写真はクリックすると別ウインドウで拡大表示されます!
旧教務日誌(過去ログ)はこちら
旧講師の鴨川(旧姓)希彩による「かもみさ通信」のバックナンバーはこちら
 
     

     
 
ウッチー通信♪Vol.109
2022/02/05


2月3日は節分でしたね。節分といえば、豆まきです。
では、一体どういう意味で豆をまくのでしょう。
一般的に「邪気を払い、無病息災を願うため」といわれています。
昔から「季節の変わり目は邪気が入りやすい」と考えられていました。
この時期(2月上旬)は1年で一番寒く体調を崩しやすいことから新年を迎えるにあたって、邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈る行事として行われてきたそうです。

さて、そんな節分の日が、私の父の誕生日です。
私の記憶では、「鬼のように怖い」父でしたので、
幼い頃、節分で豆まきをする時に、
「父が少し柔らかく、やさしい雰囲気になりますように」
みたいなことを願って豆まきをしていたような…(^^ゞ

そんな私の父も今年の誕生日で75歳を迎えました。
このコロナ禍、福岡の実家になかなか帰ることができないので、
去年も一昨年も、父の誕生日には「毛ガニ」を送っていて、今年も2月3日に届くように手配していました。
いつものように、午前中に私の携帯の留守電に
「あ、お父さんです〜。毛ガニ、届きました〜。ありがとう〜。」
と、超重低音ボイスで父からの9秒間のメッセージが録音されていました。

仕事が終わったその日の夜に、父と電話で話をしたのですが、
「どうやら、おばあちゃん、今夜がヤマらしい。」
ちょっと声を張って、空元気な感じでそんなことを私に告げたのでした。
そう、私の父の母。父方の祖母のことです。

さてさて、相も変わらず前置きが長くなっておりますが、「ウッチー通信♪」のお時間です。
本日のテーマは「親子」でございます。
ちょっぴり重たい空気が漂っておりますが、どうぞ最後までお付き合い下さいませ。m(_ _)m

私の父は長崎県佐世保市佐々町出身。
当然、幼い頃は毎年盆と正月には家族全員で、祖母の家に里帰りしていました。
祖母は女手1つで父を大学まで育て上げ、父は東京の日本体育大学へ進学し、大学卒業後に、福岡で私立高校の体育教師として働き始めました。
父は一人っ子でしたから、父が就職して以来ずっと、祖母は1人で長崎で生活していました。
そんな祖母は、きっと寂しかったのでしょう。
大きな犬3匹くらい、猫5匹くらいと一緒に生活していたので、毎年祖母の家に行くと動物と触れ合うことができて、楽しかったという思い出が多いです。

私や姉が高校生、大学生と徐々に大人になっていくに連れ、だんだんと、家族全員で、長崎の父の実家に帰ることは減っていきました。
私が大学卒業後、音楽で上京してからは、父は毎年1人で、たまに母と2人で、実家に帰っていましたが、祖母が認知症になり施設に入った頃には、ほとんど父1人で祖母のところに通っていました。

私が結婚して、音楽の道から教育の道(梨ゼミ)へと転職し、妻を連れて里帰りしたときに、
「長崎のおばあちゃんに会いに行こうか」
と父が私たち夫婦を誘いました。

父と私と妻の3人で、施設にいる祖母に会いに行ったのです。
もう5年ほど前でしょうか。
その時の祖母は、完全に認知症で、私はもちろん、父のこともよく分かっていない状態だったと思います。
そんな祖母が、
「みーんな、よか!みーんな、よか!あっはっはっは〜。」
と大声でニコニコ笑って、とても嬉しそうだったことを思い出します。

昨日の朝、病院から、2月3日の夜に祖母が亡くなったと連絡がありました。
102歳でした。

父の誕生日に亡くなった父の母。
電話口で私の母は、
「息子の誕生日に亡くなるとは。よっぽど息子を愛していたんやね〜。」と。

いくつになっても親は親。子は子なのだ。
「親子の絆」を大切にしたいと思ったのと同時に、この「ご時世」…。

「ご時世だから…。」
「このご時世だとなかなかね〜…。」

ご時世、ご時世と、出口の見えないこのコロナ禍にうんざりしながらも、
気が付けば、75歳の父と73歳の母…。
あまり考えたくはありませんが、あと十数年なのか、数年なのか…。

年に一度里帰りが出来たとして、親と過ごせる時間はあと数十日なのかもしれないと思うと、
もっともっと親孝行をしておけばよかったと思う今日この頃でございます。
もちろん、まだまだ出来ますけどね!(^^ゞ

「親孝行したいときに親はなし」
とはよく言ったものです。

このコロナ禍、同じ様な思いをしている方がたくさんいらっしゃることでしょう。
本当に一日でも早く元の生活に戻りたいですね。

さて、今回はちょっと重たいムードになってしまったかもしれませんが、
本日、空に昇っていく祖母を見送れない代わりに、思い出を語って弔わせて頂きました。
皆さんに付き合わせてしまって、いや、本当にすみません…(^^ゞ

では、最後に「梨ゼミほうこくぅ〜♪」を。
皆様には一斉メールで既にお伝えしておりますが、算数・数学・理科を担当している教務部長の岡田が現在自宅でリモートでの勤務をおこなっております。
初の試みですが、岡田の自宅からのリモート授業も行いました!
PCの画面越しではありますが、塾生の皆さんも、岡田の顔を見ながら授業を受けられて、大変楽しそうでした!(^o^)
しかし、世の中本当に便利になりましたね。一昔前のSF映画やドラマに出てきそうなシーン。
スタートレックや、サンダーバードなど、画面の向こうからお偉いさんが指揮をするあの感じ。
まるで、作戦指令本部からの通信のように、塾生の皆さんに画面から指示を出す岡田先生…。
なぜだか、ちょっと羨ましいと思ってしまった自分がいました。(^^ゞ
いや、純粋に、かっこいいな〜と思ってしまったわけです…。(;^_^A

また、各学校で学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでおります。
塾に通うことができない塾生の皆さんに対して、この状況が落ち着くまでの間は、
毎週月曜日の午後1:30から午後4:30までの3時間、集中して皆さんへの学習対応ができる時間を設けております。
この時間帯は担当講師が待機しておりますので、各講師の携帯電話までまずはご連絡ください。
お電話を頂いた段階で、皆様のインターネット環境などを伺って、最適な形式でご質問に対応いたします。
例)LINEによるビデオ通話やチャットなど。

◎毎週月曜日実施 
【梨ゼミオンライン対応】
午後1:30〜4:30(約3時間)

■キッズクラブ(算数/国語)・小中学生英語担当
 内山…070-3629-5083

■小学生算数・中学生数学/理科担当
 岡田…070-3629-5082

■小学生国語・中学生国語/社会担当
 藤田…070-3629-5084

宿題箇所の質問や、分からない問題の質問、また定期テストに向けた学習方法やアドバイス等、担当講師より、出来る限りの対応をさせて頂きますので、ご遠慮なくご連絡ください。
また、各学校の閉鎖解除後には、別日での補習を行うなど、出来る限りのフォローをいたしますので、何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。

現在、新年度に向けての準備の真っ最中でございます。(^^ゞ
皆様におかれましては、お手紙と資料でお知らせしております、梨ゼミの「塾生安全成績管理新総合システムComiru(コミル)」への初回ログインをお願いいたします。また、クレジットカード登録がまだお済みでない方は、2月6日までのご登録に何卒、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

また、本日までが提出期限となっている書類がございます!
新中学1年生で新年度も継続希望の方は全員『継続申込書』を、
また、新中学2年生は、ご希望の方のみ『理科・社会受講申込書』を、
『速読』を受講なさっていない中学生(全学年)でご受講をご希望の方はその用紙をご提出頂きますよう、お願い致します。
申し込みたいけど、今日は授業がないという方は、お電話(0120-4444-02)でもメール(info@rikohdai.com)でもLINEでも構いませんので、ご連絡をお願い致します。m(__)m
なお、ご提出頂いた書類をもとに、藤田と村元が、送迎シフトを組む作業に入って参ります。
3月以降の送迎時刻は2月26日(土)一杯中にマイページにUP致します。よろしくお願い致します。m(__)m

今回もまた、かなり長い「ウッチー通信♪」となりましたが、この辺でお別れのお時間です。
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに!ごきげんよう♪(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.131
2022/01/29


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
去る1月23日(日)にYouTubeにてライブ配信いたしました「全小学生対象新年度説明会(現小学1年〜小学5年生対象)」並びに「新中学一年生対象新年度説明会(現小学6年生対象)」、ご覧になって頂けたでしょうか。(現在は録画をご覧になれます!URLは後ほど!)
実際の対象学年の在塾家庭数よりも視聴数が多く、かなりの方にご覧になって頂けたようで、非常に有り難く存じます。この場をお借りして、御礼申し上げます。m(__)m

この視聴数が伸びた要因としては二つあると思っています。
一つ目は新規でご入会を考えている方が視聴して下さったということです。
今までの説明会は梨ゼミの塾舎を会場とし、対面式で行っていたため、お席の関係上もあり、基本的には予約が必要でした。もちろん飛び込みでいらっしゃる方も歓迎していたのですが、対面式ってなんとなく敷居が高いですよね。それに開始時刻が決まっていますから、その時間に用事があったら参加することができません。
しかし、動画であれば録画を後で観ることもできますし、外出の準備をしなくても気軽に観ることが出来ます。こういった要因のもと、視聴数が伸びたんだと思います。
だとしても、既に梨ゼミに興味を持って頂けている状態でなければYouTubeによる説明会があるなんてことは知らなかったはずです。これは相当に有り難いことですね。
ちなみにですが、説明会終了後、我々の予想以上に新規ご入会のお問い合わせを頂きました。特に新中学1年生のご入会が多く、「2月分授業料無料」のスタートアップキャンペーンが大きかったものと思います。また、以前に梨ゼミに通っていた塾生のご兄弟のご入塾も多く、梨ゼミをご信頼頂けているというがこういったところからも感じられました。

二つ目は在塾生が説明会での我々の様子を観たいが為に視聴したということです。(笑)
中2のとあるクラスの塾生から、「キッズの説明会の始まりの挨拶、藤田先生緊張していたよね。」とか、「なんでその挨拶のとき、内山先生と岡田先生はイチャイチャしてたの?」とか、そんなことを言われました。(笑)
YouTubeでの説明会が決まったとき、慣れない操作や段取りなどで緊張するだろうと予想はしていました。しかし、緊張はそこではありませんでした。お話しをしている相手の顔が見えない、これが最大の緊張の原因になりました。
今までの説明会では何度もお話をしたことがある兄弟生の保護者の方が必ずいらっしゃって、そういった方の顔を見るとなんとなく安心して会を進めることができました。また、我々の話に対し、頷きながら皆さん聞いて下さるので、それも安心に繋がりました。ところが今回はそれが全くありません。相手の顔が見えないって、こんなにも緊張するのかと初めて知りました。
「え?YouTubeで授業を配信していたのに今更?」とお思いになっている方もいらっしゃるかと思いますが、それは違います。授業はいつものノリで出来ますが、説明会はそう言う訳にいきませんから。(笑)
会が終了した後に岡田に「受験の面接を受ける中学生みたいだった。」と言われました。
さて、内山と岡田がイチャイチャしていたように見えるのはなぜでしょうか。それには理由があるのですが、実際の映像をご覧になって確認した頂いた方が良いかと思いますので、ここではその理由を伏せさせて頂きます。(笑)

最後になりましたが、ご存知の通り、梨ゼミは3月から新学期がスタートいたします。もしも、梨ゼミにご興味を持っているお知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非説明会の動画のことをお伝え下さいませ。
先にもお話ししたとおり、新中学1年生に関しましてはスタートアップキャンペーンもございます。お早めのご入会をお勧めいたします!(^o^)

■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象 新年度説明会
https://www.youtube.com/watch?v=TrKXmbQKOAo

■新中学1年生(現小学6年生)対象 新年度説明会
https://www.youtube.com/watch?v=sL-X6mcENv4

ちなみにですが、通常の説明会よりも多くの人にご覧になって頂けたことを受け、来年度もこのスタイルでも良いかもねという話も出ています。
もしそうなった場合は、今回の反省を活かし、更により良い説明会になると思います。そして、2回目ですから緊張の度合いも少しは変わるものと思います。(笑)
来年はどういった説明会になるのか、乞うご期待です!(-_☆)

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.133
2022/01/22


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
昨年は「任天堂」さんからのみのメッセージでしたが、今年は「一風堂」さんからもHappy Birthday!のメッセージを頂きました。家族で気づいて”おめでとう”を言ってくれたのは次男だけでした!
そんなちょっぴり寂しい気分も、中3塾生の合格の報告で吹き飛んでしまいますね。
芝浦工業大学柏高校(72)に3名全員合格!をはじめ、専修大松戸高校(72)に2名!、江戸川学園取手高等学校(72)に2名!、国府台女子学院(68)に2名!などなど続々とたくさんの合格の報告が届いています。千葉県内はほぼ終了していますが、これから都内私立の結果も出てきますので、お楽しみに!!
詳しくは梨ゼミ公式HP『塾生入試合格速報』をご覧下さい!

■塾生入試合格速報

https://1119.co.jp/goukakusokuhou.html

それでは早速「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
明日23日(日)は、「小学生新年度説明会」と「新中1説明会」を”YouTube生配信”により行います。
本来であれば直接お顔を見ながらお話させて頂きたいのですが、昨今の新型コロナウィルス感染者数の増加は著しく、保護者様、塾生の皆様の安全確保を最優先するべきとの考えから、WEBでの説明会とさせて頂きます。
授業の生配信は過去に行いましたが、説明会は初めてですので、今までとは違う緊張感で今からドキドキです。詳細は以下のとおりです。

【”YouTube生配信”新年度説明会】
■全小学生(現小学1年〜小学5年生)対象…午前11:00〜(1時間程度予定)
■新中学1年生(現小学6年生)対象…午後2:00〜(1時間程度予定)
※上記時間以降でも、録画をご覧頂くことができます。

★説明会生配信のリンクはこちらです。↓
https://www.youtube.com/channel/UCjTLnRWW2whYU74BcYFuIgg/live

※生配信開始予定時刻5分程度前に、上記URLをタップ(クリック)し、配信開始をお待ちください。
また当日の生配信中、チャット欄にてご質問等を受け付けております。(説明会の最後にできる限りご回答させて頂きます)
是非、リアルタイムでご参加ください。

そして最後にもう一つ、『新年度キャンペーン』のお知らせです。
2022年度新年度キャンペーンといたしまして、新規ご入会の新中学1年生(現小学6年生)に限り、”2月分の授業料を無料”とさせて頂きます!新年度スタートは3月ですが、在塾生はすでに中学校への準備として「数学」を学習しています。新しいことを身につけようとするとき、はじめは思った以上に時間がかかるものです。何事も早めのスタートが肝心ですね。
お知り合いの方で、中学生になったら塾に通うつもり、という現在小学6年生の方がいらっしゃいましたら、これを機に是非ともご紹介下さい!

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.47
2022/01/15


みなさま!新年あけましておめでとうございます。
今年の一発目、『ゆうこ通信♪』のお時間です(^^)/
本年も梨香台ゼミナールをどうぞよろしくお願い申し上げます。

冬期講習も終わり、6日(木)は関東でも4年ぶりの大雪でしたね!
当初、6日は塾がお休みだったので、家族で初詣に行こうと娘も保育園をお休みさせていたのですが、雪の予報であえなく延期。
午前中に急いでスーパーに買い出しに行き、お家でクッキー作りをしました。
型取りしたクッキーを焼いて可愛くアイシングする予定だったのですが、娘は雪が降り始めると大興奮!
こちらが心配になるほど素手でずっと雪を触ってお庭でキャッキャしています。
ご近所を見るとやはり子どもたちは雪で大はしゃぎ!大人の私は寒いし、外に出るのも嫌々ながら寒空の中見守っていたのですが、段々と降り積もる雪に私もテンションが上がり一緒に寝転んだり、掛け合ったり、ずぶ濡れになるほど遊んでしまいました。
そして、クッキーを焼いていたことを忘れて見事に真っ黒に焦がしてしまう失態(笑)
そんな楽しい思い出が出来た一日でした。

しかしその夜、頭の中は「明日、保育園にどうやって連れて行こうか…。」でいっぱいです。
いつもは車か自転車で送迎をしているのですが、我が家の車はスタッドレスタイヤにしていないので、車では行けないし、自転車も危ない。いい時間にバスもないので、結局朝早くに起きて子どもの歩くスピードで転ばないように凍結した道を慎重に歩き、1時間近くかけて保育園に連れていきました。
通園の途中、梨ゼミ生やアシスタントスタッフも通学途中でお会いしました。
みんな若い!この寒空の中、生足!!!ジャージで登校!!!
アラフォーゆうこ…新陳代謝の衰えを感じた朝でした。

それでは今週もいってみましょう!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/

現在、オミクロン株の影響により、千葉県を含む首都圏地域における新型コロナウィルス感染者数が増加傾向にあります。先日ご案内しておりました、今月16日(日)開催予定の「全小学生対象新年度説明会」並びに、今月23日(日)に開催予定の「新中学一年生対象新年度説明会」につきましては、保護者の皆様、塾生の皆様の安全を最優先し、皆様にご来場頂いての塾舎内での開催を中止とし、代わりに、1月23日(日)にYouTubeを利用した生配信による新年度説明会を開催することと致しました。
生配信説明会では、チャットを利用して質疑応答も行えますので、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
生配信の時間帯は以下の通りです。

【1/23日(日) YouTube生配信「新年度説明会」】

■全小学生対象新年度説明会(現小学1年〜小学5年生対象):午前11:00〜(1時間程度)

■新中学一年生対象新年度説明会(現小学6年生対象):午後2:00〜(1時間程度)

※上記のお時間に間に合わなくても、録画をご覧頂くことができます。

★説明会生配信のリンクはこちらです。↓
https://www.youtube.com/channel/UCjTLnRWW2whYU74BcYFuIgg/live

※お時間になりましたら、上記URLをクリックして配信開始をお待ちください。
是非、リアルタイムでご参加ください。

まだまだ朝晩が冷え込みつらい季節が続きますが、温かいものを召し上がってご自愛くださいませ。
今週の『ゆうこ通信♪』はこの辺で、また次回お会いしましょう♪

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.108
2021/12/25


年末でございます。思いっきり年末でございますね。
12月は本当に忙しくて普段の月よりも2割増しのスピードで、アッという間に過ぎていくような気がします。
「師走」とはよく言ったものです。

〜「師走」の由来は、僧侶のような普段落ちついている人でも、この月は多忙で走り回るようになるという意味から名付けられたという説があります。(※諸説あります)〜

皆様も、仕事納め、大掃除、ご帰省の準備、ご挨拶回りなど、やることが沢山で目が回るような忙しさだと思います。
忙しい時期だからこそ、体調を崩さないようどうぞ、お気を付けてお過ごし下さいませ。
さて、年末といえば、「大晦日」ですね。
「大晦日」といえば、梨ゼミの恒例行事「初詣」です。
毎年、「大晦日」の夜から年が明ける午前0時にかけて、受験生全員を連れて、本八幡の葛飾八幡へ合格祈願の初詣に行っておりました。
しかし、去年と今年ともに、コロナ禍の為、梨ゼミの役員と社員だけで初詣へ行くことになりました。
皆さんの合格をしっかりと祈願してきますので、受験生のみなさん!頑張ってくださいね!

私は、個人的に「大晦日」に毎年必ず観ることにしているものがあります。
それは、落語の「芝浜」です。
名作落語ですから、みなさんも一度は見たこと、聞いたことがあるかと思います。
まぁ、簡単に言えば、「夫婦愛」+「ダメな男の再生」というテーマの噺です。
三代目桂三木助さん、立川談志さんなど、沢山の名人といわれた方がやってきた演目ですが、私は古今亭志ん朝(三代目)さんの演じる「芝浜」が大好きです。
何というか、これを見なければ年を越せないという、毎年のお約束のようなものになっています。

今は便利な世の中で、YouTubeなどで、すぐに動画を見ることができます。
興味のある方は、是非、ご覧になってみてはいかがでしょう。
なんというか、気持ちが引き締まるんですよね〜。おすすめです。(^^ゞ

皆様にも何か、
「これをやらなきゃあ、年を越せねぇ!」
といったものはございますか?(^^ゞ

「ウッチー通信♪」のお時間です。

この毎回のタイトルコールの遅さ!
話の本題に入る前の「世間話」などを落語では「枕(マクラ)」と言うのですが…。
落語好きな私の悪い癖?ですかね。(^^ゞ

さて、このコロナ禍の中、高原教室も中止、初詣も中止と、皆さんとの思い出作りもなかなかできない中、サンタさんだけは、どうやら梨ゼミに来てくれたようですよ!(^o^)

長年、梨ゼミに通っているベテラン塾生なら、
「そろそろかな。」
「もうすぐサンタさん来るよね?」
と予想していたことでしょう。(良い子にしていないと来てくれませんよ。)
お昼ご飯が終わった授業中に、ドキドキ、そわそわしていたはずです。
今年は、そんなお昼時ではなく、時間をずらして、午後5:00くらいに、サンタさんがやってきてくれました!(^-^)/
不意を打ったタイミングでしたので、完全に塾生みんなが
「あれ?今日じゃないのか。」
「そうか、25日だから明日か。」
と油断していたようです。
そのタイミングで、ドドーンとサンタ(藤田)やトナカイ(内山・石橋)そしてクリスマスツリー(岡田)に変装した我々の登場!
プレゼントは超大量のお菓子です。(^-^)

このイベントは毎年中3塾生のために行います。
みんな、朝8時に登塾し、頑張る子は夜の8時半近くまで勉強して帰ります。
ご家庭で、お昼ご飯だけでなく、晩ご飯も準備してもらってますが、それでも育ち盛りの彼らにとっては足りないことでしょう。

そこで、ちょっとブレイクの際にお菓子を食べて一息付いてほしい。
そして集中して学習をして欲しい。
そんな思いから、毎年プレゼントはお菓子にしているんですね。
でも、このお菓子、皆さんが思い描いているような代物じゃないと思います。
その量が「超大量」なんです。
藤田サンタ曰く、今年も某量販店の買い物かごが山盛りで6コ分だそうです。(^^ゞ

と、いうことで、今年も大盛り上がりで、みんな笑顔のクリスマスイベントを終えることができました!
来年もみんなが良い子にしていればサンタは来てくれることでしょう。楽しみですね!

それでは最後に、「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」のお時間です。
12月30日(木)で冬期講習は年内の授業が終了し、31日(金)大晦日〜1月3日(月)は休校となります。
そして5日(水)の授業で冬期講習の全日程を終了し、6日(木)の休校後、7日(金)より、新年度通常授業が始まります。

また、梨ゼミでは新年度に向けての説明会を例年通り2週連続で開催予定です。
1月16日(日)は全小学生対象(現小6を除く)「キッズ新年度説明会」を、
翌週1月23日(日)には、現小6生対象の「新中学1年生新年度説明会」を梨ゼミ塾舎内で行う予定です。
説明会の詳細に関しましては年明け早々に、梨ゼミ公式HPにUPいたしますので、少々お待ち下さい。

「ウッチー通信♪」もお別れのお時間が来てしまいました。
年末年始は数年に一度の寒波襲来とのこと。
皆様風邪など引かないよう、お気を付けて、新年をお迎えください。
それでは今日はこの辺で。次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに♪(^-^)/

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.130
2021/12/18


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
今年も残すところあと二週間弱、つい最近今年がスタートしたように感じますが、もう終わりですか!毎年毎年毎年毎年…思うことですが、一年てこんなに早いもんなんですかね。
もうこんな時期ということは、あと一ヶ月もしたら私立高校の入試が始まるということです。受験生の皆さんは追い込みの冬期講習になりますので、気合いを入れて頑張って下さいね!
ちなみに、高校入試はまだですが、大学入試はもう始まっています。入試の方法も時代と共に変化し、様々ではありますが、もう大学が決まったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ということで、卒業生達からも嬉しい報告が続々と届いています!(^o^)
昨日も「横浜国立大学に合格しました!」と塾に足を運んでくれた卒業生がいました。また、つい先日も四人組の女の子が進路についての報告をしに塾に来てくれました。まずはLINEで報告を、という卒業生もいます。
梨ゼミを卒業したらそれでお終いというわけではなく、卒業してもいつまでも梨ゼミ生でいてくれることが本当に嬉しく思います。また、いつの間にか成長し、自分の道をしっかりと歩んでいる彼らに頼もしさを感じました。
こうやっていつまでも自分の教え子と関われるということは本当に幸せなことですね。自分には子どもがいない、というか、結婚もしていないですが、彼らは自分にとっては子どものような感覚ですから、本当に感慨深いです。

更に今週はこういった進路報告ではなく、仕事が早く終わったからといって梨ゼミに顔を出してくれた卒業生がいました。彼は私が講師として梨ゼミで働き出したときの最初の教え子です。私とは歳が5歳しか違いませんので、子どもではなく弟のような存在ですね。たまにではありますが今でも顔を出してくれます。そんな彼から大量のホッカイロの差し入れをもらいました。
「あ!藤田先生!ご無沙汰です!これ、受験生に差し入れっす!本当は食べ物がいいかなと思ったんだけど、このご時世じゃない。だから、他の物が良いかなと思って!ほら、寒いと手がかじかんでペンが動かないじゃない。それに受験生は寒さが大敵、風邪なんて引けないからね!」
と、比較的軽めのいつもの調子で、差し入れを私に渡してくれました。年齢も近いですし、師弟関係というより、今となっては友達に近い存在なので、口調も敬語のようなため口のようなという感じです。まあ、40代前半と30代後半のおじさん同士ですからね。(笑)
授業があったので、長くは話せず、またゆっくり顔を出してよと私が言うと、
「いいよ、いいよ、忙しいのはわかってるから、気にしないでよ。俺も頑張るから、先生も頑張ってね!」
と、私の肩を叩き、笑顔で去って行きました。どっちが先生だって感じですね。(笑)
でも、いいんです。これは彼なりの照れ隠しですから。それを私は知っています。一足早いサンタクロースが梨ゼミに来たようで、心が温かくなりました。

私も梨ゼミの卒業生ですから、彼の梨ゼミに対しての気持ちはよくわかります。
梨ゼミは私にとっても彼にとっても、進路の報告をしに来てくれた彼らにとっても、他の数多くの卒業生にとっても大切な場所なんですよね。
小学生、中学生という特に感受性が豊かな時期に梨ゼミに通っていたということは少なからずあるとは思いますが、それ以上に、先生達との繋がりや塾生同志の繋がりが深かったから、褒められたことも怒られたことも、そして些細な日常のことも、その全てが大切な思い出であり、それをみんなで分かち合ったからこそ大切な場所になったんだと思います。

ちなみに私は彼に大きな雷を落としたことがあります。理由は受験生としての自覚が足りなかったからです。このままでは彼は志望校どころかランクを落としても合格しない、そうなってしまっては一番辛い思いをするのは彼自身だ。そう私は思いました。だから、雷を落としたわけです。受験をなめるなと。
そして彼はある種の逆ギレ(といっても私が叱っているときは反論もしてきませんでしたが)をしたんでしょうね、なんとその後の私の授業をボイコットしたのです。彼は近所の公園にいました。私はそれを見つけ、更に彼を叱りました。そして諭しました。これはお前が今すべきことなのかと。
そこで彼は私の気持ちを、自分が今しなくてはならないことを理解してくれ、授業に復帰しました。彼がその後学習に励んだことは言うまでもありません。
かく言う私も土屋先生(あえて土屋先生で…)にはよく叱られました。私も彼と同じように調子が良いというか、勉強や世間をなめていたというか、そんな生意気なときがありましたから。そして、ボイコットこそしませんでしたが、土屋先生と口をきかないということもありました。でも、その都度、土屋先生は根気強く叱ってくれました。そして私は今、梨ゼミで働いています。

梨ゼミってこういう塾なんですよね。だから繋がりが深くなるんでしょう。だって、梨ゼミの先生達は塾生のことが大好きなんですから。だから、本気で叱るし、本気で褒めるんですよ。心配だって本気でします。それもしつこいくらいに。(笑)
それに勉強だけでなく、色んな話もしますしね。家族みたいなもんです。こういった本気の姿勢を卒業生達はわかってくれているんでしょうね。
そんな彼だからこそ、今でも塾に顔を出してくれていることを本当に嬉しく思っています。ありがとな。

最後になりましたが、お知らせを一つ。
ご存知の通り、昨日から冬期講習がスタートしております。小中学校が冬休みに入っていないと、冬期講習ではなく、通常授業な感覚ですが、そうではありません。
時間割、送迎時刻に変更がある部分もございますので、ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。m(__)m

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.132
2021/12/11


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先週の「ゆうこ通信♪」で家事友とご紹介にあずかりました岡田です。いや〜、さすがに何も置かないキッチンは我が家では不可能です。自分の中で何も置かないスペースは保っていますが、ゼロにはならないですね。自称”きれい好き”な私は、出社前にダイニングテーブルとキッチンは綺麗にしてから家を出ます。自分のいる空間が汚いとイライラするので、好きでやっているだけで、”家族のために”という思いでやっているわけではありません。趣味みたいなものですね。
先日も家事友のゆうこに玄関を綺麗にした写真を見せられ、

岡田:何使った?
ゆうこ:メラミンスポンジ!
岡田:あー、「激落ちくん」ね 注)私の中でメラミンスポンジの総称は”激落ちくん”

ということで、翌日私が玄関を綺麗にしたのは言うまでもありません。

最近、はまっているのはフローリングのキズの補修です。我が家の床は白っぽいので汚れが目立ちやすく、掃除機をかけてもとれない汚れは、指先でカリカリしてから再度かけるのですが、キズの場合はそうはいきません。それでも掃除機をかける度にカリカリしては、「キズじゃん!」と放置していたのですが、最近は汚れのように見える黒い点が無性に気になり始め、我慢ならなくなり、近所のユニディーで”かくれん棒”というクレヨンみたいな形をしたロウとヘラを購入し、小さいキズから練習がてら試しています。近くで見たら補修したのは分かりますが、遠目にはゴミが落ちているようには見えず、なかなか気持ち良いですね。
これ以外にも、以前から気になっていて手が付けられていないのが冷蔵庫内の整理ですね。庫内のモノは形も大きさもバラバラで、どう整理していいのか答えがわからないままになっています。
どなたか、こうすると良いよ!という事例がありましたら、LINEで写真付きで送ってアドバイス頂けると助かります(*^_^*)

それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
2021年度下半期年内の授業は今月15日(水)で終了します。翌16日(木)は休校ですので、お間違えのないようご注意ください。そして、17日(金)より、冬期講習がスタートします。冬期講習時間割表(キッズクラブ生は受講選択申込書/控え)をご確認下さい。また、冬期講習送迎時刻につきましては、現在シフト作成中です。年内下半期通常授業最終日の15日(水)いっぱいまでにマイページへUP致しますので、しばらくお待ち下さい。

最後に授業の宣伝をさせて下さい
現在、小学6年生のキッズゼミ・キッズクラスの算数は、小学校6年間の学習を全て終了し、中学校への準備として、中学数学への第一歩「正負の数」を学習しています。0より小さい数(負の数)が加わっただけですが、これによって扱う数は2倍になります。個人差はありますが、このマイナスの付いた数に慣れるまでには思いの外時間がかかるのです。一つ一つのルールは簡単なのですが、覚えなければならないルールや解法がたくさんあって、これら全てをインプットしなければなりません。梨ゼミの新年度のスタートは3月で、学校よりも1ヶ月早く始まりますが、1ヶ月ではとても足りません。算数に苦手意識を持っているならなおさらです。
ゼミ・クラス生のみならず、クラブ生も(火)(木)に来ている塾生はクラスに参加して授業を受けていたり、クラブの授業の中で数学を学習しています。そこで、現在英語単科で受講している塾生の皆さんも、数学を始めまてみませんか?また、お知り合いの方で”中学生になったら塾に通う”という方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい
入学前にしっかり準備させて頂きます!
世間では英語に関して割と早めから準備をする方が多いのに、数学は中学入学と同時に始めることを良しとしているのでしょうか。中学に入り、お子様の成績で保護者様を悩ませる教科No.1は数学であることを覚えておいてくださいね。

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
週末はまずまず暖かい時間帯もあるようですが、来週からはグッと冷え込むとのこと。皆様、暖かくしてお過ごしください。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.46
2021/12/04


みなさんこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間です(^^)/

あっという間に師走ですね!
日々生活に追われると月日が経つのは早いですね。

今年、私は30代2回目の本厄年です。
振り返ればここ数年は体調不良が起きやすく、些細なトラブルに巻き込まれるようなこともあったような気がしなくもないような…。
本来、私はスーパーアクティブなので、突然新幹線に乗り名古屋の友達に日帰りで会いに行ったり、タイ古式マッサージを受けて感動した日には、タイのチェンマイ行きの旅券を取ったりして1週間後には日本を飛び立つような女です(笑)
しかし、今年に限っては、なんとも腰が重いのです。コロナ禍ということもありましたが、行動範囲は梨ゼミと保育園、スーパー、公園くらいで東松戸駅辺りまでしか出ずに生活をしています(笑)
それでもこの変化のあまりない日々が、新しい自分も発見できるいい時間となっています。
圧倒的にお家で過ごす時間が増え、2つの新たな自分を発見しました。
そんなところでさほど誰も興味のない私の新発見をお伝えいたします(笑)

1つ目、手際が良くなった
お料理を作る時、平日は仕事で時間があまりないので、休日に作り置きが出来るものを一気に作るのですが、3口のコンロと電子レンジ、炊飯器に電気圧力鍋を駆使して1時間で7品くらいの料理を作ることが出来ます。
そう、マルチタスクに行動できるところは私の長所であると捉えることが出来ました。
その分、雑になってしまうという短所もありますが、そこも補えたらもっと成長できるとポジティブに捉えることにいたします( *´艸`)

2つ目、きれい好きになった
家族でお家時間が増えると、ものが増え、お部屋がどうにも片付きませんよね。
そこで思い切ってキッチンに「何も置かない」というリセットキッチンを行いました。
まず、調味料BOXや使っていない調理器具、食器なども捨て空間を作り、食器の水切りも捨てて洗って拭いて片付けるようにしました。
まぁ、なんと気持ちいいことでしょう〜!
その日にどんなに疲れていて洗い物もやりたくないと思っていても、どうせやるならと「何も置かない」キッチン作りを気合いで行うことにより、その達成感で心がスッキリするのです。
引っ越してきたとき同様の何もないキッチンがあるだけで、気持ちが良いですよね!

1か所「何も置かない」を徹底すると、相乗効果でダイニングテーブルも何も置かない、玄関も靴をすべてしまう、というようにどんどん綺麗な空間が広がり、快適な空間がどんどん増えていきました。
今では習慣化され、家族がずっと家にいる週末以外は、きれいなお家を保つことができています。
そして出社後、梨ゼミで唯一の家事友である岡田先生と話が大盛り上がりするのです♪
岡田先生も毎日キッチンを綺麗にしてから出社してくる(偉すぎる)ので、お掃除にはあれがいいこれがいいと話に花が咲き、とても楽しいのです(*^_^*)
しかし、心地よい空間作りはあくまで自己満足なので、片づけが苦手な家族にはあまり押し付けないように寝静まるころにこっそりやっております(笑)

その他にもきれいに字を書く練習をしたり、読書や、子どもと一緒に勉強や絵を描いたり、地道に派手ではないですが、私の人生における地に根を張る冬の時期を過ごしているのなぁと、感じる毎日です。

受験生も公立高校の入試まで残すところ82日となりました。
やりたいことをぐっと我慢し、しっかりと根を張る冬の時期ですね!
春には満開の花を咲かすことが出来るようにラストスパートまで頑張りましょう!!

それでは今週もいってみましょう!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/

いよいよ12月17日(金)から冬期講習が始まります。
15日(水)までに送迎時刻がマイページにUPされます。
通常時と異なる送迎時刻となりますので、塾生、保護者様ともにご確認頂き、スムーズな運行が出来るように、定刻5分前にお待ち頂きますよう、ご協力をお願い致します。

本格的に冬の寒さが到来していますね。
朝ふとんから出るのもしんどくなる季節ですが、栄養たっぷりの温かいものを召し上がって、元気モリモリ、ご自愛くださいね(*^_^*)

それではこの辺で、また次回お会いしましょう〜(^O^)/〜

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.107
2021/11/27


スパイダーマンになる。(4〜5歳頃)
消防士さんになる。(6〜7歳頃)
総理大臣になる。(9〜10歳頃)
東大生になる。(11歳頃)
漫画家になる(13歳頃)
俳優になる。(14歳頃)
ミュージシャンになる。(15歳〜23歳)

すみません。急に何かと思いますよね。
覚えている限りの子供の頃からの夢を書いてみました。

「総理大臣になる」の次に「東大生になる」ていうのが凄いですね。
「総理大臣」という夢を実現可能な具体的な「目標」にしようという動きが幼いながらも見受けられますね。

そこから、180度モンキーターンで、

「漫画家になる」からの「俳優になる」

一体、この2年間で何があったのでしょう。

そこからは前回の「ウッチー通信♪」での、私の淡い失恋ストーリーをご覧になった方はお分かりのように、エレキギターを手に入れますからね。

「ミュージシャンになる」の一辺倒。
他を寄せ付けない確固たる決意が見受けられます。
実際、ギター1本抱えて上京してますからね。

皆さんは子供の頃に思い描いた夢を叶えることができましたか?

「ウッチー通信♪」のお時間です。

今回のテーマは、ずばり「夢」でございます。
「夢」には人それぞれ、大小様々なものがあると思います。

「Jリーガーになるんだ!」

私が今からそんなでっかい夢を抱いてしまうと、誰もが
「おい、内山、大丈夫か?」と、
大変な心配をさせてしまうことでしょう。

しかし、塾生の皆さんには、本当にそういう、「大きな夢」を抱いてほしいと思います。
小学生、中学生のうちは、「夢はでっかく、理想は高く!」です。
成長していくにつれ、様々な「現実」と向き合わなければならなくなってしまうものです。

「現実と向き合い、自分の選択に責任を持つ」

これが大人になるということでしょうか。
まだ子供のうちは、たくさんの「大きな夢」を抱いて、その夢に向かって頑張って欲しいものです。

さて、私の中学時代の親友に、14歳の頃の「夢」を限りなく実現させた男がおります。
彼の名は、ここでは「K君」としておきましょう。
K君とは、中学1年生と3年生の時に、同じクラスになりました。
忘れもしません、中学1年生になったばかりの、クラスでの自己紹介の時でした。

「○○小学校からきました、Kです。よろしくお願いします。僕の将来の夢は世界征服することです。」

担任の先生、そしてクラス全員が一瞬静まりかえりました。
そして2〜3秒後に、ドッと笑いが起きました。
その自己紹介一発でK君はクラスのみんなから一目置かれる存在となりました。

そんな彼に、私は気に入られていました。
当時、K君は、その「世界征服」という夢を真剣に考えていました。

「内山君は、僕の右腕だから、黒魔術を勉強してね。」

私はいつの間にか「右腕」にされていました。

私の他にもうひとり、K君の「左腕」なる人物がいました。
S見君という野球部に入った男の子でした。

「S見君は僕の左腕だから、白魔術を勉強してね。」

なぜ、「世界征服」に「黒魔術と白魔術」なのかは、よく分かりません。
だいぶ大人になった同窓会で本人に確認しても、
「あまり覚えていない」らしく、本当に12〜13歳の子供が考えることっておもしろいとつくづく思いました。

中学2年生で別々のクラスになってしまったこともあり、
彼の「世界征服」という夢は、彼の中でどう変化していったのかはわかりませんが、
中学3年生で同じクラスになった時には、もう「世界征服」という言葉は出てくることはありませんでした。

そんな彼が、14歳である作品に出会います。
トムクルーズ主演の映画「トップガン」です。
映画「トップガン」に感銘を受け、彼の夢は「戦闘機パイロットになる」に変わったのでした。
高校受験を控えた進路指導でも、担任の先生に「航空自衛隊に行きたい」と相談し、山梨にある航空高校に進学するのでした。

その後、彼は航空高校から航空自衛隊に入隊し、
東京での勤務をこなしながら、東京理科大学(2部)を受験し卒業、
そのまま航空自衛隊でパイロットとしての試験を繰り返し受験し、
学科まで合格したのですが、惜しくも「視力検査」にて不合格。
戦闘機パイロットとしての夢は叶えられませんでしたが、
彼は現在、航空自衛隊で「大佐」にまで登り詰めました。
現在は北海道で勤務しています。

そんな彼とはLINEなどで、たまに会話をすることがあるのですが、
先日、ある写真を送ってくれました。
それは、K君が自分の部屋で腕を組んで、すごい形相で仁王立ちしている写真です。

その部屋の壁に、直筆の貼り紙が貼ってあるのです。

「絶対パイロットになってやる!」

大学入試の直前か、パイロット試験の直前でしょうか、赤い太文字で力強く、1人の男の決意が感じられます。
もう30年近く経っている色あせたそのカラー写真を見て、瞬時に私は、
自分が、上京する時に自分の部屋の壁に貼った、自分を奮い立たせる為の「決意表明」を思い出しました。

それは、

「紅白に出場するぞ!」

でした。

進路指導や三者面談において、私はよく塾生本人たちにこう言います。

「行きたい高校を書いて、自分の机の目の前に貼っておきなさい。」
「行きたい高校の制服の写真でもいいから、貼っておきなさい。」
「毎日、毎晩、自分がその高校に通っている姿をイメージして寝なさい。」
「落ちたらどうしようではなく、受かったら何しようと考えなさい。」
「友達に、自分が受験する高校をどんどん言いなさい。」

昔から、「○○絶対合格!」とか、「絶対○○に行くぞ!」とか、
よく受験生の部屋には決意表明なる貼り紙が貼ってあるものです。

それは本当に意味があることで、自分を奮い立たせるのに効果があるものだと思うのです。
自分の部屋に貼り紙をすることによって、家族や友達に周知させ、言った以上はやらなければならない状況に自分を追い込む。
結構、これが大切なんだと思うのです。

「言ったからにはやらないと。」

こういう気持ちを持って、何事にも打ち込んでもらいたいと思うのです。

そして、「自分の言動に責任を持つ」ことができる大人になってもらいたいと思います。

冒頭で、皆さんに質問しました。

「子供の頃に思い描いた夢を叶えることができましたか?」

自分も含めて、多くの人が叶えられなかったのかも知れません。
多くの人が様々な夢を抱き、その夢に向かって努力し、挫折し、また努力して…。
そして、沢山の「選択」をして、その「選択」に責任を持ち、そうやって大人になっていく。

「夢」を実現できたかどうかが大切ではなく、その「夢」に向かって、努力できたかどうかが、大切なのではないかと思うのです。

2021年も、もう残すところあと1ヶ月あまり。
年の瀬になると、つい思い出を語りたくなるのは歳を取ったからでしょうか(^^ゞ

さてさて、今回も長編コラムになっております「ウッチー通信♪」もそろそろお別れのお時間です。
HP内のお知らせや、入退室お知らせメールでもお伝えしている通り、
来週、11月29日(月)〜12月1日(水)までは年間スケジュール通り講師研修のため休校となり、
全授業及び業務はお休みとなっておりますのでご注意下さいませ。

日に日に寒くなっております。
皆様、風邪を引かないように充分にお気を付け下さい。
それでは、今日はこの辺で!
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(^o^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.129
2021/11/20


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
とうとう冬本番という季節に近付いて参りました。それでも昼間はまだ暖かく、過ごしやすい日もありますが、朝や夜は寒くて暖房無しではいられません。(;^_^A
そんな中、梨ゼミ近隣の中学校では定期テスト期間真っ只中なわけです。ということは、当然直ゼミや早ゼミが連日行われているというわけです。
前回の定期テストの早ゼミでは、家を出発するときにはもう明るくなっていたのに、この時期はまだ日が昇っていません。もちろん寒いです。(>_<)
「今はまだ良いけど、2月の早ゼミはもっとしんどいんだよな。」と、こんなことを思いながら、早ゼミに向かっているわけです。
と、いうことで、本日も市川一中、市川三中、市川四中、行田中、牧野原中の1年生と2年生対象の直ゼミが行われています!まだまだ定期テストは続きますが、我々は全力で皆さんをサポートします!だから、皆さんも最大限の努力で定期テストに臨んでください!老体の我々がこんなに頑張っているんですから。(笑)

そうそう、話は大きく変わりますが、ここ最近、とある女子生徒がガンダムファンということがわかり、話が盛り上がりました。私はそもそもマンガ・アニメ・ゲームが好きですので、この手の話は大好きなんですよ!特にガンダムは大好きです。(^o^)
でも、女の子でガンダムファンとは珍しいなと思ったんですよね。それも世代が違いますから。で、よくよく聞いてみると、お父さんがガンダムファンとのことでした。以前には長渕剛さんが好きな女の子がいましたが、この子もお母さんが好きだから昔から聞いていて、自分も好きになったと言っていました。ちなみにですが、私も長渕剛さんは大好きです!
環境による影響って大きいんだなと思うと共に、保護者様と同じ様な年齢になったんだと実感しました。塾講師を始めた二十歳そこそこのときは、保護者様はかなり年上で、面談のときには毎回「こんなに若い先生で大丈夫かな」と思われないよう、堂々と、そして職務に対し真摯に取り組んでいることをわかってもらおうと、変な気負いみたいなものがあったような気がします。もちろん今でも誠実に取り組んでいることは変わりませんが、そういった変な気負いみたいなものはなく、素直にその塾生の将来の為に何が一番大切なのか、そしてどうすべきなのかということを実践、そしてお伝え出来ていると思っています。
そして、こんなことも思います。保護者様と同じ様な年齢ということは、もしも塾講師と保護者様という関係でなければ、色んな話に花が咲くんだろうなと。(笑)
先程のガンダムの話なんかは、どの登場人物がどうとか、どのシーンがどうとか、そういう話をしだしたら、きっと大変なことになると思います。(笑)
お子様が梨ゼミを卒業後、もしも私とこういったお話をしてみたいと思った保護者様はこっそりLINEを入れてください。コロナの世の中が終わったら、是非とも飲みに行きましょう。(笑)まあ、私は飲めませんので、ウーロン茶ですが。(;^_^A
ちなみにですが、今は暇な時はシティーハンターをひたすら観ています。(笑)

私事はさておき、それではいってみましょうか!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
来月12月17日(金)から冬期講習が始まります。それに伴い、いろいろとご提出頂きたい書類がございます。キッズクラブ全塾生は『受講日時確認申込書』を、中学1、2年塾生で『理科社会』や『速読』をこの冬新たに受講される方は『選択科目受講申込書』をご提出頂かなければなりません。なお、中学1、2年塾生で、通常授業で理科社会・速読を受講している塾生はご提出の必要はございません。
どちらの書類も11月27日(土)がご提出期限でございますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします!m(__)mまた来週火曜日(23日)は勤労感謝の日(祝日)のため、休校でございます。お間違えのないよう、お願いいたします。m(__)m

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.131
2021/11/13


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
先週の「ゆうこ通信♪」ではランドセルネタを披露していましたが、偶然にも先日、ランドセルに関して討論している番組を観ました。そこでのテーマの中心は、やはり重さでした。ただランドセルそのものの重さだけでなく、教科書も含めた重さです。その番組に因ると、教科書の総ページ数は十数年前と比べて2倍近くになっているそうです。最近小学生の算数の教科書を見ましたが、その厚さに驚きました。そういえばちょっと前までは、教科書って”上”と”下”に分かれていましたよね?令和の教科書は1冊にまとまっているんですね。そりゃ、重くもなりますね。
その番組では、小学2年生の教科書入りランドセルの重さの平均は6kgで、平均体重が23kg〜24kgなので、約体重の1/4の重さを背負っているとのこと。確かに重そうですね。

それでも昭和世代の私は、申し訳ないのですが、トレーニングになって良いんじゃないの?って考えてしまいます。
いや、違うんです。重さなんてどうでもいいんです。その重さを考慮してのことなのかどうかは分かりませんが、”置き勉制度”の方が問題だと思うのです。もちろん全ての教科書を置きっ放しにしているとは思えませんが、程度が気になります。国語の音読の宿題とか出ていないのでしょうか。今度、調査してみようと思います。

小学生はまだいいんです。問題は中学生の置き勉です。中学校での授業は、例外はあるでしょうが、教科書を中心に進めていくのが主流だと思います。その勉強の中心となるものを置き放しにするのは如何なものかとは思います。小学生の国語の音読同様、英語も音読は重要だと思います。国語でも英語でもつっかえつっかえ読んでいる人が、文章の内容を理解出来ているとは思えません。テストではもちろんライティングが中心なので、書けるようになることが求められますが、読めてこその書きです。読めないものは普通書けません。書けてしまったとしたら、それは単に記号の羅列を暗記したに過ぎず、テストで出来たとしてもすぐに忘れてしまうでしょう。読みと書きは別物ではなく、しっかりリンクして覚える方が良いに決まっています。

話がそれました。教科書の話です。昭和時代の教科書英語の勉強法としては、ノートを見開きで使います。左ページに教科書の英文を書き、その下のスペースには分からない単語やイディオムなどを書き出して調べます。右ページでは左ページの英文の和訳(自力)を書いていきます。これを授業の前にやれば予習になりますし、教科書ガイドなどを使って和訳は確認できるので、復習としても使えます。
その後、自分がどこを間違えたのか、また、その理由は何なのか。単語は全部分かっていたのに、訳せなかったのは何が分からなかったのか等、訳せなかった一文を丁寧に分析することの積み重ねで、出来るようになっていきます。
この作業なくしてワークの問題に取り組んでも、ただただ分かった空欄を埋めるだけの作業にしかならないと思いますね。

ほら!教科書だって使いようによっては効果的なのですよ!
置き勉していないで、ちゃんと持ち帰って、しっかり活用して下さいね。

シリーズ『おかぴーの英会話練習日記』は、上で英語ネタを使ってしまい、かぶってしまうので今回はお休みにしておきます(^_^;)
次回をお楽しみに(^^)/

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.45
2021/11/06


みなさんこんにちは!『ゆうこ通信♪』のお時間です(^^)/

11月に入りましたが、暖かい日が続いていますね。
今月は、我が娘も小学校の就学前健診に行く予定です。
なんだかあっという間ですね、子育てって。
この間、お腹から出てきたと思ったらもう小学生で、6年後には中学生なんですね(*_*;
私も少しアラフォーらしくなってきたのでしょうか。

ところで、みなさまは「ラン活」ってご存知でしょうか?
小学生と言えばランドセルなのですが、人気のある工房のランドセルなどは1年くらい前にオーダーしないといけないらしく、世の母たちは色々なランドセルの資料を集め、展示会に行き、予約注文開始日にはサーバーがダウンするほど注文が殺到するそうです。
そうそれが「ランドセル活動」=「ラン活」です。

そんな「ラン活」に全く興味がなかった我が家は、一番近くのランドセルが売っていそうな船橋イオンに行きました(笑)
私の母を連れて行ったので、お金の心配はなかったのですが(笑)、娘が選んだランドセルはイオンのプライベートブランドで一番安い3万円もいかないやつでした!!色もミントブルーで可愛く、びっくりするほど軽いのです!!
私の時代とは本当に比べ物にならないですね。
上質な革を使った職人によるランドセルも素敵ですけれど、子どもにその価値が分からないでしょうし、長い通学時間を背負うことを考えると軽いのが一番かなっと。そのランドセルは保証もしっかりしていたので、即決で5分とかかることなく我が家の「ラン活」は終了しました(笑)

「安かったねぇ〜、まだお金あるよねぇ?食パン買って〜」
浮いたお金で食パン1斤を買ってとおねだりし、車の中で1斤のパンをまるごとほじりながらみんなに分け与えるという、なんとも経済観念がしっかりしている娘が微笑ましい一日となりました♪

私も来年は小学生ママデビューです!
朝起きる時間も今より早くなるので、頑張らないとですね♪

さてさて、この辺で行ってみましょう♪
「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/

やってきました!定期テストの季節でございます!
本日は、下貝塚中/松戸五中/市川一中/東国分中/牧野原中の3年塾生と鎌ケ谷三中塾生対象の直ゼミを行っております。各中学校の日程はバラバラで、今月の土曜日は全て直ゼミとなっています。
受験生はこの定期テストが志望校を左右する最も重要な定期テストになりますね。
梨ゼミの講師たちも送迎担当も老体(失礼ですね)に鞭を打ちながら、各学校の予想問題を作り、送迎車のシフトを組み、塾生よりも早くに起き、塾生よりも遅くに寝て頑張っています!
先生たちに負けないくらいの気合いで悔いのないようにテスト勉強頑張ってくださいね!

それでは今回の『ゆうこ通信♪』はこの辺で。
また次回お会いしましょ〜〜(^O^)/

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.106
2021/10/30


「国語入試問題必勝法」
このタイトルを見れば、100人が100人とも

「参考書かな」
「教材のことかな」

と思うでしょう。

これは、私が高校1年生くらいの頃に出会った衝撃的な短編小説のタイトルなんです。
「清水義範(しみずよしのり)」先生の代表作であります。
もちろん、小説なのでフィクションですし、もし興味が沸いてこの本を読んだとしても、
受験生の皆さんは、この小説の内容を鵜呑みにしてはいけません。

国語が不得意な受験生の浅香一郎(あさかいちろう)に、
家庭教師の月坂(つきさか)が、現代文の問題の解き方を教えるという物語です。
その解き方がとても面白いんです。
例えば、選択肢問題では「長短除外の法則」や「正論除外の法則」など、読んでいると、思わずニヤニヤしてしまう法則が出てきます。
現代文の入試問題に対する皮肉とユーモアに富んだ作品です。

この作品に出会って、清水先生のファンになり、かなりの作品を読み漁ったものです。
「永遠のジャック&ベティ」
「グローイング・ダウン」
「ムイミダス」
「私は作中の人物である」
などなど…。
パスティーシュ(模倣)の手法を取り入れた作品も多く、パロディ、コメディ、ユーモアに富んでいて、独自の切り口で作品を出し続ける清水先生。
私の青春時代の1ページに深く刻み込まれています。

さて、この「国語入試問題必勝法」。
受験シーズンでこのタイトルは、かなり気になる作品だと思いますが、
受験生の皆さん、もう一度言いますが、あくまで小説なので、たとえ読んだとしても、参考にしてはいけませんよ。(^^ゞ
年代的にかなり古い小説ではありますが、今読んでも十分に楽しめる作品です。
短編小説なので、20分もあれば読み終わるでしょう。「読書の秋」にいかがでしょう。

「ウッチー通信♪」のお時間です。

さて、毎回タイトルコールが遅れてしまいがちな「ウッチー通信♪」ではありますが、皆様いかがお過ごしですか?
もう11月になってしまいますね。
「読書の秋」ということで、面白い本を紹介する形で始まりましたが、今回は私が音楽を始めるきっかけになった出来事ついて書きたいと思います。
まさに「芸術の秋」ですね。

11月になると思い出すのです。
私の淡い中学時代の恋物語を…。
忘れもしません。
私は中学2年生の秋に、生まれて初めて登下校を共にすることができた女性、いわゆる「彼女」という存在に恵まれたのでした。

私から告白しました。

〇崎〇子さんという同学年の女子バレー部の子でした。
お付き合いが始まり、1ヵ月ほど経った頃でしょうか。もうすぐ12月になろうとする頃です。
そうクリスマス。私は、彼女にクリスマスプレゼントを買いたいと思いました。
当時の中学生のお小遣いでは十分なものなど買えるはずがありません。
そこで、中学2年生のうちやま少年は、大胆にも、親に頼み込んで早朝からの新聞配達を始めることにしたのでした。(昔はそんなこともできた)

「さて、明日から新聞配達だ!頑張るぞ!」

と新聞配達を翌日に控えた夜のこと。

家の電話が鳴り響きます。(当時はメールもLINEもありません)

ジリリリィーン!ジリリリィーン!

ダイヤル式の黒電話です。
たしか母が電話に出たと思います。
そして、
「しん!(私のことです)電話よ。女の子から。」
「あぁ、はいはい。(彼女からだ…)」

電話に出ると、なにやらいつもと声色が違う彼女が受話器越しにいました。

「もしもし?どげんしたと?」
「あの、うちやまくん、あの、わたしね、あの〜」
「なんね?どげんしたと?なんかあった?」
「あのね、好きな人ができたと。」
「え?なに???え??え?なに?」
「好きな人ができたけん。」
「…。好きな…、人…。」
「ごめん…。」
「誰ね?誰のこと言っとうと?」
「あのね、バレー部のね、藤田先輩…。」
「藤田先輩…!!(めちゃ怖い先輩…)」

ちょっと補足説明。私は福岡は博多の出身です。
博多弁の会話になっています。あしからず…。(^^ゞ

「藤田先輩ね…。そんならしょうがないたい。」
「ごめんね。うちやまくん。」

ガチャ。ツーツーツー。

ええ。明日から新聞配達です。
しかも、天気予報は雨でした。
何のための新聞配達って、彼女にプレゼントを買うための新聞配達です。

私は、ウォークマンで長渕剛さんの「STAY DREAM」を聴きながら、雨の中新聞配達を朝4時起きでやりました。

「死んじまいた〜い ほどの〜♪ 苦しみ〜 悲しみ〜♪ そんなものの〜♪ ひとつや〜ふたつ〜♪」

ヘッドホンから流れる長渕剛さんの「STAY DREAM」は、しばらく私のテーマソングになっていました。
それから、私は、高校受験を控えた中3の夏休み前までの約半年間、
毎日毎日、来る日も来る日も、雨の日も、風の日も、雪の日も、新聞配達を続けました。
長渕剛さんを聴きながら。

そして、うちやま少年は10万円を新聞配達で貯金するのでした。

(この10万円。どうしてくれよう…。)

時代は空前のバンドブームです。もう私にはその使い道は決まっていました。
高校入試が終わり、中学を卒業すると同時に、
うちやま少年は楽器屋さんでエレキギター、ギターアンプ、エフェクター、ギタースタンド等、諸々全部を現金一括で購入しました。

ロックンローラー「SHINICHI UCHIYAMA」が誕生した瞬間でした。
そこから私のロック人生がスタートするのでありました。

思えば、あの時、私が彼女にフラれていなければ、新聞配達のお金は何やらプレゼント等で消えてしまい、
ハングリー精神が養われることはなく、無論、長渕剛さんの世界観に浸ることもなく、

そして、

エレキギターを手にすることもなかったでしょう。

つまりは、音楽で上京を志すこともなく、今、私は、梨ゼミで英語講師をやっていないかもしれません。
人生、ちょっとした選択が違えば、歩む道は大きく異なってくるものだと思います。

あの時、私を振ってくれた〇崎〇子さん。

私を振ってくれて、ありがとう。
おかげで私は今、梨ゼミで立派に英語講師をやれています。
今となっては、「いい思い出」です。

人生には「最悪だ!」と思う瞬間が幾度か訪れます。
しかし、たいていのことは、時間が経てば

「いい思い出だ。」

とか、

「あれはあれでよかった」
「あの経験があったから、今の自分がある」

とか、そんな風に思えるものです。

中学生諸君!
君たちの今の悩みはきっと5年後10年後には、いい思い出に変わっているかもしれません。
だから、きっと大丈夫。
今をしっかり受け止めて、今を精一杯生きてください。

それから、親の言うことは200%正しいと思って間違いありません。
親の言うことを聞きなさい。

というわけで、今回は私の淡い中学時代の思い出話にお付き合いいただきました。m(__)m

しかし、
「フラれてよかった…」
と思えるのは、その後の自分が頑張ってきたからなのかも知れません。

そう。
大切なのは、何か大きな失敗や、挫折や、苦しみ悲しみに襲われたとき、その後をどう過ごすか、どう頑張るかで、人生が大きく変わるということ。

まさに、長渕剛さんの「STAY DREAM」の歌詞のままです。

〜くよくよするなよ あきらめないで Just like a boyその痩せこけた頬のままで 果てしない迷路の中を人はみんな 手探りしてでも STAY STAY DREAM そう STAY STAY DREAM…〜

★STAY DREAM…夢を見続けろ!あきらめるな!という意味です。

梨ゼミの塾生モットーにもありますね!

〜「夢」を持て!「夢」を途中であきらめるな!努力を続ければ、きっと「夢」はかなうはずだ!〜

この精神ですよ!

もうすぐ高校入試がやってきます!受験生諸君!
今、この瞬間を、精一杯頑張ってくださいね!

それでは、今日はこの辺で!
次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに〜(@^^)/~~~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.128
2021/10/23


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
先週の「おかぴー通信♪」では『おかぴーの英会話練習日記』の第二回が配信されましたが、実は私も10年位前までは海外のドラマをかなりの頻度で観ていました。というか、私だけでなくその他の社員も結構みんな観ていたそうです。(笑)ですので、皆で海外ドラマの話で盛り上がることもあります。
ちなみに、私がどれくらい当時観ていたかというと、ほぼ毎日、深夜の1時〜4時くらいまで色んなドラマをひたすら観てました。夕食後ではありますが、それだけの時間を過ごすわけですから、お腹が空かないわけがありません。ということで、毎日そんな深夜に炭酸飲料とスナック菓子を片手に過ごすわけです。これが体に良いわけがありません。通常でしたら太るところかと思うのですが、それは全くなく、その代わりにお腹が痛くなることが多々ありました。(;^_^A
当時は今のようにネット配信がさほどでもなかったので、もう毎日のようにレンタルショップに入り浸りですよ。で、冗談ではなく、陳列されている棚の端から端まで観たと言っても過言では無いと思います。(笑)
あ、これは少し語弊があります。私はホラーが苦手なので、そのジャンルはあまり観ていません。でも、それ以外はほとんど観ました。
これだけ観ているわけですから、相当英語力がついたのでは思った方もいらっしゃっるかと思いますが、全くそんなことはありません。(笑)
『おかぴーの英会話練習日記』にも勉強方法が書いてありましたが、勉強は反復が重要です。そして、覚えようという意志が必要です。それがなければなかなか覚えることはできません。だから、岡田先生の言うレベルではまったくもって出来ていません。そもそも同じドラマを何度も見返すことがありませんから。(笑)ただ、少しは耳が慣れたかなという感覚はありましたけどね。
あとは会話の簡単な受け答えについて、「へえ〜、こういう時はこういう返事が出来るんだ」とかは覚えましたね。例えば「fine」ですが、中学校では「元気です!」と教わりましたが、私が観た某有名アメリカドラマでは、「問題ない!」とか「大丈夫!」とかそういったときにも使われてました。そういうのに関してはなるほどなぁと思いましたね。あと覚えたのは「ちくしょー!」とかの表現くらいですかね。(笑)

私の話はこれくらいにして、そろそろいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/本日はこれから漢字検定(中学3年生以外の全中学塾生とキッズゼミ・クラスの塾生が対象)が実施される訳ですが、皆さん準備は万全でしょうか。授業中に配布されているプリントをしっかりと見直してから、漢字検定に臨むようにして下さいね。なお、送迎時刻はマイページにアップされていますので、そちらをご確認いただきますよう、お願い致します。

また、来週の月曜日(10月25日)は中学3年塾生、及び保護者様対象の「進学相談三者面談」が実施されるため、当日の全授業は休講となります。お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

それでは今日はこの辺で。
またの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.130
2021/10/16


約一ヶ月振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!

先週から思いつきでシリーズ化か!?と言っていた『おかぴーの英会話練習日記』ですが、正直あまり進んでいません(*^_^*)
いや、進んではいるのですが、とてもゆっくりです。まぁ予定通りと言えば予定通りなのですが、第一段階は”ただ聴く”ことなので、その意味では進みは順調です。楽しくなければ続かないと思い、面白そうなアメリカドラマを探していたら、良いのを見つけました!ツボりました!最初に観たのはシーズン5まであり、全89話。1話43分なので89×43=3827分(約64時間)。次にはまったのは、シーズン7まであり、全152話。同じく1話43分程度で、152×43=6536分(約108時間)。2つのドラマを観(聴き)まくって、合計で約172時間!現在2番目に観たドラマを復習しているので、実際の時間数はさらに多くなります。やり始めたのが2ヶ月前くらいなので、172時間÷60日で、約1日に3時間勉強している計算になります。そりゃそうですね。毎日寝る前に2,3話観て、休みの日にはまとめて5,6話観てますから。第一段階の耳慣らしはもう充分かもしれませんね。さすがにここまで聞き続けていると、一つ一つの単語がクリアに聞こえてきたような気がします。知らない単語でも、こんな発音の単語なんだろうな、というのが何となく分かるようになってきました。

そろそろ第二段階に進んでも良い頃ですね。第二段階は”ディクテーション”(耳コピ)です。ドラマの台詞を聴いて、それを書き取ることですね。この作業は楽器(特にギター)ではお馴染みの練習方法で、中高生時代にさんざんやっていたことなので、要領は分かっています。32分音符の連続するメロディーを耳コピしていたことや、ビートルズの歌詞を暗記していたことが生かされるときが、ようやくやって来ました!
次回は、第二段階のご報告ができるよう頑張って練習しておきます!

さて、それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
明日10月17日(日)には中学3年塾生対象の、23日(土)には中学3年生以外の塾生対象の漢字検定が実施されます。これにより、23日(土)に予定されていた全授業、補習は全て休講となります。お間違えのないよう、ご注意下さいませ。
なお、この漢字検定は全塾生対象ではなく、どちらも該当塾生のみの受験となります。主には中学生とキッズゼミ・クラスの塾生が対象です。送迎時刻につきましては既にマイページにアップ済みですのでご確認下さいませ。

日程が前後してしまいますが10月22日(金)は「中学生月曜日課」となっております。したがいまして、中1全クラス、及び中2Aクラスの授業はございません。こちらは中学生のみの日課変更となりますので、小学生は通常通り金曜日の日課です。なお、中学3年生の「特ゼミ」はございません。併せてご注意下さいませ。
こちらにつきましても、送迎時刻はマイページにアップ済みです。ご確認の程、よろしくお願いいたします。

さらに10月25日(月)は中学3年塾生、及び保護者様対象の「進学相談三者面談」が実施されるため、当日の全授業は休講となります。ご注意下さいませ。

さて、そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.44
2021/10/09


みなさんこんにちは!お久しぶりの『ゆうこ通信♪』のお時間です(^^)/

緊急事態宣言が解除され、新内閣も発足致しましたが、私といえば相も変わらず健康オタクな生活を続けております( *´艸`)

最近のマイブームは発酵食品なのですが、「ノリノリ通信」でも紹介していただいた、玄米と小豆、ひとつまみのお塩を圧力鍋で炊き数日間保温状態で寝かせることで出来る発酵玄米や塩麹を使ったお料理、漬物に凝っております。
しかし、私の作る料理はおばあちゃん料理なので、娘と旦那にはとにかくヘルシー過ぎて不評です。(笑)ほとんど口にしません。(笑)でもいいんです、私が楽しいから♪
本当は子どもが食べるものもこだわりたいところなのですが、栄養士さんに「1回の食事が適当でも1週間の食事でバランスが取れていればいいのよ〜。」と言われてからは、気も楽になりあまりこだわらなくなりました。なんせ、仕事が19時30分に終わり、家に着くのは20時、寝かせるのは目標21時30分なので、毎日バタバタの戦場状態でそんな余裕はありません。
なのでお休みの日に作り置きした煮物や茹でた野菜をぽぽ〜いと食卓に並べて、肉か魚を焼くだけの状態にして平日を過ごしております。
そう、平日の家事は“時短が命”、いかに効率よく家事を行うかしか考えていないのです!!

そんなある夜、突然やってきた薬膳カレー作りたい熱。(笑)
我が家のカレーは日頃、市販のルーを使ったチキンカレーなのですが、急にスパイスからカレーを作ってみたくなり、ネットショップでぽちっと無添加のスパイスを買いました。そして夜な夜なにんじん、しょうが、にんにくをすりおろし、なすやトマト、その他諸々、とにかくいろんな野菜とお豆、夏に自宅のミニガーデンで収穫したレッドペッパーをガンガン入れて丁寧に薬膳カレーを作りました。
もちろん誰も食べてくれないので、ひとりニタニタしながら発酵玄米と一緒にいただきました。
おっおいしい!自然の恵の味しかしない!もはやインドに嫁にいけるだろうと自画自賛。(笑)
慌ただしい毎日を過ごしていると、丁寧に食材と向き合って料理を作るのが楽しいですね。

さぁ、こんなところで今週もいってみましょう「今週の梨ゼミほうこく〜(^O^)/」

10月17日(日)には中学3年塾生対象の、10月23日(土)には中学3年生以外の塾生対象の漢字検定が実施されます。
こちらにつきましても全塾生対象ではなく、どちらも該当塾生のみの受験となりますので、ご注意くださいませ。
なお、送迎時刻につきましては調整出来次第マイページにアップ致しますので、今しばらくお待ち下さいませ。

10月22日(金)は「中学生月曜日課」です。
こちらは中学生のみの日課変更となりますので、小学生は日課の変更はございません。
なお、中学3年生の「特ゼミ」はございませんので、ご注意下さいませ。
また、中学生の送迎時刻につきましては「月曜日」ではなく「水曜日」と同じになりますので、こちらも併せてご注意下さいませ。

10月25日(月)は中学3年生対象の「進学相談三者面談」が実施されるため、その日の全授業は休講となりますのでご注意くださいませ。

朝夕の寒暖差がまだ続きそうですが、旬の食材を沢山食べてお体をご自愛いただき健やかにお過ごしください。それではまた次回の『ゆうこ通信♪』でお会いしましょう(^^)/~~

 
     


     
 
ウッチー通信♪Vol.105
2021/10/02


「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」「芸術の秋」。

秋にはなぜこのように様々なネーミングがつくのでしょう。
ちょっと調べてみました。

まず、「スポーツの秋」
これは東京オリンピックから来ているようです。
1964年の東京オリンピックが開催された10月10日が「体育の日」として制定されて以来、
「スポーツを楽しもう!」
とこの時期に学校の運動会なども行われるようになりました。
これが由来だそうです。

次に「読書の秋」。
こちらは「夏目漱石」に由来があるようです。
韓愈(かんゆ)という文人が詠んだ、「灯火親しむべし」という詩があり、この詩には、
「秋は過ごしやすい季節だから、夜には明かりを灯して読書をするのに最適だ」
という意味が込められているとのこと。
そして、この詩を夏目漱石が「三四郎」という作品に取り上げたことがきっかけで、
「最適な季節の秋に読書をしよう」
という風潮が生まれ、「読書の秋」といわれるようになったそうです。

全く知りませんでした。
確かに、秋の夜に、窓を開けながら読書をするのは気持ちよさそうですよね。

では、「食欲の秋」はどうでしょう。
これは生き物の「本能」から来ているそうです。
秋になると、クマやイノシシが山から下りてきて、畑を荒らすというニュースを耳にすることが多いですよね。
冬眠を控えた動物たちが、「脂肪分」を蓄えるために、本能的にたくさん食べるという行動をしているのだそうです。
人間は冬眠をしませんが、やはり寒い冬を乗り切るために、秋になると
「たくさん食べよう」
という本能がはたらくのかも知れませんね。

最後に「芸術の秋」
この言葉はよく耳にしますね。
芸術作品の制作も、読書と同じく、集中して取り組むことができる季節が「秋」であることから、
「芸術の秋」といわれるようになったそうです。
やはり、過ごしやすい季節というのが大きいのでしょう。

前置きが長くなりました。そんな過ごしやすい「秋」。皆様はいかがお過ごしですか?

「ウッチー通信♪」のお時間です。

最近の「ゆうこ通信」「おかぴー通信」「ノリノリ通信」
の流れからいくと私もなんらかの「マイブーム」を紹介しようかなと…。

まさしく、先程述べました「芸術の秋」。
今私は、夫婦で「西洋絵画」にハマっています。

「ハマっている」と申しましても、そんなにどっぷりと「どハマり」しているわけではなく、
ただ、今まで何となくでしか知らなかった「ゴッホ」や「ゴーガン」「モネ」「セザンヌ」などの巨匠たちの名画について時代背景と、
人物関係などを詳しく知ることで、より面白く絵画を鑑賞できるようになったという程度です。(^^ゞ

最近では特に「ゴッホ」についてですね。
今は「フィンセント・ファン・ゴッホ」と言うようになっているようですが、
一昔前は、「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」って言ってませんでした??(^^ゞ

まぁ、そんな「呼び方」はおいておいて、

「なぜゴッホは『ひまわり』をたくさん描いたのか」とか、
「ゴーガン」と共同生活をしていた南フランスの「アルル」の黄色い家の話とか、
その共同生活もわずか2ヶ月で破綻して、自ら耳を切り落とすまでに至った経緯とか…。
今まで知らなかった「ゴッホ」という人物の性格や友人関係、そしてそんな兄「ゴッホ」を支え続けた弟「テオ」の存在…。
知れば知るほど、面白いですね〜(^^ゞ

「芸術」に人生の全てを捧げた人の作品は、見るものに感動を与えてくれます。

「ゴッホ」についての映画やドラマはたくさん作られていますので、色々と見てみるのも楽しそうですね!(^^)
ちなみに今は上野の「東京都美術館」で「ゴッホ展」が開催されているようです。
完全予約制で、人数制限と時間制限があるので、安心して鑑賞できそうですよ。
ご興味ある方は、「芸術の秋」ですし、実際に行ってみて、その目で名画を体験してみてはいかがでしょう?

世の中があまりにも窮屈な今日このごろ。
自粛ムード一色で、全てを制限するのもどうかと思います。個人的には。(^^ゞ
大人数での会食や宴会などはもちろんNGだと思いますが、
しっかりと感染予防対策が行われている「美術館」などの、決して大きな声で会話をすることのない空間ならば問題ないのではないかと思いますよ。
(こういう意見もなかなか言えない世の中になっていますが…。(^^ゞ)

さて、本日もかなり長い「ウッチー通信♪」となっておりますが、最後に告知をさせてください。

1、10月9日(土)には英語検定が実施されます。
これは全員ではなく、一部の該当塾生のみの実施です。
送迎時刻につきましては、授業中でもお知らせ中ですが、
来週の月曜日一杯中にはマイページにもアップ予定ですので、ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。

2、10月17日(日)には中学3年生対象の、10月23日(土)には中学3年生以外の塾生対象の漢字検定が実施されます。
こちらにつきましても全塾生対象ではなく、どちらも該当塾生のみの受験となりますので、ご注意くださいませ。
なお、送迎時刻につきましては調整出来次第お知らせいたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。

3、10月22日(金)は「中学生月曜日課」です。
こちらは中学生のみの日課変更となりますので、小学生は日課の変更はございません。
なお、中学3年生の「特ゼミ」はございませんので、ご注意下さいませ。
また、中学生の送迎時刻につきましては「月曜日」ではなく「水曜日」と同じになりますので、こちらも併せてご注意下さいませ。

4、10月25日(月)は中学3年生対象の「進学相談三者面談」が実施されるため、その日の全授業は休講となりますのでご注意くださいませ。

今回の「ウッチー通信♪」は、この辺でお別れのお時間でございます。
だいぶ気温も下がってまいりました。どうぞ、皆様風邪を引かないよう、お気をつけてお過ごしくださいませ。
それでは、今日はこの辺で!次回の「ウッチー通信♪」をお楽しみに(^_^)/~

 
     


     
 
ノリノリ通信♪ vol.127
2021/09/25


皆さんこんにちは!「ノリノリ通信♪」のお時間がやって参りました!V(^0^)
先々週はゆうこ先生が、先週は岡田先生が、マイブームについて熱く語っていましたが、この流れで私もマイブームについてお話ししていくことにいたしましょう。(^o^)
今まで「3時のおやつ」や「カレー」、「ドレッシング」などのマイブームをご紹介させて頂きましたが、現在は「健康」についてがマイブームになっています。ですので、かなりゆうこ先生寄りのマイブームですね。30代辺りから友達との会話の内容の割合が仕事や恋愛、趣味などから健康にどんどん傾いてくると昔先輩が言っていましたが、まさにその通りで、40代に入りそういった話一色といっても過言ではないくらいになりました。「健康」についてはネットで調べては試してみるといった感じで、よければそれを生活に取り入れるようにしています。ちなみに今取り入れているものをいくつか紹介したしますと、まず「水を飲むこと」です。そんなの当たり前じゃんとお思いになっている方もいらっしゃるかと思いますが、いやいや、私の場合は当たり前じゃないんですよ。(;^_^A
私と言えば飲み物は「ミルクティー」なんですよ。今までは一日で1リットルくらいはミルクティーを飲んでいたんですが、糖分の取り過ぎだったり、ミルクティーでは水分補給にはならなかったり、胃酸を分泌させやすくなったり(逆流性食道炎の疑いがあるので、あまりよくないんです)と、やはり飲み過ぎは良くないんですよね。そこで、ちゃんと水を飲むようになりました。出来るだけ、一日1リットル以上。水は老廃物を出してくれるだけでなく、自律神経のバランスも整えてくれるそうです。スーパーモデルは5リットル(これは健康のためではないでしょうが)飲んでいるそうですが、どうやれば5リットルも飲めるのかが不思議です。
その他、やっていることは、夕食後、2時間以上経ってから寝ることですね。これは逆流性食道炎にも繋がってくるのですが、食後にすぐ寝るのはやっぱり良くないそうです。(>_<)
夏期講習中にこれをやるのは至難の業なのですが、まあなんとかやりました。(笑)
あとは食べ物のバランスですかね。これをいうと「週7でコンビニかテイクアウトのご飯で済ましているのに、よく言うよ。」と言われそうですが、だからこそ、野菜を食べる、それも血管にはホウレンソウが良いとか、血圧にはフルーツがいいとか、そんなことを気にしながら食べたり、グルテンは摂取しすぎると腸に負担をかけるから食べ過ぎには注意するとか、ビフィズス菌は人によって合う種類が違うからヨーグルトを食べ比べてみるとか、そういった出来ることを取り入れて生活しています。
でもその結果、血圧がちょっと高めだったんですが、それはかなり抑えることができました。
そうそう、そう言えば、つい先日、健康志向のゆうこ先生が家でこういうのを食べてますという紹介も兼ねて、お弁当を作ってきてくれました。お米は玄米だったんですけど、玄米のぼそぼそした感じが全くなく、びっくりしました。なんでなのかを聞いたら、「発酵させるともちもちした食感になる」と教えてくれました。さすがゆうこ先生ですね〜。私の健康志向よりも何歩も先を行っています。(笑)
まだまだ色々とあるのですが、長くなりそうですので、それはまたの機会にお話しすることに致しますね。(-_☆)

それではそろそろいってみましょうかね!「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/
本日は松戸五中(3年生)、河原塚中、松戸二中、市川四中の直ゼミを実施しています。まだまだ定期テスト期間が続いていますので、直ゼミだけでなく、早ゼミも毎週のように実施しています。
前回の「おかぴー通信」でもお伝えしていますが、直ゼミで勉強をスタートさせるわけではなく、本来は定期テストに向けた準備がしっかりとなされているかをチェックし、足りないところを補う場ですので、これから直ゼミを迎える塾生はやるべきことをしっかりと実行した上で直ゼミに臨むようにして下さいね!それが出来ないと、終わるまで帰れませんよ。(>_<)

さて、そろそろ今日はこのくらいに致しましょうか。
それではまたの機会まで、ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
おかぴー通信♪ Vol.129
2021/09/18


約一ヶ月半振りのご無沙汰です。「おかぴー通信♪」のお時間がやってまいりました!
コロナ渦で外出もままならず、おうち時間が増えますよね。必然的にテレビを観たりスマホを見たりする時間が多くなります。でも、観たい番組があるわけでもなく、下手なバラエティーよりもスポーツが好きなのですが、これもそう多くは取り扱ってくれず…。
我が家のスポーツ一番人気はバレーボールなのですが、今アジア選手権大会という全日本の試合をやっていることをどれだけの人が知っているのでしょうか。会場は千葉ポートアリーナと船橋アリーナで、千葉県内でやっています!テレビでやるかなぁ…と期待して調べてみると、かろうじてCS(有料)でやってました!しかし、LIVEではなく録画で、なんと26時(午前2時)から…。それでも観たかったので有料チャンネルを申し込んだのですが、録画することができないことが判明し、即解約して観るのは諦めました。

その前から、何か有意義な過ごし方はないだろうかと考えていたことの一つに、英語力UPがありました。もともとは、どうしようもない次男を何とかまっとうにさせる手段でした。高校受験が終わり、やりたいことも見つからずボーっと過ごしていて、時間をもてあましているようだったので、英語くらいやらせようかな、というのがきっかけです。
近所の教会で中国系アメリカ人女性が英語を教えているところに、年長のときにねじ込み(対象年齢は小1からだったのですが、長男入会の時に頼み込んで入れてもらいました)、そのおかげで英語が得意科目になったので、嫌いじゃないだろうし。
具体的には、みんなでTOEICを受けて得点を競おう!ということになりました。負けず嫌いな次男は「そんなの俺が不利に決まってるじゃん!」と抗議してきましたが、「文法はお前より出来るかもしれないけど、耳はお前の方が良いよ」と抗議は認めませんでした。勝つ見込みがないと思う戦いには挑まない次男なので。(それって負けず嫌いって言うのか…)
TOEICはあくまで手段であって、目的は会話力UPです。ですから、TOEICで高得点を獲るためのテクニックだけを練習する受験勉強をするつもりはありません。

どうなるかは分かりませんが、とにかく練習開始です。You Tubeで英会話勉強法について見まくり、出来そうなモノ面白そうなモノをピックアップし、研究して自分なりの方法が何となく分かってきました。そこで、初めてギターを練習したときと同じことをすればいいんだ!と気づきました。
【ギターの場合】曲を聴く→耳でコピーする(楽譜やをTAB譜をみてもOK)→同じスピードで再現できるまで練習する
【英語の場合】映画やドラマで英語を聴く→耳でコピーする(字幕をみてもOK)→同じスピードで再現できるまで練習する
これがベストかは分かりませんが、似たようなことを経験しているので、要領は分かっているし続けられそうかなと。
これからは、『おかぴーの英会話練習日記』としてシリーズ化できそうなので、メルマガのネタに困ることはないかもしれません。
長くなってしまったので、続きは次回とします(*^_^*)

それでは「梨ゼミほぅこくぅ〜♪」です。
明日9月19日(日)は、下貝塚中・市川一中・市川三中塾生対象の直ゼミを午前10時より行います。お昼をまたぎますので、軽食のご用意をお願い致します
予定終了時刻は未定(ストレートで終われば14時前後)で、全科目合格し次第終了となります。直ゼミ本来の意義を理解していない塾生が多数存在しているようなので、再度お伝えしておきますと…。
直ゼミは、定期テスト本番前のプレテストなので、ちゃんと学習できているか、覚えるべきことは覚えているか、漏れはないかなどを確認する場です。ここで出来なかった問題は、理解していたつもりでも不十分だったとか、分かっているつもりでも実は分かっていなかったなど、本番のテストでもミスしてしまいそうなところを事前に気づくことが出来る場なのです。直ゼミをこのように使ってくれれば、学習効果は飛躍的にUPしますし、自ずと結果もついてきます。
ワークの空欄を埋める作業を勉強と思ってはいけません。それが頭に残っていなければ、何もやっていないのと同じです。どうしたらいっぱい得点出来るかを考えて、勉強するようにして下さいね。

また、来週20日(月)は敬老の日、23日(木)は秋分の日と祝日のため、年間スケジュール通り両日とも塾は休校となっています。ご注意下さい

そろそろお別れのお時間が来てしまいました。
それでは今日はこの辺で。ごきげんよう。ヾ(*'-'*)♪

 
     


     
 
ゆうこ通信♪vol.43
2021/09/11


みなさんこんにちは!お久しぶりの『ゆうこ通信♪』のお時間です(^^)/

夏期講習があっという間に終わり、新学期が始まりました。
毎年思うのですが、特に受験生は夏期講習の終わり頃には顔つきが変わり黙々と集中して勉強するようになります。
苦しくて辛い課題テストを乗り越えることで、自分なりの覚えやすい学習方法が身に着いていくからでしょう!ここからがラストスパートです!
自分を信じて、志望校合格まで一緒に頑張りましょうね!

さてさて今回の『ゆうこ通信♪』は私がお休み中に出会ってしまった奇跡の植物のお話です!

中学の頃からニキビのできやすい体質の私は、アラフォーになった頃から、長くマスク生活が続き、制限される生活にストレスもあるのか、油っぽい食事を控えても化粧品を変えても皮膚科のお薬を使っても大人ニキビや肌荒れが収まりませんでした( ;∀;)
特に顎にできるやつは厄介でなかなか治りません。
一度できると鏡を見るたびに落ち込むんですよね…。
そんなある日、友人のお母さんにお手製のドクダミ化粧水を頂き、試したらなんと!!
お肌の調子がここ数年ぶりにいいのです!!!
新たなニキビ(もはや吹き出物?)が数日出てないぞ!

そこで、ドクダミについて色々調べ始めました。

ドクダミは「十薬」という生薬として古くから知られていて、その強い解毒作用から虫刺されなどには葉をすり潰し患部に当てると炎症が引くとおばあちゃんの知恵袋で伝えられています。
煎じて飲むと利尿作用、高血圧、動脈硬化の予防、解熱や解毒に効果があると言われ、ニキビや吹き出物を防止し、シミ、そばかすを防ぐ美肌効果もあるそうです!さらにさらに、便秘解消だけでなく、生理不順や生理痛の解消効果もあるそう!

ん〜〜気になる気になる!

調べたのは、お盆休みに入りたての深夜、気になるとその情熱を止められない私は、早朝4時半に目が覚め、病院の裏手の自然豊かな森へLet's go!!

ドクダミの効能が最大に発揮されるのは白い花が咲く5月〜7月頃らしく、少し過ぎてしまいましたが、散策するとまだまだ青々としたきれいなドクダミが沢山ありました。

早速きれいなものを根っこごと抜いて、きれいに洗い、その半分を化粧水を作る為に焼酎に漬けこみドクダミチンキにしました。
残り半分は煎じてドクダミ茶にするため乾燥させました。
ドクダミチンキが使用できるのは、3週間後から。ドクダミ茶は葉が乾燥するまで待ちきれない私は通販でドクダミ茶とドクダミチンキを購入し自分で作り始めました(笑)

以来、どくだみや野草の本を読みふけ、ネットで調べてはドクダミチンキにグリセリンと精製水を加えどくだみ化粧水を作り、ドクダミ茶を毎日飲んでいます。
ちなみに市販のどくだみ茶は香りもなく、癖もなく飲みやすいですよ!
自作のお茶は…う、うん、乾燥が足りなかったか独特の苦みがありました(笑)

もう調子がいいと、どんどんハマり、ついにはドクダミ石鹸も作りました〜〜♪
石鹸の乾燥に1カ月程度かかるのですが、やはり待ちきれないので切り落とした石鹸を丸めて使ってみると、ん〜これもすごくいい!!
透明感も出るし突っ張らない!小鼻の黒ずみも良く落ちているではないですか!
と、どっぷりドクダミの魅力沼にハマった私のすっぴんを見た母が、すごいきれいになってると、作った化粧水も石鹸も乾燥して粉砕したドクダミ茶も見事に半分持っていきました(笑)
もともと美容大好き我が親子は、仕事柄いろんな化粧品を試してきていますが、65歳になる母も大絶賛!すごく透明感が出ると嬉しそう( *´艸`)

お金もかからず、こんなに効果があるものが身近にあるなんて!
今まで雑草として邪険に扱ってしまってごめんなさい。来年の5月からドクダミ摘みの楽しみが増えて今からルンルンしています♪

長々と自粛生活でドクダミやら発酵玄米食やら、お味噌づくりとおばあちゃん化していく私の話をお読みいただきありがとうございます(笑)
久々に熱く語ってしまいましたが、この辺で今週もいってみましょう!
「今週の梨ゼミほうこくぅ〜♪」ヽ(´▽`)/

早くも各中学校では定期テストが始まります。
夏期講習で学んだことを最大限に発揮できるよう、気を引き締め直し、テスト勉強がんばってくださいね!
「直ゼミ」や「早ゼミ」も行われますので、該当塾生は参加するようにして下さいね!

季節の変わり目で体調を崩しやすくなります。
おいしい旬のものをたくさん食べて、心健やかに過ごしましょう。

それではまた次回の『ゆうこ通信♪』でお会いしましょう〜(^O^)/

 
     


 
前ページTOPページ次ページHOMEページ
 

- Topics Board -
- Designed by ma-me.net -

COOLPLATE Ver.1.0