| 皆さんこんにちは!ウッチー通信のお時間がやって参りました! 梅雨時のうっとうしい季節ですが、皆さんいかがお過ごしですか?私は元気です!私は元気です!私は元気です!私は元気です!すみません、うっとうしいですね。
そうそう、先週のノリノリ通信でもお伝えしたように、台風4号凄かったですね!我が家も藤田先生宅同様、一軒家(しかもかなり古い)ですので、常に震度2くらいの揺れを感じ、このままだと家が潰れるんじゃないかと思い、なかなか眠れませんでした。そんな中、我が家の愛犬、犬山とマシューはグーグーと深い眠りに落ちていました。(なんて呑気な奴らだ…。) そんな台風の影響で、梨ゼミのゴーヤちゃんたちも少しダメージを受け、葉が腐蝕し、かわいそうな姿になってしまったんですよね。そのゴーヤちゃんたちの葉やツルの摘芯を私と栄子先生でやっていたのですが、葉っぱに隠れて巨大なゴーヤの実がたくさん出来ているではありませんか!早速収穫し、私と藤田先生と美紀先生とで胸ぐらを掴み合い、取っ組み合いの末、平等に頂くことが出来ました!(※普通に分け合いました)ゴーヤを使った晩ご飯が楽しみです!(^^♪
植物の生命力は素晴らしいですね。結局、ゴーヤちゃんは根腐れはしていないようでしたので、きっと復活して見事なゴーヤカーテンを作ってくれることでしょう!梨ゼミのゴーヤちゃんの日々成長する姿を見るたびに、なんとも植物の不思議というか神秘というか、生命の大切さを感じました。そして何より、育つと嬉しいし楽しい!というわけで、実は我が家もガーデニングを始めちゃったわけです。興味を持つとやってみないと気が済まない性分ですので、休日に近所の園芸屋さんに駆け込みました。購入したのは、ベンジャミンさん、バーベナさん、コーヒーの木さん、ヨウシュコバンノキさん、ヘデラさん、アスパラガス・スライマックスさん、とかなり買い込んでしまいました。^^;少々マニアックな選択ですが、とても可愛い植物さん達。我が家でも皆元気に育っています。
さてさて、前置きがかなり長くなってしまいましたが、今週もいってみましょうか〜!いつものお馴染みのあのコーナー!今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪('∀`)
今週は定期テスト対策として、直ゼミが行われました。中間テストがなかった一部の中1の塾生の皆さんにとっては、初めての定期テストであり、また初めての直ゼミでした。少し緊張してテストに臨む表情がとても印象的でした。梨ゼミではやるべきことをきちんとやれる人になってもらえるように日々指導しております。我々講師一同、事前準備をおろそかにし、直ゼミに合格出来なかった塾生に対しては、心を鬼にして合格するまでやる!という姿勢を徹底しております。苦しいことから逃げてはいけません。逃げたってその何倍もの苦しみが後で必ずやってくるのです。将来必ずこの経験は活かされます。社会の荒波を乗り越えられる、強く、たくましく、そして思いやりのある人になってもらえるよう、これからも誠心誠意指導させて頂きます!
また今週は、高原教室のご案内もさせて頂きました。もうご存知かと思いますが、今年は開催地を一新し、より楽しく、より学習に適した環境になりました!宿泊施設の豪華さ!那須高原の壮大な自然!そして宝石箱のような美しい星空!ぜひぜひ皆様に体験して頂きたい思いでいっぱいです!早くも沢山のご参加のご意向を頂き、大変嬉しく思っております。ご参加をご検討中の方はどうぞお早めにお申し込みください。宿泊施設には十分な余裕があるのですが(完全貸切ですから!)、貸切大型バス(55人乗り!)は3台ですので、バスの席に限りがございます。先着順で締め切らせて頂きますので、お早めにご応募ください。尚、最終締切は7月7日(土)迄となっておりますので参加される方もされない方も必ず期日までにご返答をよろしくお願い申し上げます。 また7月8日(日)には、中学3年生の塾生、並びに保護者の皆様対象の高校入試説明会が午前10時より東部市民センター4階にて行われます。受験校の選び方から学習スケジュール等々、聞いて頂きたいお話が盛りだくさんでございます。こちらは必ずご参加くださいますようお願い申し上げます。
今週のウッチー通信もそろそろお別れのお時間がやって参りました。まだまだ梅雨明けは程遠く、お洗濯をするタイミングが難しい日々が続きます。なにかとストレスが溜まりやすい季節ですので、体調を崩されないようお気を付けください。いつも心に太陽を!梅雨のジメジメを笑顔で吹き飛ばしましょう!それでは皆さんご機嫌よう!またの機会をごひいきに〜♪
|