ禍の影響により今年度の説明会もYouTubeでの生配信で行いましたが、まだまだ収束とは言い難い状況です。したがいまして、今回もYouTubeで配信するという形をとることになりました。
気になる配信時刻はこちら↓↓↓

■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象「キッズ新年度説明会」…午前11:00〜(1時間程度予定)
■新中学1年生(現小学6年生)対象「新中学1年生新年度説明会」…午後2:00〜(1時間程度予定)
※上記時間以降でも、録画をご覧頂くことができます。

新年度説明会の日時が近くなりましたら、皆様にご視聴用のURLを記載したご案内メールを「comiru」より送らせて頂きます!
また、公式HPのトップ画面にも同様のリンクのご案内をさせて頂きますので、そちらからもご参加頂けます!お友達で梨ゼミに興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お伝えくださいませ!
当日の生配信中はチャット欄にてご質問等を受け付けます。説明会の最後にできる限りご回答させて頂きますので、気になることがございましたら、ご遠慮なく、ご質問くださいませ!
以上、よろしくお願い申し上げます!m(__)m

では最後に私事のくだりを。(笑)
突然ですが、皆さんはお肌の保湿、気にしていますか?女性の方なら気にするかもしれませんが、「男はそんなの気にしないぜ!」というお父様もいらっしゃるのではないでしょうか。ちなみに私もその一人でした。テレビのCMで「男の肌ケア」などというものを見ても、「時代は変わったなぁ。男もそういうのを気にするのかぁ。」と昭和男児気取りです。

つい先日のことです、持病の定期通院で病院に行きました。あ、持病といっても大したことはありません。まあ、歳を取るとなんやかんやありますからね。(^-^;話は戻りますが、そこで主治医の先生に調子はどうですかといつものように尋ねられたので、特に変わりはないと告げた後、何気なくこう言ったんです。
「最近なんか体中が痒いんですよね。もともとかなりの痒がりですが、体中血が出るくらい掻いちゃって…。今飲んでる薬のせいとか、そういうこともあるんですか?」と。
すると、先生は「藤田さん何歳?あ〜44歳ね。私も40代くらいから、やたら痒くなって、特に足とかね。こりゃもうダメだってことで保湿をちゃんとするようになったんだよね。保湿なんて自分には関係ないと思っていたんだけど、ちゃんとケアしないとダメだなって実感したよ。だから、藤田さんも保湿しないとダメだよ。じゃあ、その薬も今日は出しておくね!」と回答してくれました。
なるほど、「男には」とか、そんなんは関係ないんですね。(笑)
と、言うことで、その日から保湿クリームを塗るようになりました。人生で初めての出来事です。
ちなみになんですが、この話を中学2年生のとあるクラスでしたところ、こんなやり取りが…。

Sちゃん「先生のそのクリームって何色のチューブ?」
私「赤っぽかったと思うけどな。」
Sちゃん「それ、○○(薬品名)ってやつじゃない?」
私「あーそんな名前だったと思うよ。」
Kちゃん「えー!それ、私も使ってる!なんかショック〜。違うのに変えて〜!」
違うSちゃん「先生はそれじゃなく、市販の保湿クリームで大丈夫だよ!もったいないよ!」
私「なんでやねん!俺にも医薬品を使わせてくれ!」

私がおっさんだからダメなんでしょうか?(笑)
むしろおっさんだからこそ効き目が強いものを使わせてほしいんですが…。(笑)
まあ、こういうやり取りも彼らなりの愛情表現ですので、全然いいんですがね!
でも、結構な人数がこのクリームを使っていることがわかり、ちょっと驚きました。ついでに1年生のクラスでも同じような話をしたのですが、1年生でも同じものを使っている子が結構いました。
本当に私が肌に無関心だったことを痛感するとともに、若い子たちも使っているものなんだということがわかり、なんとなく安心感を得たのでした。(笑)

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.147
2023/01/14


「東京体育館、連れて行ってくれよ」
そう言って、戦いに向かう息子を送り出した。
そうは言ったものの、心の中では半分以上諦めていた。
今年の春高は基本無観客。準決勝からが有観客となっていた。
つまり最低ベスト4に入らない限り、会場でプレーする姿を観ることは叶わないのである。
何度もトーナメント表を眺めては、勝ち上がってくるであろうチームを予想してみる。
最初の難関は昨年の王者日本航空。ここに勝ってようやくベスト8。会場で観るためにはその次も勝たなければならない…。

「まかせとけ!」
私の言葉に元気よく応えてくれた。
3年生になってようやくつかんだレギュラーの座。
2年生のときには、レギュラーとして出場する同級生もいる中、遠征や大会のメンバーから外れて、居残り組2,3名のうちの一人ということも何度もあった。
「今日、バレー部は大会のため公欠です」
朝のホームルームで担任が告げると、周りからは「何でお前いるんだよ」とからかわれ、恥ずかしく悔しい思いもした。
インターハイでもらったIDには"チームモッパー"と書かれてあった。タイムアウトの時に、コートをモップ掛けする担当である。

辛い思いはたくさんしてきた。
『出来ないことの8割は"筋トレ"で補える』
監督が何気なく言ったその一言を信じて、体作りに励んできた。
パワー、スピード、ジャンプ力をさらに伸ばすために…。
家にある器具では鍛えたい箇所が鍛えられないと言って、本選出場が決まった直後から学校近くのジムにも通った。その甲斐あって、本選前には理想の体を手に入れた。
やれることは全部やった。

結果、3回戦で日本航空(山梨)を破り、4回戦(準々決勝)では開智(和歌山)を倒して、準決勝進出!東京体育館に連れてってのお願いを叶えてくれた。
と同時に中学時代の恩師との約束も果たした。
中学時代には叶わなかった全国大会出場。高校で全国行って先生を招待する。3年前にそんな約束をしていたらしい。息子をバレーに誘ってくれた恩人の同級生T君ら、中学時代のメンバーも応援に駆けつけてくれた。
準決勝では駿台にフルボッコにされてしまったが、高校生バレーボーラーなら誰もが憧れる "センターコート"でプレーでき、堂々の銅メダルを獲得!
悔しさは微塵もない。今のチームになったときの目標が"春高ベスト4" 目標は達成した。
いつの間にか成長していた息子に、ちょっと感動してしまいました。

ということで、約一カ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
いや〜バレーボール楽しですね〜(*^^*)
ちなみに、フジテレビ公式チャンネルでTIKTOKなどにUPされている「学校紹介動画」という各学校が趣向を凝らした1分程度の動画があります。習志野高校の紹介動画では息子と後輩で何かしらやってますが、これがなんと驚異の160万回再生と、ぶっちぎりの第1位となっています。この動画UP後、初めて練習試合をした相手チームからは「あ!バレーの達人だ!」という声があちらこちらから聞こえてきたとのことです。
「フジテレビ 春高バレー」で検索すると出てきます。何故愚息が"バレーボールの達人"と呼ばれるようになったのか、真相が明らかになります。

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
来週1月21日(土)は英検実施のため、当日予定されていたキッズクラブ、及び中学生の全授業は休講となりますので、ご注意下さい。

その翌週1月29日(日)には、全小学生対象「キッズ新年度説明会」及び「新中学1年生新年度説明会」を「YouTube生配信」にて実施いたします。
全小学生(現小1〜小5)対象の「キッズ新年度説明会」は午前11:00配信開始、新中学1年生(現小6)対象の「新中学1年生新年度説明会」は午後2:00配信開始です。

また、梨ゼミでは3月から新年度を迎えますが、これからご入会の全小学生(新中学1年生も含む)の方に限り、「1月、2月の最大2ヶ月授業料無料キャンペーン」を実施中です。
お友達、お知り合いの方で塾を探している方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
詳しくはこちらのキャンペーン特設ページをご覧ください!↓
https://1119.co.jp/campaign.html

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
ここ数日、日中は季節外れの暖かさとなっていますが、それも今日まで。明日からはまた寒い日が続きそうです。皆さま、寒暖差で体調を崩されないようお気をつけ下さい。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.122
2022/12/24



「我々はすでに知っている。
自分たちが何者なのか、ブラジルが何者なのか。
だから、それについてこれ以上言うことはないさ。

僕はこの45日間ともに戦ってきたみんなに感謝を言いたい。
誕生日を迎えたときにも言ったが、このグループは傑出している。
美しいチームだよ。

この45日のハードワーク。
我々はこの旅程も、この食事も、ホテルも、ピッチも、何にも不平を言わなかった。

家族に会えない45日。
エミリオ・マルティネスは父親になったが、生まれたばかりの子供にも会えなかった。
それはなぜか?この瞬間のためだ。

我々は目標がある。それを達成するための一歩を踏み出した。
最も良いことは、あとは我々次第だという点だ。

だから我々は戦いに向かい、トロフィーを掲げ、アルゼンチンに持ち帰る。
そして家族、友人、アルゼンチンをサポートしてくれた全ての人々とそれを楽しむんだ。

最後にこう言いたい。『偶然は存在しない』と。

このトーナメントはアルゼンチンでプレーしなければならなかったものだが、ブラジルに移った。
それはなぜだったのか?

なぜなら、神様がそうしたからだ。
我々のため、このマラカナン・スタジアムで勝つ機会を与えてくれたんだ。
だから自信を持っていこう。
冷静になって、トロフィーを手にしよう。さあ行くぞ!」

昨年夏に行われたコパ・アメリカ2021。
南米サッカー連盟(CONMEBOL)が主催する、世界で最も古いナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会である。
当初はアルゼンチンで開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で急遽ブラジルがホスト国となった大会だ。

そこで優勝したのは今回の2022年ワールドカップ優勝国のアルゼンチン代表。
リオネル・メッシがキャプテンとなって快進撃を続け、決勝戦では宿敵ブラジルを破り見事優勝を果たした。

冒頭のセリフは、アルゼンチン代表キャプテンのリオネル・メッシが、
その決勝前のドレッシングルームで円陣を組み、チームメイトに向けてスピーチをした内容の全文である。
この快挙達成にはメッシの、この「エモーショナルなスピーチ」が一役買っていたようだ。

優れたリーダーに必要な資質というものを、リオネル・メッシは兼ね備えていると思う。
ここ一番の大舞台で、チームメイトを奮い立たせる名スピーチができるのはもちろん、
サッカーの実力は当然のこととして、責任感が強く、決断力があり、固い意思と、忍耐力、熱意がある。
また、謙虚さも持ち合わせており、何より、チームメイトを信頼している。

今年のワールドカップの決勝前も、
彼はきっとドレッシングルームでチームメイトを奮い立たせる名スピーチを行ったに違いない。

みなさん、こんにちは。「ウッチー通信♪」のお時間です。
前回から引き続き、サッカーワールドカップの話題を「枕」にさせて頂きました。
気が付けば年末でございますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

さて、話は戻りますが、かくいう私は、サッカー通でも何でもございません。
言ってみれば、ワールドカップの時だけサッカーに注目する「にわかファン」でございます。
ですから、当然ながら、今回のワールドカップ優勝を果たしたアルゼンチン代表関連のニュースから、
昨年のメッシの「エモーショナルなスピーチ」を知るきっかけになったのですが、
受験生を指導する立場の人間として、非常に大切なものを学んだような気がいたしました。

塾生のモティベーションコントロール。
これは本当に難しいんです。
「モティベーション」ってやつは、なかなか上がるものではありません。
以前、この「ウッチー通信♪」でも書いた記憶がありますが、
「やる気」は待ってるだけでは、やってこない!って力説したと思います。

「行動」を起こさないと、「やる気」「モティベーション」は上がらないのです。
「冬のジョギング」で例えるならば、じっとコタツに入って、
「やる気」が出るまで待っていても、いつまでも走り出すことはできない。
とにかく、まずはコタツから出て、ランニングシューズを履いて、
「走り出す」という一歩を踏み出すことが大切なんです。
そうやって、走っている最中に、
「もう少し頑張ろう」「あと一周走ろう」
そういった「やる気」が出てくるんです。それがすなわち「モティベーション」なんです!

これを勉強で言うならば、
まずは机に向かって教科書やテキストを広げること!
「行動を起こすこと」です!何よりもこれが大切!

私たち講師は、塾生たちを引っ張って行かなければなりません。
そして、定期テスト、実力テスト、高校入試といった「ここ一番の大勝負」って時に、
メッシのように、「やる気を出させる」「奮い立たせる」名スピーチができればいいのですが、
それはなかなか容易なことではありません。
きっと、ある程度のテクニックを身に付ければ、それっぽい話し方ができるのかも知れませんが、
人の心に響く話、胸を打つエピソード、そういうものは、
「人の心を打つ話し方」といった類のいわゆる「マニュアル本」に書いてある通りに実践したところで、
所詮は、「誰かの借りてきた言葉」に過ぎず、人の心を動かせないと思うのです。

そう。

「マニュアルでは人の心は動かせない」と私は思います。

かといって、単純に人生経験豊富であればできるというものでもないのです。
その人の持って生まれた素質、人となり、人柄、雰囲気、生き様…、
うまく言葉では表現できませんが、
リオネル・メッシのように、いわゆる
「リーダーに求められる資質」というものが必要なのだと痛感したのと同時に、
梨香台ゼミナールの「教室長」として、少しでも近づけるよう日々精進することを心に誓ったのでありました。

さて、公立入試まで、あと60日を切りました。
受験生にのしかかる不安やプレッシャーなどのメンタル面を
我々講師は、敏感に感じ取り、時に励まし、時に檄を飛ばし、
志望校合格という目標達成まで全力でフォローしなければなりません。
最後の最後まで諦めない心。腐らない心。自分を信じる心。そして、梨ゼミを信じる心。
「信頼関係」こそが全てです。
受験生のみなさん、困ったことがあったら、何でも私たちに相談してください。

「奇跡」を期待してはいけません。
「神様お願い」に頼っていてはいけません。

全力で努力し、頑張っているものだけに、起こるかも知れない「ちょっとしたご褒美」。
いうならば、それが「奇跡」。

努力しない者には、絶対に訪れません。
だからこそ、全力で頑張れ!

最後に、今回のリオネル・メッシの「エモーショナルなスピーチ」同様に、
あるアーティストさんの楽曲から、
私の心に響き、とても共感した歌詞の一節を紹介します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰かが言ってた。人生に勝ち負けなんてないんだと。
確かにそうなのかもしれない。
しかし、人生との戦いにおける勝ち負け、二アリーイコール、
自分との戦いにおける勝ち負けはやっぱりあると思う。
ぼくは絶対に負けたくないから、どんなに打ちのめされようとも、
また立ち上がって、またどこまでも拳を伸ばす。
ちなみに話は変わらないようで変わりますが、
ぼくは“人生勝ち負けなんてないんだ”という人の人生に
心を動かされたことは、一度たりとも、無い。

【竹原ピストルさんの「カウント10」という曲の歌詞から抜粋】
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さてさて、今回もかなりの長尺になっている「ウッチー通信♪」ではありますが、
最後の最後に、「梨ゼミほうこく〜♪」を!
12月30日(金)で、冬期講習の年内の授業が終了し、31日(土)大晦日〜1月3日(火)は休校となります。
6日(金)の学力テストで冬期講習の全日程を終了し、7日(土)、8日(日)、9日(月)の休校後、
10日(火)より、通常授業が始まります。

そして、受験生が受験真っ只中であるとき、梨ゼミでは新年度に向けての説明会を実施するのですが、
来年度も今年度同様、「YouTube生配信」で実施いたします。
1月29日(日)に、全小学生対象(現小6を除く)「キッズ新年度説明会」と、
現小6生対象の「新中学1年生新年度説明会」を午前と午後で生配信する予定です。
「新年度説明会YouTube生配信」の詳細に関しましては年明け早々に、
梨ゼミ公式HPにUPいたしますので、少々お待ち下さい。

また、梨ゼミでは3月から新年度を迎えますが、これからご入会の全小学生(新中学1年生も含む)の方に限り、
「1月、2月の最大2ヶ月授業料無料キャンペーン」を実施中です。
お友達、お知り合いの方で塾を探している方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
詳しくはこちらのキャンペーン特設ページをご覧ください!↓
https://1119.co.jp/campaign.html

さてそろそろ、「ウッチー通信♪」もお別れのお時間となりました。
あ、今日はクリスマスイブですね。今年はサンタクロースさんは梨ゼミに来てくれるのでしょうか?
次回の「おかP通信♪」で明らかになることでしょう!

年末年始は数年に一度の寒波襲来とのこと。
皆様風邪など引かないよう、お気を付けて、新年をお迎えください。
それでは今日はこの辺で。次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに♪(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.144
2022/12/17


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
気が付くともう12月半ば。クリスマスまであと一週間ということで、街も華やかになってきました。今年はクリスマスイブから冬休みが始まるということで、子供達にとっては楽しみいっぱいの24日になりそうですね!
ちなみに皆さんのご家庭ではクリスマスはどのように過ごしていますか?やっぱりチキンとケーキですか?
え?私ですか?いつもの通りコンビニのお弁当ですよ!(笑)以前にこのメルマガでも触れた一人用のレンチン鍋あたりが濃厚ですかね。まあ、私が帰る時間にチキンがまだあったらそれも買いますが。(笑)
こんな私ですが、いつかはコンビニ弁当じゃなく、「これを食べたい!」と思っているものもあるんですよ!それは…ケンタッキーのパーティーバーレルです!(笑)CMを見るとやたらとクリスマス感満載じゃないですか?それに子どものころからあのCMを見続けているわけですから、まあ刷り込まれてますよね。
ここで「今まで食べる機会があったでしょ?」とお思いになった方もいらっしゃるかと思いますが、そうでもないんですよ。だって、私は高齢の母と二人暮らしですよ。そんな肉々しいものはさすがにしんどいですよ。
「では子供のころなら?」と思いますよね?「並んで買うのが大変」とか「高いからダメ」とか、そんな感じです。ということで、我が家では「チキンはスーパーで買うもの」というのが当たり前になったわけです。そして、「大人になったらいつの日か…。」と思っていたら、現在のような状況になってしまったんですね。(;^_^A
まあいいんです。今年は無理ですが、来年あたりは早くから予約してあのクリスマス感満載の感じを味わってやるんです!そう密かに計画しています。(-_☆)
ちなみにですが、とある学年に「クリスマスといえばパーティーバーレルだよね!」と話したら、激しく賛同してくれた塾生が大半を占めるという結果になりました。やっぱりみんな同じことを考えてるんですね〜。
しかし、こんな忠告も受けました。「上げ底だった気がするから、期待しすぎは禁物だよ!」と。(笑)

と、こんな私事はさておき、そろそろやっていきましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
本日より冬期講習がスタートいたしました。小中学校の冬休みがまだ始まっていませんので、朝から始まる本格的な冬期講習は24日(土)からとなりますが、高校入試が間もなく始まる中学3年生はいつもより少し早い時間から授業を行っています。
来週の月曜日から金曜日までは基本的に通常日課とほとんど変わりませんので、冬期講習気分にはなかなかなりませんが、送迎時刻や日課が若干違う部分もありますので、既にアップ済みの送迎時刻表を必ず確認するようにしてください。m(__)m
ちなみにですが、この送迎時刻表はAIが自動的にチャチャっと考え、そして、マイページにササっとアップしてくれるわけではありません。塾生達にはパパっとできちゃうんでしょ?とたまに言われますが、全くそんなことはありません。送迎シフトを組むのも、マイページにアップするのも、かなりの労力がかかります。
そのため、今週は少々お疲れ気味です。(+_+)
来週の土曜日からは激務が待っていますので、その前にしっかりと休養を取っておかねばなりません。明日は爆睡確定ですね!(笑)

年の瀬も押し迫り、色々とお忙しいかと思いますが、皆様もお体にはお気を付けくださいませ。
それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.146
2022/12/10


三週間振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
盛り上がっていたサッカーワールドカップですが、さすがに世界戦ともなると、普段サッカーなど見向きもしなかった人まで魅了してしまうのですね。梨ゼミの中学生女子も「田中碧かっこいい!」など、違った目線で観ていたようです。
クロアチア戦での悔しい敗戦とともに少々熱も冷めてしまった感もあるようですが、今日(昨夜?)の準々決勝 クロアチア VS ブラジルも面白い試合でした。素人目にはクロアチアのキーパーのすごさが目立ちましたね。ブラジルのシュートをことごとくセーブして、ブラジルも韓国戦の時のように思い通りにはさせてもらえなかったようです。さすが、日本戦でPKを3本とめただけのことはあります。上手かった!
ブラジルの敗退は少々残念ではありますが、決勝戦まで世界レベルを堪能したいと思います。さすがに午前2時や4時スタートの試合はリアルタイムでは少々厳しいですが、ABEMAの配信などで観ようと思います。

さて、今日は楽しい話題もあまりないので、少々宣伝をさせて頂きます。
現在、小学6年生のクラス制の算数では、6年間の学習を全て終了し、中学への準備として"数学"を学習しています。理解するのにはそれほど難しい内容ではありませんが、全てが新しいことだらけなので、ところどころ抜けてしまうこともあります。
中学生になると、学習だけでなく生活サイクルも変化し、そのスタイルに慣れるまでは体力的に精神的にも大変な時期です。現在行っている先取り学習は、その際の負担を少しでも軽減出来たら、という思いからスタートしました。中学生の本分である学習において、既知のものであれば気持ちに余裕も生まれますし、授業が楽しくもなります。
未知の数である"負の数"に慣れるまでは、思いの外時間のかかるものです。ここ数年は、11月からスタートして、中学1年生の1学期に学習する内容を、2月中には終了しています。
入試のみならず定期テストも難化傾向にある今、先取り学習の重要度はますます高まっています。
ということで、皆さまのお知り合いで、この春中学生になるお子様がいらっしゃいましたら、『早めの準備がいいらしいわよ』などお声かけいただき、ご紹介いただけましたら幸いです。
どうぞ、よろしく願い致しますm(__)m

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
来週17日(土)より冬期講習が始まります。その前日16日(金)は冬期講習準備休校となりますので、お間違えのないようお願い致します。冬期講習が始まって23日(金)までの一週間は、ほぼ通常時間割と同じで、朝から動き出すのは24日(土)からとなります。
皆さまの受講予定日及び送迎時刻は、12/16(金)の24時までに、マイページにアップいたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


 
前ページTOPページ次ページHOMEページ
 

- Topics Board -
- Designed by ma-me.net -

COOLPLATE Ver.1.0