
どうも!お風呂上がりと寝起きがおっさんな岡Pでございます。『岡P通信♪』のお時間がやってまいりました。先々週はFからおっさん呼ばわりされ、先週は卒業生のM子から「先生、スーツ着てると闇の業者みたい」と意味不明な感想を漏らされ、いじめられっぱなしの岡Pでした。そんな中、T君のお母様からは嬉しい告白が!なんと『岡P通信♪』のファンであることをカミングアウトされてしまったのです!(@^▽^@) 残念なことにT君のお母様は、梨ゼミメルマガの消化試合とも言うべき『ノリノリ通信!?』からご愛読され、記念すべき『岡P通信♪vol.1』を読みはぐってしまったそうなのです。もしかしたら他にも残念な思いを抱いている方がいらっしゃるかもしれない!そう思い、パソコンのホームページからバックナンバーをご覧頂けるように致しました!(#^ー゚)v “教務日誌”のタブをクリックするとご覧いただけます。(¬_,¬) バックナンバーの良い点は、なんと言っても写真を載せられるところですね。かと言って岡Pの風呂上がりや寝起きの写真は載せられませんし、用意する気ございませんので、あしからず。(*`エ´*) さて、新企画の『授業の一コマ』、今回のテーマは『通知票』です。 二期制の学校では前期が終了し、塾生の皆さんは先日通知票を手にしたところです。『通知票』の話をするのはこのタイミングがベストだと思い、授業でやることが山ほどありましたが、10分程度、高校入試も絡めて以下のような話をしました。
各学校で通知票で4か5を獲得している人数がどれくらい存在しているのでしょうか。もちろん学校によって、教科によって、年度によって差はありますが、昨年度の各学校の全中3生を例にとって見てみることにします。 松○五中の数学…46.2%(147名中68名)。東○分中の国語…52.8%。(108名中58名)。市○五中の英語…40.2%(184名中74名)。下○塚中の理科…47.6%(202名中96名)。これらはほんの一例ですが、音楽・美術・保体・技家の技能教科では、さらに高い割合になっているようです。絶対評価のなせる技ですね。 ちなみに、2002年度以前の相対評価の時代はどうだったのかと言うと、“5”は全体の7%、“4”は全体の24%、つまり4以上を獲得出来るのは全体の31%と、その割合は決まっていたのです。
今の時代、通知票の“3”は普通ではない!というのがこの話の結論です。( *^皿^)。 誰ですか!読売ジャイアンツ終身名誉監督の背番号だから“3”でいいとか言っている野球少年は!ヽ(`Д´)ノ 何?“4”より“3”の方が次につながりそう!?はぁ!?確率変動〜???だったら“5”にしなさい!
詳しくは入試説明会やガイダンスでお話すると思いますが、英数国理社の5教科合計で少なくても“18”は獲得しておくことが望ましい、とだけ申し上げて今回の『岡P通信♪』を終わりにしたいと思います。 え〜( ゚ω゚;)何で何で?気になるぅ〜ん(*´ー`)ノという方は、お電話(047-373-4601)、メール(h-okada@rikohdai.com)などでお問い合わせ下さい。ファンレターや応援メールも同様です。 尚、誹謗中傷メール、クレーム等は(n-fujita@rikohdai.com)へお願いいたしますm(_ _)m
ではまた(o´∀`o)ノ 来週は消化試合で〜す♪ |